ジョン・ウィック チャプター2のレビュー・感想・評価
全235件中、201~220件目を表示
伝説の殺し屋・ジョナサン・ウイックのアクションだけを見る映画。相手のほとんどは雑魚キャラ。ストーリーは無いに等しい。
TOHOシネマズ西宮OSで映画「ジョン・ウィック チャプター2」
(John Wick: Chapter 2)を見た。
2017年製作/122分/R15+/アメリカ
原題:John Wick: Chapter 2
配給:ポニーキャニオン
劇場公開日:2017年7月7日
昨日(土曜日)も劇場に来たのだが、チケットが売り切れていて、
代わりに「ライフ」(Life)を見て帰った。
今日のチケットは昨日のうちに買っておいたもの。
冒頭からバイクと車の激しいカーチェイス。
その後延々と1対100くらいのバトルが続く。
一本背負いや巴投げなど、明らかな柔道の技を5-6個繰り出す。
バトルの場面は冒頭からラスト付近までたくさんあるが、その相手のほとんどは雑魚キャラである。
印象に残る強い相手はコモンが演じるカシアンただひとりくらいだろうか。
女の殺し屋はかっこつけているだけでたいしたことは無い。
ジョン・レグイザモやローレンス・フィッシュバーンも出演しているが、
このキャラクターたちはこの映画に必要なキャラだろうかと疑問もわく。
自分が監督ならこれらのキャラは全部カットだ。
ストーリーにしても、普通は殺し屋が仕事をする理由は金銭的な理由だろうと思うのだが、この映画ではそうでもなく、
依頼された仕事は必ず請けなくてはならない。
断れば報復に遭う。
ターゲットを殺しても、姉を殺したと言う理由でまた弟に狙われる。
(依頼者は弟なのに?)
NYの街中に殺し屋が数百人いる。
それら全員が700万ドルの賞金がかかったジョナサン・ウイックの命を狙う。
殺し屋の聖地、コンチネンタルホテルが前作につづいて舞台になるのだが、
ここの掟もイマイチ合理的な意味を感じない。
ある意味、ストーリー自体がないに等しいのではないか?
満足度は5点満点で3点☆☆☆です。
ただただアクション楽しむべし。
ハンドガン祭り
丁寧さがない
伝説の殺し屋 ジョン・ウィック
FPSをやりたくなる映画
前作はさほど期待しないで観たのもあって
キアヌの演技。ジョナサンの哀愁とガンフーアクションに酔いしれながら鑑賞しました。なので2は結構な期待感の中、公開初日に鑑賞。
ストーリーは1から直結しているので1を観てからの鑑賞をオススメします。と言ってもアクションを堪能するだけでも充分に楽しめると思います。
感想としてはタイトルにある通り。ヘッドショットを決めまくるジョナサンがカッコ良過ぎてFPSゲームをやりたくなりましたw
ただ、今回は限られた武器で戦うシーンが多い為、ガンフー(ガン&カンフーの造語らしいですが)の「フー」の部分が強いな~といった印象を受けました。(と言ってもカンフーってよりは柔術って感じですけど)
個人的には1の方が好きですが前作と同様、怒涛のアクションシーンの連続は圧巻の一言です。
3も楽しみです。
キアヌはかっこよいが・・・
前作はかなり面白かった。眠れる獅子を起こしてしまった男の壮絶なアクションに唸ったが、今回は主人公を突き動かすほどの大きな理由なく、共感できるものもなくただ流れで戦っているだけ。
初めのうちは相撲取り風の殺し屋や女性の殺し屋がちょい魅せてくれるけど、あとはダラダラ。街中で撃ち合ったり血だらけなのに通行人が気づかない不自然さも多々あり。
次から次へと個性的な強敵が立ちはだかるというわけでもなく、ひたすら撃ち合い殺し合うだけの消耗戦に、まだ続くのかよ、大きなドラマはないのかよと、途中から飽きてしまった。
もちろんキアヌのアクションは格好良いんで、それを堪能することに切り替えたんだけど、でもやっぱそれだけでは不完全燃焼・・・。
前作を越えた
ストーリーはないそんな馬鹿な!の限度を連発
前作よりアクション大盛り
全235件中、201~220件目を表示