神様メールのレビュー・感想・評価
全96件中、1~20件目を表示
かわいく生死を扱う作品
かわいい系の映画のようだけど、かわいいだけじゃない。重い……そう!これは、かわおも映画!(は?)
もとい、
「ぼーっとしてるともったいない」と、自発的に思わせてくれる作品です。
ちょっと今すぐに繰り返し観賞するには気が進まないので(重くて)、
繰り返し観賞することがあるかわからないけど、
作品じたいのストーリー(?)は、
主人公の「勝手な父親への怒りや反発、それと自立」くらいしか読み取れなかったんだけど
この映画は、ストーリーやキャラクターをたのしむよりも、
全体を俯瞰から眺めるというか…
観賞後に、「死ぬことと生きること」を観るものに考えさせるというメッセージがものすごく強い。
さらには、ラストね。
神様から女神さまに世代交代されるんだけど、
神様がつくった「決まりごと」は、「再起動」により
新しい「決まりごと」に生まれ変わる。女神さまが創っていく。
神様がつくった人間たちの、神様が決めた余命データは削除され、
女神さまは、七色のような色鮮やかな花を空に咲かせた。
それはまるで、運命は決められたものじゃない、と言っているように見えた。
「自分が生きたいように一所懸命生きるのよ(余命なんか気にしないで)、
命はたのしい素晴らしいものよ、謳歌しなさい」と言ってるように思えた。
答えに正解はない。
重要なのは、ひとりひとりが考えること、自分の生き方と向き合うことに。
もしも自分なりの答えを出して持つことができれば、
これから自分が生きていく指針になるのだと思う。
あ、そうすると…、さっきキャラクターを楽しむ作品じゃないって言っちゃったけど、使徒たちそれぞれの生き方は見張るものがありますね。
聖書とか使徒?とかまったく知らないけど
わかったらもっと楽しめたかな?
逆にいうと、知らなくても観れます。
すごい作品でした。
監督からの「分かりやすい優しい」メール。
生涯ベスト、という映画の評価や考えることはしたことがない。生涯で好きな映画は変わるからだ。というのはあまのじゃくなオレでなくてもそうだと思う。例えば「ロッキー」が好きだったころはあっても、今では「ロッキー4」のほうが好きなのだが、それは、オレがいつ、どういう状況で観たか、ということのほうが、映画の質よりも大事だと思っているからだ。
「ロッキー」があったからこそ、スタローンはスターになったが、「ロッキー4」があったからこそ「オレの」スターになった。
映画とはそういうものだ。
そんなオレでも、いまだかつてない映画体験をした1本がある。質とか、どういう状況とか一切関係なく、オレのチンケな脳みそを揺らして、なだめて、覚醒させた1本がある。
「ミスターノーバディ」
ジャコ・バン・ドルマルの名前はオレの脳みそに刻み込まれてしまった。その彼の最新作がいよいよ公開される(というよりひっそりか)という。
観るのが怖い。うれしすぎて怖い。だが、あれ以上のモノは出てきやしないのでは、という不安もある。
気付けば、出張帰りの新横浜から直接ららぽーと横浜へ。
「神様メール」
神様批判等のくだりはここでは触れない。分からないし。
というより、そんな見方をしては、この映画の「陽気さ」「優しさ」「美しさ」を斜に構えてしまって見損なってはもったいない限りだ。
前作「ミスターノーバディ」は、人生の分岐点ですべての選択肢を実践した男が、選べる可能性こそ、「人生の豊かさ」、「人の豊かさ」と知った物語とするならば、今回は選択を奪われた人たちの、生き様をどう締めくくるか、という物語。
締めくくる、というのは、神様が使うPCからメールで余命を宣告された、というものだが、その設定はどうでもよくて、締めくくる、という状況を強制的に与えられたら何をするか、という、まあ、よくある余命もの、といってもいい。
そう、前作とは、設定が違えど、これもまた、人生賛歌。
