帰ってきたヒトラーのレビュー・感想・評価
全280件中、141~160件目を表示
もっと 突拍子も無いのかと 思ってたけど 何かが 起こる訳では無い...
もっと
突拍子も無いのかと
思ってたけど
何かが
起こる訳では無いんだねっ(笑)
今から〜みたいなぁ
ヒトラーって
考えが偏ってるけど
基本真面目だね‼︎
排他主義の流行る世界へ投じた問題作、民主主義=多数決主義?
今、危険なポピュリズムとナショナリズムの流行る現代に投げかけられた問題作。色々と考えさせられる問題提起が豊富。テレビ界を含めたマスコミの怪しさも暴露。日本大好きドイツ人のメントラインさんの秀逸な映画コメントを引用させてもらいました。他に言うことありません。
「重要に見えるのは、社会全体に広がる「理性・教養主義に対する失望と怨嗟」です。
つまり、「道徳的に正しいとされる」建前の手続に従ってもな~んも良いこと無いやんか! どうせ年金も出ないやんか! きれいごとばかり言いよって、理性とか教養とかいうヤツらはこの俺を救わなかった! という怨念。そして怨念層とリベラル層は、じつに見事なほどつながっていない…まるで別の惑星の住人みたいです。
その怨念は、まさに日本とドイツの戦前の(問題アリアリな)民主主義の中で膨張し、強権政治を歓迎し、そして最終的に国家を大破壊へと導いた「民意」の集合意識と極めて類似する性質のものです。
」
コメディだと思ったら
意外と真面目な映画でした。
現代に生きる人間ならば、なかなか考えさせられると思います。
学校のお勉強上では極悪人のように伝えられるヒトラーですが、
とても勤勉で愛国心が強く、登場人物の中で最も国民のことを考えている人間として描かれていました。(ユダヤ人は除く)
実際、私の考えるヒトラー像に最もマッチしていて、とても共感いたしました。
ついでに、以前のヒトラー映画のオマージュがあり、めちゃくちゃ笑いました。
作品としての良し悪しでいえば傑作です。
個人的な価値観が混じってくると、様々な感想や意見が飛び交う作品でしょう。
これは議論されるべき作品です。
好きとか嫌いとか単純な話で済まされる映画であってはなりません。
本当に帰ってきて良かった…のかドイツの皆さん
「はっ、危ない。」
映画も後半に差し掛かったところで、私はこう思った。
"ヒトラーの言っている事に共感している自分"がいた。
恐ろしく感じると共に、現代にヒトラーがいたらどうなるのだろうかと考えさせられた。
独裁政治、強制収容所、アウシュビッツ、挙げればキリがないヒトラー。
ドイツに住んでいなくてもみんなヒトラー政権時代の事はザックリでも知っている。
残忍なヒトラーはみんな知っているのに、ドイツに住むドイツ人たちはこの映画のヒトラーを支持し始める。
知っているのに。
単なるブラックジョークなのか。時代なのか。
映画とはいえ、演じるヒトラーのまま街に繰り出し、人々にゲリラ的にインタビューを行う。
顔にぼかしが必要な人はぼかしが入ってる。
でも9割ぼかしなし。
若者を中心にヒトラーに面白おかしく近づき意見を言う。
ヒトラーは「今の政治をどう思う?」から始まりどんどん踏み込んだ話題の質問をしていく。
この物語は、作り話。でも途中にリアルな声が入るドキュメンタリータッチ。
ヒトラーを完コピしたお笑い芸人だと思うドイツ国民。
そしてヒトラーのまっすぐな意見を聞いて心が動くドイツ国民。
そして唯一無二の存在になりつつあるヒトラー。
この時に私は「はっ、危ない。」と思った。
そう思った矢先に、お婆ちゃんがヒトラーに遭遇する。
怯えきり絶望の表情で発狂するお婆ちゃん。
ここでハッとする。
「この人は、そういう事をしていた。それだけの事をしていた。」と。
私はヒトラー政権の時の事を詳しく知らない。
ヒトラー政権で起きたことはどれも許せないと思っている。
ただ、人を惹きつける何かがあったのかなとふと思った。
現代にないリーダーシップを持った人という印象を感じた。
そう思う時点で私は勉強不足すぎるとも感じる。
この映画を通じて、歴史を学ぶきっかけになると思った。
そして、風化することの恐ろしさを感じた。
歴史は繰り返す・・・のか?
