劇場公開日 2016年7月9日

  • 予告編を見る

ラスト・タンゴのレビュー・感想・評価

全4件を表示

4.5タンゴで人生を生きた女性

2025年8月27日
PCから投稿

楽しい

幸せ

癒される

姿勢は良いものの、皺深い年老いた顔にくっきりと女の化粧を乗せた老婆を追うのか。これは見るのが辛いドキュメンタリーなんだろうな、嫌だな…と躊躇したが、タンゴに引かれて見た。

冒頭ではマリアは老残の姿と見えたが、インタビュアーや若い理解者たち(ダンサー)にタンゴを語る瞳の煌めきで、すぐに80歳の今も現役のタンゴダンサーなのだと理解した。
またマリアの話を聞く、再現フィルムで踊る若いダンサーたちの真っ直ぐな視線も美しいものだった。大先輩の大物ダンサーへの尊敬と憧れ、理解し切れない過去を掴もうとするもがき、そして多分(自分は彼女を超える・超えられないかもしれない・超えたい)という揺らぎもその眼差しの底に。

「ブエノスアイレス」のメイキング映像の中で、マリアと同じように歳を重ねたでっぷりしたお婆さんが「タンゴは人生そのもの」と語っていた記憶があるのだけれど、まさに。
強い光があるからこそ孤独がくっきりと浮き上がる。二人で踊るからたった独りの凄惨が見える。若さ美しさを失いながら生き抜いた後やっと見える人生の輝きを捉えた、アルゼンチンタンゴの凄みを感じさせてくれる素晴らしいドキュメントだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mysha

4.0深くて濃厚なアルゼンチンタンゴ

2025年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

幸せ

アルゼンチンの伝説的タンゴダンサー、長年ペアを組んでいたマリアとフアンの若いときから80代までのお話。出会ってからペアを組んだ若い頃の二人、中年になってからの二人をそれぞれの年齢に合ったダンサーが演じる。大道具も衣装も感情も二人、とりわけマリアに焦点を当てている。二人の役を演じるダンサー達はマリアから色んな話を聞く。どんな家庭に生まれたか、どんな遊びを子どもの頃にしていたか、どこでフアンに出会ったか?その時彼女は14才、彼は17才。マリアの話に聞き入り質問するダンサー達の楽しくも真剣な顔が若々しく好感がもてた。

二人の出会い、愛のこもった関係、怒り、二人の間が冷たくなってからのダンス、パートナーの解消が時系列に沿ってダンサー達が再現する。今も残っている当時の二人のダンスシーン映像も挟まり、それをマリアと共にダンサー達が一緒に見る場面は良かった。こういうドキュメンタリーの作り方はとてもいい。

80才のマリアの姿勢の良さ、脚と足首の細さ、ベリーショートが似合う可愛い顔立ち。タンゴが命、でも子どもを生みたかった当時の気持ちとフアンの対応に関しての話になると意地でも口をつぐむマリアに単純ではない感情に襲われた。フアンは・・・。83才でも現役で自分の娘をパートナーにして踊っているシーンが映った。マリアとのダンスとは残念ながら比較にならない。それを娘も十分わかっているのが切ない。

タンゴは音楽がまず好きだ。ダンスとしては社交ダンスのように人に見せるのがメインではないことに親近感を覚える。パートナーとのコミュニケーションが一番のダンス。

おまけ
再度鑑賞。ダンスをよく見て、言葉をよく聞いて、音楽をよく聞いて、踊る彼女の顔と脚をよく見た。強くてとてもいい映画だとわかった。(2025.7.28.)

コメントする 1件)
共感した! 3件)
talisman

3.0見事なタンゴダンサー

2017年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

アルゼンチンの有名なタンゴダンサーのペア、マリア・ニエベスとフアン・カルロス・コペスの人生をタンゴの踊りを交えて描いていく。
二人の確執もタンゴの官能的な踊りですべて語りつくされてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0アルゼンチンタンゴ

2016年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

マリアの生き方、タンゴ、愛、コペスの生き方など、素敵な音楽とタンゴを見ながら感慨に浸った。

若いダンサーの素晴らしいタンゴ、かなり昔の映像、再現シーンに出てきたダンサー達とマリアの会話など、リアリティとファンタジーが入り混じり溶け合っていた。

マリアの表情には、彼女の言葉にはない感情、失意などが、カメラによって捉えられている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Momoko
PR U-NEXTで本編を観る