人は重大な局面に直面すると、心のままに、行動することができるか?それぞれの登場人物を描く、ある種のオムニバスもの、と言ってもいいだろう。
それを、「とんでもない」美しい映像で描くのだから、たまらない。
特に、余命を知って保険屋から「狙撃者」になった男のエピソードが美しい。特に鏡に映った自分との抱擁。(書いても意味わからんよな)には、一瞬にして本気で涙がこぼれてしまった。
また登場人物それぞれの心の中にある「音楽」がこれまた、美しい。クラシックに疎いオレでも、なんとその人物とシンクロした選曲なのか、と息をのむほど。
前作「ミスターノーバディ」が役者、映像、音楽、脚本、演出とパーフェクトだったのに対して、今回は徹底してコメディ色を強め、前作よりも分かりやすく俺たちを応援する。
分かりやすい、というのが今回最もドルマルが狙った点なのかもしれない。
神様批判、風刺、というには、鑑賞後、こちらの心が優しくなりすぎている。
追記
次は何年待たされるのだろうか。楽しみで、不安でたまらない。
男的なものの終焉
笑える所もあるし、楽しい展開もあるけど
本当の所を理解しようとすると、結構難しい作品かも〜〜
神様が単なる横暴親父と言う設定は
男性中心社会の行き詰まりを感じさせる。
特権階級男性=神様によって行き詰まった社会を救うのは
主人公の少女や少年であり、ホームレスの男性であり
心を病みかけている男女であり、
何より全く存在を無視されている奥さんだったり、
何の特権も力も無い人々。
その構図がやっぱ面白いよね〜〜。
日々の世界の酷い出来事の連続に
ともすれば絶望しそうになるけど
世界を救うのは名も無き人々、と思えば
少し希望が持てるかも〜〜
そんな映画に思えました。
寿命メールを受けとって、
色んな事にチャレンジするお馬鹿な兄ちゃんが
要所要所でいい味出してます。(笑)
人生はスケート場だ。大勢が滑って転ぶ。 【余命をメール配信された人...
人生はスケート場だ。大勢が滑って転ぶ。
【余命をメール配信された人々のトンデモない生き方に拍手!】
僕の余命は12年、会社を辞めてタイタニックを作ります。マッチ棒でね
私は余命6年、楽器をはじめてみることにしたよ。
不公平だわ!なんで病人のあなたより、何年も看病した私の方が先に死ぬの!?
・・・そして、世界中の兵士が戦場を放棄する。
事故で左腕を失い、人並みの幸せを諦めた女性オーレリー。
余命を知らされても、何も感じない。
そんな彼女に、神の娘(イエスの妹)エアが見せてくれる夢。
失った左手が、ダイニングテーブルの上で上手にスケートしてる夢。
アダムスファミリーみたいな悪夢w
でも、その左手はオーレリーの右手をやさしく握り返す。励ますように。
大丈夫、人生を楽しんで。あなたも、まだ上手に滑れるよ。
オーレリーは涙が止まらない。
私も涙が止まらない(号泣)。
「翼があるのに、なんで公園から出ていかないんだ?」
「あなたこそ、なんで?」
あぁぁぁ(泣)言われてぇわ!そんな言葉!
人間の内に流れる音楽を聴きとれる少女エア。
彼女と出会い、"なりたい自分"を聴き当てられた人々が、それぞれとんでもない方向へずんずん歩き出す。
もう「ええええー!?」っていう人生を選んで。心から幸せそうな顔で。
あぜんとするけど拍手で応援。最高!
もう大好き!大好きな映画!!
やぁ!またケヴィンだよ。
意外にシリアスもの
コメディと思って観たが全然違っていて、どちらかというとシリアスものに近い。それはそれで良かったのだが、最後の展開でそれまでの雰囲気を台無しにしてしまった。
あと、カトリーヌ・ドヌーヴが出ていて、結構うまい演技をしているが、 彼女の若い頃にファンだった私としては、この映画のあのような役をやるのを見るのは、ちょっと辛いな。
私だったら
余命がわかったら、助かるな色々と。
だって、人は必ず逝くんだから
知ってる方がいいと思いますけどね。
6人は多いかな、3人くらいにして
もう少し背景を深く描いた方がよかったと思う。
お母さんはなんであんな風なの?