とても楽しく観れました。
笑える場面もありながら、考えさせられる所あり
序盤は偽物ヒトラーを連れ回して相対する人たちの反応を写していくドキュメンタリータッチの映像が続く。
そこでの反応はさまざまで、笑いながらナチスの敬礼をする人もいて、戦後70年にもなると過去のことになるんだと、最近のこの国を見ていても感じることが世界的に進んでいる。
この状況で得してるのは、誰なんだろう。
いろんなことを考えさせられる映画だった。
あのお婆さんの言葉が突き刺ささる。
いろんな映画のオマージュがあると感じた。
タイムスリップ物で言うとBack to the future の主人公が着ていたダウンベストに似たのを着ていたり、部屋のポスターがそうだったり、現代にタイムスリップしてくるヒトラーの登場の仕方がターミネータの球体だったり、思わずニヤッとしてしまった。
ひとことReview
実に強烈なブラック・コメディ。あのヒトラーを現代にタイム・スリップさせ、本人の知らぬ間に「モノマネ芸人」になっていく...なんていう、とんでもない作品を映像化させるなんて、ドイツって本当に素敵だなぁ。
ドイツとその他の人類が抱えるトラウマ
一番の問題点は、この映画が笑えるしすごく面白いということ。よくこれを映画としてここまでフラットに作り上げられたなと思うし、今だからこその価値はものすごく大きい。全ての登場人物の全てのセリフにウズウズする。ドイツ社会が突き付けられているもの、そしてそれを一歩引いて見ていると思い込んでいる我々が突き付けられているもの。すごく考えさせられる。ドイツ人はこれをどのように観たのでしょうか。
目の付け所と、話の転がし方が秀逸。
誰の言葉か定かではないが「大衆は豚だ!」という言葉が頭に鳴り響いた一本。
笑えるのに笑えない、強烈なブラック(すぎる)コメディ。
アイコンとして非常にわかりやすい(実際、劇場が普段は来ない客層で満席近かった)ヒトラーをネタにしながらも。
その実問いかけられるのは「いつの時代も変わらぬ大衆の姿」ではないだろうか。
強烈な個性を発揮し、言いたいことを言ってくれるカリスマが現れれば。
簡単にそれに乗っかり、持ち上げ、支持した挙句に…簡単に手の平を返すその姿。
第二次大戦が終わり70年を経た今、世界を見ればアメリカでは今…
ここ日本でも、何故か結局政権は…
今も昔も変わらない「人の本質」をあぶりだされたようで、観ているにつれ背筋が寒くなった。
話題性だけでなく、その本質こそを観るべき作品。
単純なコメディにみせかけた
コメディだと思ってみていると、最後の最後でどんでん返しをくらい、とても笑っているだけではいられない映画だった。
おそらく、これは公開された今だからこそ見る映画なのだろう。TSUTAYAでレンタルを待つのももちろんいいと思うのだけれども、それでは少し面白さが減ってしまうかもしれない。
なにしろこれは時事的な問題を多く取り扱っているからで、イギリスのEU離脱、ヨーロッパ各国での財政危機などが鳥沙汰されている今だからこそ視聴すべきなのである。
最初からテンポよくすすみ、飽きることのない展開となった。
オチも読めず、矢継ぎ早に繰り返される珍騒動、及び後に訪れる衝撃を是非味わっていただきたい。
最後までコメディタッチだけどとてつもなくブラックです。
まず、総評として大衆娯楽作品ではないので星4.5にしました。内容も大人向けで、現代社会の問題(特に欧州)を知らないと面白くないと思います。誰でも楽しめるというわけではないという点で-0.5。ただ、「楽しかった」以上のモノを与えてくれるという点では満点に近いです。
ヒトラー映画ですので、小学生とかのお子様には難しいのは見る前から覚悟できるのでそういった不幸は起きにくいと思いますけど。
しかし、本当によくできたシナリオだと思います。原作は未読ですが、ヒトラーが狂人ではなく優れた政治家として描かれており、ヒトラーの残した「狂った結果(ユダヤ人虐殺など)」を知らなければ、政治家ヒトラーに惚れそうになりました。(太ももにペンを突き立てて「憧れちゃダメだ!」ってやりそうになりましたw)
