アクアマンのレビュー・感想・評価
全445件中、61~80件目を表示
続編は絶対に1作目を超えるね。
タイトル今作と関係ないですけど今作も面白いですよ。
まずアクション。大変かっこよかったです。特に海の中でしかできない動きは見ていて面白かったです。2作目で予算も追加されてと考えるとめちゃくちゃ楽しみです。
次に演技も良かったです。ジェイソンモモアさんやアンバーハードさんも。正直2人とも名前を存じ上げなかったのですが今作でファンになりました。
そして悪役!もう最高!ブラックマンタ大好き!めっちゃカッコいいし魅力的だし。ラスボスはそんなにだったけど。次回はブラックマンタがラスボスになりそうだしもうめっちゃ楽しみです。
ブラックマンタに全部持ってかれましたカッコいいは正義。
米国人てドラクエ的聖闘星矢が好きだなあ。
生物デザインとモモア
海洋生物デザイン最高。モササウルスからトレンチ、カイゼンまで、デザインがとってもステキ。それに反して、アトランティスデザインがあまりにも煌びやか過ぎて竜宮城状態。なんだかやりすぎ感が強くて少し萎える。ワカンダと比較すると、歴史や環境との融合がイマイチに感じてしまう。
同じく、マーヴェルとDCで見た場合、DCの戦闘シーンって、重さを感じない。そのため、サラサラと流れてしまう。何が違うのかよくわからないけど、戦闘シーンのカッコよさが足りない。
それにしても、アトランティスは野蛮だなぁ。王女たちが逃走したからと言って、街中で銃火器ぶっ放しまくるし、婚約者を普通に撃ち殺そうとする。王が変わればそれまでブーイングしていても、さらっと乗り換えるし、なんだか軽薄。話の筋はうーん、特段ないよね。
あ、モモアの茶目っ気はすごく自然でステキ。惚れるよね。
異母兄弟同士の争い・世界征服。
なんかマイティ・ソーと似ていると思うんだけど・・・。
ただ、舞台が水の中なので人間の動きが面白い。
主役が持っている三つ叉、英語で「trident」っていうんだけど、
この「trident」って英語の本を読んでいても割と出てくる。
日本語の本だと滅多に登場しない。
英語の辞書の記載。
a weapon used in the past that looks like a long fork with three points
tri-から始まるから、3という数字が関係するのは分かる。
dentも引いてみたら、to make a hollow place in a hard surface
凹んでいる部分があるって事だね。
やっぱり語源が分かっていると想像が付きやすいって事だね。
でも、やっぱり三つ叉と想像できるかって?思う。
映画とはかなり脱線したわ。
まるでアニメ
こっちが真のアカデミー賞だと思う
さすがジェームズワン
この人はホラーだけじゃないね。
CG多めなので好みが分かれそうだけど、まさにマイティソーのDC版って感じです。
元々DCのが先?詳しくはわからないけど、DCって基本的に暗い感じだったけど、ここのところはハッピーエンドで明るめの作品が増えてきたような気もする
DC物はどんよりしてるから敬遠してたけどもっと色々拾ってみたくなった
しかしウィレムデフォーの役どころがかなりよい!
静かに主人公に忠誠を誓っているところがカッコ良い。
逆にパトリックウィルソン、ちょっと弟役は合わないよ〜笑 ジェームズワン、パトリックウィルソンお気に入りなのかもしれないけど、敵役には似合わないなと思う、顔優しすぎるし優等生キャラには見えない笑
話は至ってシンプルだったけど、槍ありきでそこが残念だったかな?ソーのハンマーみたいな感じ?
次回作では槍に頼らない強さを得たアーサーを見てみたい
あ、海賊の黒人のアーマーはとてもダサい
まあ思ったより全然面白かった
やっぱり劇場で観るべきだった、、残念
海の中でも綿パン
あー面白かった
やっぱDCの男はマザコンだな
人間と魚人(?)のハーフのアクアマンが地上への攻撃を止めるために、アトランティスの王に成長していく話。
.
海の話ばっかりかと思えば意外とそうでもなくて、地上での戦闘シーンも結構ある。途中剣を探すために謎を解いていくアドベンチャー感もあって面白かった。
.
水中の戦闘シーンも見たことない映像で、すごかった。でも水の中ってそんな火出るんかーいとか、科学的には疑問なとこもあるけど、そこは映画なんでいいでしょう。
.
それにしてもなぜこんなにDCの男ヒーローはママ大好きなんだ?まぁゴツゴツの男たちがお母さん愛で戦う姿は可愛いけど。
.
#映画 #movie #映画好きな人と繋がりたい #映画記録 #アクアマン #aquaman
ドロゴもといサバオの魅力全開。ベタすぎるのがちょっと
既視感アドベンチャー作品
全445件中、61~80件目を表示