素敵なサプライズ ブリュッセルの奇妙な代理店のレビュー・感想・評価
全38件中、1~20件目を表示
ハリウッドリメイクあるか?と思ったけど
予告編の出来栄えが抜群で、久々に「観たい!」と思わせる映画でした。
なんと言っても、奇抜な設定と、それに翻弄される主役の男の運命は?という映画の王道を行くようなストーリーに興味を惹かれました。
女優さんはとっても魅力的で、これといった映画に出演していないのが不思議なほどですが、オランダではキャリアを積んだベテランの域にあるようです。
すごく若くも見えるし、人生に絶望した老女のようにも見える、不思議なルックスで、主人公が一目惚れするのも仕方ないと思います。
比べて、主役の男性に魅力が乏しい。何不自由なく育った、貴族の御曹司ってきっとこんな人なんだろうなという、のそっとした印象で、活躍らしい活躍をしないまま、話は進んでいきます。唯一、浜辺でのダンスシーンのみ、素敵に光っていました。
前半、畳み掛けるような話の展開にワクワクしますが、なぜ彼女が「奇妙な代理店」にサプライズ自殺を依頼したのかが明かされるあたりから、やや強引な印象を感じました。
偶然と思っていたことが、そうではなく、仕掛けだったのだなという展開ですが、それにしたって力ずくで、かなり無理があると思います。
テンポ良くポンポンと見せられる、楽しい作品です。
ハリウッドで、人気の俳優を起用してリメイクされそうな素材です。
あと、往年の角川映画に、赤川次郎原作でこんな雰囲気の映画がよくありましたね。
絶滅危惧種のラヴコメ
この映画に出会えたことが最高のサプライズ!
議論が活発化して欲しい
生と死の問題をダンスするようにかろやかに
以前、「世界一嫌いなあなた」というイギリス映画で、愛し合っているのに
自らの障害を苦にして尊厳死を選ぶ男性が出てきた。
今回の映画も、尊厳死の問題をかるく扱っている。
この映画では、「世界一嫌いなあなた」とは逆に、最後に愛する人と生きることを選ぶ。
ほっとして、ちょっぴりしあわせな気分に。
しかし、最後まで、尊厳死を望む人は絶えない、、
さらっと楽しく見られるが、そのあと
いろいろに議論ができそうな映画だ。
これは素敵な映画
感情を無くしてしまった大富豪があれやこれやの末に 人を愛するいい話。主人公が恋するヒロインがとにかく格好いい!
執事長が丹精込めてお世話している庭も素敵。しかし住まいが城ってすごい。持ってる車もすごい。何度観ても面白い。
あっという間に終わっちゃった!
まさに素敵なサプライズ
この商売は成長産業かも
主人公は貴族の大富豪、母親が亡くなり自分も死のうとするがうまくいかない。
ひょんなことから秘密裏に殺してくれる会社を知り、申し込むのだが、棺桶選びで知り合った美女が気になってしまう。
この会社、いろんな死に方をオプションで選べるようで、指名した人に看取ってもらうこともできるのだが、主人公はサプライズ死を選ぶ。
可笑しくて、ロマンチックで、ちょっと物悲しい、語り口が絶品。
死ぬための旅行
ヨーロッパコメディのいいところ
オッサンの青春!
重要な示唆あり…
オランダ映画は初めて。何不自由ない富豪が、心を取り戻す様が小気味良かった。一方の女性も立場を乗り越えて本当の理解者を得て、丸く収まりめでたしめでたし……なんだけど、この葬儀屋の親父が裏家業の必要性について語る内容が恐ろしく的を射ておりブラックコメディのたわごとではすまなくてゾッとした。悲しいことだが、このビジネスは超高齢化社会問題のひとつの解決策として、あり得ないことではない気がする。考えさせられた。
全38件中、1~20件目を表示