アクアマンのレビュー・感想・評価
全445件中、301~320件目を表示
心踊る冒険活劇
海の中でこれだけアクションを繰り広げる映画って初体験かもしれない。潜水艦を海上まで持ち上げるほどの推進力、銃なんて全くきかない肉体。海中では最強じゃないか!
そんなアクアマンがいろんな場所を訪れながらミッションをクリアして、最後は大きな戦いに挑むって流れは冒険活劇として大満足。
でも突っ込みどころは満載。決着水中ではないのか!とか、アトランティスの科学技術とか。他にもたくさん。
でも、そんなの気にするのも無粋じゃね?って思わせるくらいにアクションと話のテンポがよかった。同じくらいに長いファーストマンに比べて飽きが来なかった。
ちなみに2Dでの観賞だが、3Dの方がいいかも。あ、これ3D意識した映像って思える箇所がたくさんあった。
新しい王、新しいヒーロー、新しい世界
ワールドオブオーシャンアンドランドスペクタクルアクションファンタジードンドコドカドカバシャバシャバッシャァァーーンなキメキメトリップムービー!!ウォォァー!!ヴォー!!オラオラオラオラオラオラ!!
完全にアトランティスの民になった。
とにかく異常なテンポで話が進み、考える間も与えられない。
ただただ目の前で展開される非現実的な世界に飲み込まれ、ガンガンに振り回されるのが楽しい。
終映後に席から立ち上がった時、地上の重力に戸惑いを覚えて息苦しくなったのはきっと私だけじゃないはず。
水中の民に半魚人に甲殻類人、鮫、鮫、鮫、タツノオトシゴ、マンタ、マグマ、なんか怖い奴、もう何でもあり。
なに恐竜!?嘘でしょ!?大好き!
「世界を救う系ヒーロー」に収まらずその世界観は完全にファンタジーで、トレジャーアドベンチャーや怪獣映画の要素が盛り沢山。
もちろんホラー的演出もあったりして。怖かった…。
とにかく好奇心をビンビンに刺激してくる映像のオンパレードで、観たいものを観せてくれる。
海底王国のシーンはもうほぼアニメを観ている気分になる。どう撮影したんだこれ。
アクションシーンのかっこいい所をスローモーションにするというダサい演出も逆に良し。
やたらと振り向いてキメ顔しまくるアクアマンことアーサー、子供の頃の可愛さは何処へやら、凄くデカモジャでバカカッコイイ。
最後のポーズ何それ聞いてないかっこいい好き。
魚と心を通わせ、従える能力。王にふさわしいじゃない。
腕力のみならず能力をちゃんと戦闘で活躍させているのが良かった。
ちょっと手段がマズかったけどやりたい事は分かるよオーム。
短い金髪のセットが美しくて好き。切ないね。悔しいね。仕方ないね。
しかし、エド・ウォーレン教授何やってるの?と一瞬思ってしまったのも事実。
水を操る赤髪のメラが美しい。
スレスレのピタピタセクシースーツはまあスイミングウェアと考えればいいかな。
ちょんまげ参謀バルコシブい!
弟子を認めてニンマリする表情のかっこいいことこの上なき。痺れたよ師匠。
海賊さんスーツそれダサくない?それでいいのか?逆恨みじゃない?
女王ママ壮絶かな。パパは若い頃の顔がCGみたいだった。日の出に泣いた。
物理的にも話的にもあちこちに飛ぶストーリー。
ツッコミ入れる暇も無いので基本的に何も考えずぶっ飛んで楽しめた。
ただ、戦闘や追いかけっこ時にその他大勢がめちゃくちゃ死傷していたのは気になる。まあ仕方がないけれども。
あとこの感じで果たして世論は付いて来てくれるかどうかも疑問ではある。
これからどうにかして人格見せつけてくれアーサー。
新しい王、新しいヒーローの誕生を描き、新しい世界を観せてくれる映画。
やっぱり海はワクワクする。
私も海底人になって自由自在に泳ぎまわりたい。
ネオン輝く王国のビジュアルと壮大で激しい音楽のマッチングも素敵だった。
2Dで観てこの楽しさ。今月中にIMAX3Dで再鑑賞しようと決めた。
2019.2.20 IMAX3Dにて再鑑賞 追記
「ンォオ!?アクアマーン!」
モササウルスおいしい!!!モササウルスおいしい!!!
