ちょきのレビュー・感想・評価
全11件を表示
むむむ
観終わって気づいた。母のDVが原因で全盲で、となっているがよく考えると全盲になるDVってどんなDVだろう。暴力描写がふわっとしていて分からないが、傷も薄く残ってるだけで両眼が完全に見えなくなるものなんだろうか。また、母に再開した時のフラッシュバックが原因で精神病院に入院したというのも、そこまでのサキが安定した人に見えるのでそうなるかな?という気も。前振りがあれば。
和歌山をプロイテーションする枠組みの中で面白い映画だった。商店街をいい感じに見せつつも、女子高生との恋愛を通して世間の狭さを表現、障害者同士の嫉妬というシリアスなモチーフも登場させて。
序盤もう少し展開があっても良いような気もした。直人の事を好きな女性が居るが、その女性をもっと使うとかすれば、障害者への世間の差別意識みたいなものを出せるのかも知れない。この場合の世間は和歌山の人達になるのだろうから、彼らを悪者に出来ない事情があるのだろうけど。
もうすこし考えてみると、幼いサキは直人の事を好きなまま目が見えなくなったのだろう。そうすると仮に直人に振られた場合、サキにこの先好きな人はできるのだろうか。それは障害者だから、という事ではなく、好きな人の幻影を頭の中に引きずったまま目の見えない生活を送っていく事になるからだ。小学生の頃からサキは直人が好きだった、目が見えなくなると尚更だろう。姿がわかる相手を好きになって、その後は誰の姿も認識できない以上、直人のことをサキはずっと愛し続けるような気がする。
『ゆるせない、逢いたい』同様、この作品は異端の愛の話なのだと了解するが、そうするとどこか、映画表現の中に異端の愛っぽさが表出される部分があっても良いような。目の見えない女子高生との恋愛の困難さ、以上の愛の怖さのようなものをほのかに感じたいような。
無償の愛
期待と少しの不安と共に席に着きましたが始まりからすぐに引き込まれました。
妻を亡くしたちょきさんの淡々とした日々の暮らし。
一席だけの美容室で、いつも来てくれるお客さんの話に相づちを打ちながら髪を切りシャンプーをする。家から持っていくコーヒーの入った大きな魔法瓶。
穏やかな彼の暮らしぶりの描き方に好感が持てました。
そこに、突然の懐かしい声。
10年ぶりに聞く、少女サキからの電話。
全盲の少女ですが、普通の女子高校生のように等身大に笑い、
友達とふざけたり、照れたりする感じがなんかとっても良かったです。女優・増田璃子さんの静かで強い瞳に惹かれました。
途中でどうしても涙が止まらなくなったシーンが三箇所ありました。好きな人との会話を録音して繰り返しその声を聴くシーン、神社のシーン、そしてラストの美容室シーンです。
心から好きな相手だからこそ、その人にしあわせになってほしいと願う。本当は側にいたいのに、立場や状況、いろいろあってそんなことは言い出せない、、、
だからこそ、ラストが本当に嬉しかった。サキの心と目の痛みを深く知るちょきさんだからこそ出来た勇気ある決断。
目の見えないサキがちょきさんの写真を撮りたがるところも、
恋をした女の子らしくてすごく良かった。
好きな人の笑っている写真、撮りたいですよね、たとえ自分の目では見られないとしても。
自分の写真なんていらない、
というサキの気持ちもよく分かるからせつなかった。
それを大切にとっておいたチョキさん。
素敵な男性だな。と思いました。穏やかだけど、じんわり包み込む強い愛情。
きっと物語のあともふたりは、歳の差や状況なんて超えて
おだやかに和歌山であの美容室を共に営んでいくのだろうと
思えました。
映画「ちょき」心に残っています。好きな世界観。
これからも楽しみにしています。
超スロー展開
心に残る小さなタカラモノ。
ポスターいいなぁ〜と思ったら、やはり
川島小鳥さん、何とも言えない映画の雰囲気が
この一枚に表れています。凄いです。
役者陣もいい味わいです。特に吉沢悠さん、
紳士です。ナチュラルにかっこいいです。
身近にいそうなイケメンで、心が暖かくなりました。
増田璃子さん、友人役の女の子も良かったです。
何より和歌山弁のナチュラルさ、今の和歌山の
感じがすごく出てました。
吉沢さんも増田さんも和歌山出身でないのに
驚きです。
脚本には納得いかないところもありましたが、
それを補うだけの良さがあります。
監督の次回作に期待してます。正確には3.8かな。
和歌山市の風景は、本当に和歌山感が出てて
地元民としては、よう撮ってくれてるわ〜
ええやん!って感じでした。
ただ、和歌山城とか梅とか蜜柑とか
もっと映してほしかったな〜と思いましたが、
小粒な良品です。感謝してます!
あ、あと書き忘れかけましたが、
おおはた雄一さんの歌、最高です。
レコード買いました。(^^)
本当に気持ちのいい映画
ささやかな幸せを感じました
ロケ地になった和歌山での先行封切で鑑賞
書道教室をしていた妻を病気で亡くした美容院を自営している40男と、小学校の時その書道教室に通っていた盲学校の寄宿舎で暮らす18歳の少女のお話 とある事故で失明をした少女が慕っていた書道の先生に電話をするところから物語は始まります 妻は既に亡くなったことを美容院の男は伝えますが、妻の大切な教え子であった10年前を懐かしみ、少女は弱視の友人と共に男と「再会」します 少女の身の上を知ることで、亡き妻への思いを強くする男ですが、卒業すれば寄宿舎を出るしかない障害を持った少女に対して、男は何ができるのか悩みます
例え妻の教え子であっても、40男と高校生が一緒にいる姿に対して周囲はあれこれと詮索します しかし「自分が決断しなければ」という思いが、ラストちょっと泣くけど幸せにしてくれます
12月以降全国公開で、東京はレイトショーのようですが、おとなも学生さんにも観て欲しいな そして18歳くらいの子どもたちが障害があろうがなかろうが将来に悩む姿を感じました
全11件を表示