ジョン・ウィック チャプター2のレビュー・感想・評価
全301件中、181~200件目を表示
接近戦。
シリーズ2作目から入るのはやはり難しい。
ジョン・ウィックがある組織と関わっているという設定は、映画をすごく窮屈にしているように思えてならない。
その組織のおかげで武器や情報がそろうのだが、想像していたものとはまったく違っていた。
こういうアンチヒーローはひとりがいい。まわりは全部敵で、信頼のおける味方がふたりくらいいるのがちょうどいい。
そういうものだと思っていた。
チャド・スタエルスキ監督の演出は、アクションシーンはのりのりである。接近戦で銃をぶっ放すというのは、1作目を観ていないだけに新鮮であった。
キアヌ・リーブスがもう少しスリムだともっとスタイリッシュになったのに。
死んだかもしれないコモンもルビー・ローズも、きっと生きているだろうから、3作目に登場はほぼ間違いないか。
シンプル
展開もアクションも前作と同じ
ワンパターンだけどそれが観たいんだから余計なもたつきが無くていい
メールの指示で街中の住人が動いている様子だと、派閥的なものはあれど、一般人の生活をしてる人達も含めて全員がその界隈の人という事になる
苦労して現役を退いた経緯がありながら、結局やるかやられるかの処世術しか持ち合わせていないところがジョンのキャラを引き立て、この作品を成立させている
堪えきれずにホテル内で殺しをするシーンは短絡さの象徴だけど、だからこその展開
しかし相変わらず痛快さはない
動きが
キアヌ様、太った?
せっかくのアクションシーンでは 動作がついていってないような・・・。
走るシーンでは ドスドスドスという音が聞こえてきそうな走り方。
これでもかっていう位 次々と殺していく。
シリーズ2作目ってこんなもんか?
スカッとしたい人にお薦め
アクション極振りひゃっほう
痛快さダウンもスケールアップ。最強の殺し屋、2度目の復活!!
【賛否両論チェック】
賛:絶体絶命の状況でも動じることなく、襲い来る敵を次から次へと倒していく最強の殺し屋の真骨頂に、ハラハラさせられること必至。華麗すぎるアクションにも思わず圧倒される。
否:前作のような“復讐の痛快さ”はないので、なんとなく荒唐無稽さが際立つ印象。展開もかなりのご都合主義。
前作では、愛犬を殺したロシアンマフィアを壊滅させた元最強の殺し屋、ジョン・ウィック。今回は思い出の家をバズーカで破壊したイタリアンマフィアと、賞金目当てに襲って来る世界中の殺し屋を相手に、前作を上回る怒濤のアクションを繰り広げます。
四面楚歌の状況下にあっても、スマートさを失わず、華麗なガン・フー(ガンアクションとカンフーを融合させた武術)で敵を倒していくジョン・ウィックの姿は、孤独の中にも信念を感じさせ、非常にカッコイイです。ラストは切なさも残りますね。
前作は復讐心に突き動かされて戦っていたものが、今回は陰謀に巻き込まれて命を狙われるので、やや痛快さには欠ける部分はありますが、他の追随を許さないガン・フーの魅力も満載ですので、是非観てみて下さい。
久しぶりのキアヌリーブス主演映画
銃撃ちすぎてうるさい
独特の世界とガンアクションにそこそこ満足
ジョンウィックと言えば、殺し屋が跋扈する独特の世界とガン・フーと称されるガンアクションが魅力です。
今作でもそれは遺憾なく発揮されていました。
前作で片鱗を見せていた殺し屋社会については掟や組織の登場で深みが増し、ガン・フーも前作よりバリエーション豊かになっています。
もう一つ個人的に好きなのがちょくちょくあるリロード描写で、実際に銃を撃っている感が滲み出ていて良かったです。
ただ、前作もそうなのですがストーリー上で意表を突かれたり凄く印象的なシーンというのはなく、キアヌが好きだったりガンアクションが好きだったりといったシンプルな見方をしないとダメな映画でもあります。
敵もまあ普通に悪い奴といった感じでキャラとしては我の弱さは否めません。
なので手放しで絶賛できる映画ではありませんでした。
次回作の制作が確定しているようなので、ストーリーやキャラ立ちの向上を期待します。
全301件中、181~200件目を表示