気になる人は観て、もうそれだけ
冒頭のシーンから本人がナレーションの様に説明を入れていますが、アクアマンは地元の人にも認知されているのかとびっくりです。
そして、この映画、今までのアベンジャーズマーベルに比べて主人公が、明るい性格なので暗くならないところがいいです。
色々と突っ込みどころはありますが、そういうのは一切無視して楽しんで観ることができます。
話の展開がスピーディで目が離せず、アクション好きなら是非とも観て欲しいと思います。海の中をこんな風に泳げたりしたら最高だあっというか、映像は見ているだけでも迫力があります。
出てくる人悪人という感じのキャラがいないのもおもしろかったてず。
海賊は悪い、人殺しもするし、でも、少し憎めない部分もあったりして、これはアクアマンの兄にもいえます。
海を守ろうと必死だし、母親は兄弟のせいでという遺恨もあればしかしないかなあと思ってしまいます。
アクアマンのお父さんがいつも桟橋で待っている姿には思わず、これはラブロマンス映画なんて思い、年をとっても美しいニコール・キッドマンに思わず、素敵とうっとりとなったり。
エンディングが、これはもう、甘い、あますぎるー。
パート2があるよという終わり方も凄く憎いです。
そしてこの映画で髭の男性は格好いい、セクシャルだという事を改めて認識です。
自分はダメでした。
明るいニュー・ヒーロー誕生
マッチョさかなクン
あまり考えこまずに爽快に観る娯楽大作
もうめっちゃ娯楽大作!海!すげえ!ヒーロー!つよい!とアホみたいな感想しか出てこない映画。
初っ端からアクアマン無双、でもまあお決まりの一回やられてからの復活、伝説の武器を手に入れる為の冒険譚(アーサーってそういう意味かよ!と思った)、幾重かに重なる敵の襲撃!でもいける!アクアマンだから!といった感じ。
物語は割と大雑把というか、悪役のアクが弱くてちょっとなあと思いました。もっと屈託を見せてくれよ...ブラックマンタは(次があるからだろうが)若干消化不良だし最後も予定調和的で、なぜアーサーが王たるのかっていう描き込みが若干薄くないですか?とは思った。いやいいやつだなあとは思いますが。
あとは地上と海の問題的なものを取り込もうとしてすごく中途半端に終わっているところとかは気になる。
しかし、あれこれぐちぐち考えずに観るエンタテインメントとしては素晴らしい出来。海の迫力、アクションの熱さ。良し。女性陣の衣装だけは好みじゃないけど...。まあいいか。
爽快で王道
初めてDCコミック映画を観ました。
ふだんストーリー重視な作品を好んで観ているので、あまり難しく考えず楽しめました。
ひとつ言うとすれば、メインディッシュばかりがたくさん食卓に並びまくっている感・です。
アクション映画はそうであるべきかもしれませんが、これ以上ないくらい詰め込みまくっております!笑
家族もテーマにあります。
アーサーが“自分が生まれたせいで、母さんが死んだ”と言う葛藤からの、終盤での王女のセリフも良かったです。
そしてアーサーの大きく構える勇猛さからは、灯台守の寛大な父からあたたかく生まれて育っているのが感じられます。
宿敵となるキャラクターとも、父と息子という関係を絡ませているのも熱いですね。
映像の迫力はもちろん、水のCGの表現だとか、セリフが入ってこないくらい観るのが楽しい!笑
「モアナ」の時も思ったのですが、最近の海外作品の海や自然のCGって本当に美しいですね。これ目当てなのもあり、絶対映画館で観よう!と思ってました。
ニコールキッドマンの絶対的なカリスマ感が印象的でした…
キャラクター主役勢、みんな特にクセを感じない作りです。
続編ありそうな雰囲気なので、良い感じに崩してくれるのかな?
あ。個人的には、クジラに逃げ込むシーンが好きです(^_^)
ぜひMX4Dで観てください
ツボをおさえた英雄活劇
長過ぎず短過ぎず、いい具合に映画欲を満たしてくれました。
美味しい料理を食べて、ちょうど良くお腹いっぱいになったときの満足感。
アクションシーンもふんだんで、主人公もチャーミングかついい感じにマッチョでセクシー。主人公が真のヒーローになるために、一つずつ試練をクリアしていくスペクタルもあり。でっかい怪獣あり。
変なイライラポイントがないというのも大きいですね。非常に食べやすい、、、もとい観やすいです。
あの父親とニコールキッドマンからジェイソンモモアが産まれるのか?とかツッコミどころやご都合主義は、正直そこまで気にならず。
個人的にドルフラングレンとニコールキッドマンのコスプレはちょっと微笑ましかったです。ウィレムデフォーはむしろもっと派手な見た目にしてほしかったかな。
全445件中、301~320件目を表示