ドジな神様の作り出した世界で
神様がいたとして、自分の失敗や成功が運命だとしたら虚しくなる気がする。しかし、神様も人間界に降りてきて失敗をすると分かったらどんなことも仕方ないか、と思えるのかな…。
そんなことを感じたが、作品自体はすごく真面目で宗教的な要素に引っかからなければ楽しく観れるかなと思えた。
奇想天外
もし自分の余命を知ったらどうなるのだろうをテーマにおかしな神様の娘が自分の使徒を見つけて新・新約聖書を作ろうとする奇想天外なぶっ飛んだコメディ。(子役がでているが子供には見せられません)
神様一家がおかしいのは勿論、使徒も癖が強い面々、荒唐無稽も極まれり、ドヌーブの彼氏がサーカスのゴリラとはなんたる暴挙。
神様一家がしがないアパート暮らし、おまけに人間並みの生活感、父はエホバの神らしいがサディストで暴君、DV親父、兄がキリストで主人公のエア(ピリ・グロワーヌ)はその妹、ここまでは良いとしてお母さんはマリアだったら女神ではないでしょう、後妻かな?
原題:Le Tout Nouveau Testamentは新約聖書の意。父が旧約聖書、兄が新約聖書なら妹は新・新約聖書、新しい福音書を作って人を幸せにしたいという健気な志。
使徒候補はランダムに抜いてきた人別帳による、外見や体臭のように人それぞれに心の音楽と言うものがあるとしてイメージソングをつけて遊ぶのだがなかなか凝った選曲。
6人の使徒が揃ったことで奇跡が起こるのだが観てのお楽しみ。
・第一使徒:オーレリ(ローラ・ヴァーリンデン)は片腕の美女。座右の銘「人生はスケート場、大勢が滑って転ぶ」。ソウル曲:ヘンデルのアリア「私を泣かせてください」
・第二使徒:ジャン・クロード(ディディエ・デ・ネック)は独身中年、小鳥に導かれて憧れの冒険の旅に出る。ソウル曲:ラモーの「鳥のさえずり」
・第三使徒:マルク(セルジュ・ラリヴィエール)は性的妄想癖(全裸の女性多数出演)のもてない中年、初恋の娘に再会し愛を知る。ソウル曲:パーセルの歌曲「ソリチュード」
・第四使徒:フランソワ(フランソワ・ダミアン)は妻子持ちのセールスマンだが殺しが趣味の異常性格者、エアのおせっかいでオーレリに恋してしまう。ソウル曲:シューベルト「死と乙女」
・第五使徒:マルティーヌ(カトリーヌ・ドヌーブ)は有閑マダム、ついにはゴリラと同棲。ソウル曲:「サンダーとブレイズ」
・第六使徒:ウィリー(ロマン・ブライド)は異常な母親のせいで膵臓を痛め余命わずかの少年、最後の望みは女性になること。ソウル曲:シャルル・トレネの「ラ・メール」
発想と映像と音楽の美しさ
フランス映画?というようなシュールな要素が所々にあった。
全体的に音楽が暗めなので少し眠くなりそうだったが(笑)言葉も映像もシュールなオシャレさがあって素敵だった。
結局全て性的な要素に繋がる部分が少し嫌な気がしたけど、ゴリラと愛し合う女性がいる辺りで嬉しかった(=^^=)
左手が踊っているところは何故か涙が出そうになった。
好き勝手に人々を苦しめた神様には、自業自得で全て悪いことが起こっていくのが面白かった。笑
私が余命宣告をされたら、逆にそこまでの間は無敵ということだからなんでも出来る気がしてしまうかもしれない。
常に死を意識して生きれたら、強くなれそうだと思った。
ファンタジーすぎて、最初は意味がわからなかった(笑)。
自分の余命がわかるというテーマも考えさせられるものがあり、その長さによってどんなことが出来るのかを思い浮かべてしまう。使徒となる悩める人々も個性的で、結局はやりたかったことが出来るのではあるが、この点は単なるコメディでしかなかった。
兄貴よ、お前はなにもせんのか
聖書にも出てこない神の娘、架空の妹エアちゃん。
古いパソコンを駆使し世界を操る神は、手は挙げないもののドメスティックバイオレンス気味で高圧的。
そんな父から隠れるようにミニチュア人形のふりをする息子(キリスト)、苛められる母(女神)。
そんな神の姿は、私から見ればイメージ通り。旧約聖書の神は平気で人ごと街を焼き尽くすし(ソドムとゴモラ)、授かった息子を生け贄にしろと言うし(イサクの犠牲)、生物滅亡計画はおこすし(大洪水)、理不尽でキレやすい。
エアちゃんが送ってしまった余命宣告メールで混乱する地上で、新たな弟子を選ぶ旅に出るエアちゃん。
弟子といいつつ人類に貢献するわけではなく、むしろエアちゃんが彼らを小さな幸せに導いていくだけで、神と娘の話の割にはだいぶこじんまりとした展開ではありました。
ただ、登場人物が聖書の教えに出てくるタブー(獣姦、離婚、性倒錯)をことごとく破っていくさまは、聖書ならびに古い固定概念に縛られず、心のままに生きることが本人にとっても周囲にとっても幸せなのだというメッセージなのかもしれない。
ついでにいえば「神」は神と言いつつ、本物の神に選ばれたただの人間なのかも?