これまでのヒトラー映画のオマージュ・パロディがあり、ヒトラーの時代錯誤感で笑わせてはくれますが、現代社会への強烈な皮肉、問題提起、メッセージが込められており、ヒトラーに感情移入すればするほど、見終わった後で背筋が寒くなるというホラー。現代にヒトラーのような政治家が出現した時、我々は本当にアレを止めることができるのだろうかという疑問を強烈に突きつけられた気分です。
映画ですので多少ヒトラーがカッコよく描かれていたかもしれません。でも強烈なカリスマ性を感じてしまいました。そのことが何よりも恐ろしい。恐ろしい映画でした。
題材のとおり、万人受けする映画ではありませんし、受け手側が色々映画の中から汲み出さないとダメな映画ですが、たくさんの人に興味をもって見てもらいたいと思いました。
そして、是非ヒトラーの魅力に惚れる恐怖を味わっていただきたいです(笑…いや笑えないですね。
うすら寒さを感じる
現代のドイツ、ヨーロッパの閉塞感、不満のやり場のなさと、ヒトラーを生んだ1930年代を重ね合わせながら鑑賞する。
様々な問題を抱えるドイツや世界が、現代のヒトラーを作ってしまうかも知れないという警鐘を鳴らす内容だったように思う。
劇中ヒトラーの「民衆が選挙で選んだのだ。強い者を」というような意味のことを言う場面があり、民主主義というものの危うい部分を再認識されられた。
日本人である私が聞いても、劇中ヒトラーの演説は魅力的だと思ってしまうくらいだったので、今の自分が幸せじゃない、生活が苦しい、そんな人たちが魅了されてしまうのもわかる気がする。
戦後70年、人間は負の歴史を繰り返す生き物なのではなく、歴史から学ぶことができる生き物なのだというのとを証明しつづけたいものだ。
いまの時代にこの作品を世界の人々にぶつけてきた製作陣に拍手を送りたい。
物事を考えるきっかけになる、観てよかったと思える映画だった。
●ゲルマン民族の憂鬱。
痛烈だ。そこかしこにブラックが散りばめられている。
ところどころにあるモザイクは演出なのか。
ドイツでは日本と違って、徹底的に戦争の過ちや残酷な死について教育する。
小学校から高校までの長きにわたって。それだけに想像以上にヒトラーはタブーなハズだ。
悲劇を繰り返してはならないけど、ヒトラーが魅力的なのも事実だ。
こんなに痛烈にモノを言うってのも、日本じゃ考えられないだろう。
しかもヒトラーを介して言わせるって、これ以上のブラックがあるだろか。移民問題とか、ドイツが抱える問題が浮き彫りになる。
過去の話じゃなく、今現在も強烈なリーダー待望論がどの国でもある。
トランプ氏がアメリカ大統領候補に支持されるのも、わからなくはない。
笑えるようで、笑えない。唸らされる。
大人の鑑賞に耐えれる
これは面白い。
風刺は効いているし、ノンフィクションで撮影してるところも所々あり、現実の問題をとてもうまく表現している。
何よりヒトラーの演説はとても迫力があり、一番の見せ場。ゴジラより面白い!
笑うのは誰?
単なるベストセラー風刺小説の映画化ではない。本作品はセミドキュメンタリー形式で不気味に進む。ヒトラーに扮する役者は実際にドイツの街に繰り出し、市民や政治家、ネオナチといった人々の話しに耳を傾け、語り合い、扇動していく。それらのシーンの大半は台本なしのアドリブだというが、人種差別や外国人排斥が無邪気に語られ、人々は再び洗脳されてしまうリスクを持っているのか試されていくのだ。
「つまずきの石(Stolpersteine)」を見る者は、自然と頭を垂れる。それは、とりもなおさず犠牲者たちに対して頭を下げることに他ならない。過ちの道、滅びの道を進もうとする人々の前に、“妨げの石”として無造作に投げ出されたこの作品を私たちはどう観るのだろうか。これは現代によみがえる悪夢だ。私はヒトラーを笑っているのか、それとも彼と共に笑っているのだろうか。
全280件中、141~160件目を表示