神の部屋がコインランドリーにつながっていたり、最後の晩餐の絵画に人が増えていったりという小細工も楽しいですが、寿命があるうちは何をやっても死なないことを証明するために無謀なことばかりしでかす男に一番笑いました。
だけど、女神によって寿命がリセットされたのに気がつかずに死んでしまったのが皮肉。
もうなんかゴリラって感じ
そもそも神様ってくくりの物が人の形から始まり、自分に似たものをパソコンを使って世に作り、世界を全て作り上げ、どんな性格か、どんな過ちが起きるか、余命はいつかなど何もかもあの悪質なパパ《神さま》作り上げた世界という設定はすごく面白くて見入ってしまいました。
パッケージからしてポップな感じで笑いあり涙あり的な話なんだろうなと思っていたら、笑いは無く、割と暗めなストーリー展開でした。
ラストはメルヘンになりますが、笑いはなかったです。
ゴリラ部分は笑う部分はないんだろうけど、ある意味ギャグでした。
自分が産んだ娘により、キリストの使徒と呼ばれる6人が復活し、奥さんの手により世界は平和へと導かれました。
なんていうか全体的に最終的にSEXみたいな話でしたね。
ゴリラが衝撃的でした。
ゴリラ?!え?みたいなw
余命62年の彼は爆発して消えちゃいましたが。笑
面白いというより設定に興味があり最後まで見きれた感じでした。
別に人にはおすすめしないかな?くらいです。
期待しすぎたかな
映画館の予告で『Happy』な雰囲気満載の宣伝広告だったので、観てみたら。
結果、うーん。
ラストは今まで神である夫に虐げられてた妻、女神が世界をハッピーに変えるので、嫌な感じでは終わらないけれど。
なんせ、父親の娘エアを怒鳴り散らすシーンが多すぎて。はっきり言って不愉快でしかなく、ストーリーに入り込めなかった。
この監督の他の作品は評価高いみたいなので、今度観てみようかと思う。
神の少女が活躍するファンタジックブラックコメディ
・神の娘が父の作った世界に反発して地上に降りて6人の運命を変える、設定が明らかになったとき何だか日本の今時のアニメの題材にもってこいだと感じた
・寓話的なストーリーなのに描写はリアル
・最後の晩餐の絵に6人の使徒が増えていくのや、おバカユーチューバーの無謀ダイビングなどの小ネタ満載
・母の趣味である刺繍でのエンドロールがおしゃれ
・一つ一つのエピソードは大したことなく、ただ少女エアは可愛いかった
・ラストの重力が変わったり世界が改変される映像には驚いたが、花柄の空は気色悪く感じたよ
キライじゃないです!!
わりと好きなタイプの映画だと思います。
自分でも。
設定が好き。
神様がどうしようもなくて・・・
逆説的にね、神様ってこんなんなのかもねーって思えるし。
絶対的権力もっちゃったら、こんな風になっちゃう。きっと。
シュールにシュールなまま
進んでいき、そのままラストに向かような。
昼間に見ちゃったけど
金曜、仕事につかれきった夜中12時過ぎてから見始めたら
意外に面白い!!と釘づけて見られたんじゃないかなって思います。
悪くはないですよ。
うん。
展開が地味ってことかしら?
全96件中、1~20件目を表示