劇場公開日 2016年10月15日

  • 予告編を見る

何者のレビュー・感想・評価

全340件中、201~220件目を表示

1.0いまいち

2016年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何を伝えたいのか全くわからない。
時間と金返せと言いたくなる内容三流映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
レクサス

4.0最高

2016年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最高に良かったです。
これは絶対に就活の人には観てもらいたい。
人それぞれの入り方があるかもしれませんが、世の中には色々な価値観の人がいる。それを客観視していれば必然的に自分自身を主観する。見失ってしまうこと。気付くこと。様々ある中で、どう現代を生きるべきか。私はそこを見直そうとすることができた。役がどこかにいそうな性格。そこにも親近感を持てました。心の中にじんわりと、入り込みやすく。共感を持てる作品の一つだと思います。最後まで表面だけを観るのと、深く観るのとでは、この作品は全く違う感想になると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あゆみ

3.5面白かった

2016年10月30日
iPhoneアプリから投稿

あまり期待しないで観に行ったのですが、想像以上に面白く、スクリーンにジッと釘付けとなりました。
人同士の交流、対面的なもの、SNSを通じてのもの、表面的な付き合い、心底で考えてることなど、誰にでもあり得そうな事だけに、共感できたり、人間の怖さを覚えたりもしました。
自分の時の就職活動と比べて、今はずいぶん異なるものだなぁと大変さも感じて、いずれ就職活動するであろう我が子のためにも、ある意味勉強になりました。
観に行って良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もこちゃん

3.5考えさせられる

2016年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誰にでもある心の闇が垣間見える

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AYMTKGT

0.5想像以上に

2016年10月29日
iPhoneアプリから投稿

くそつまんなかったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アンソニー

3.0若いって、大変だ。

2016年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

企業の採用担当として、仕事的に、見なきゃ!という気持ちで観に行く。
就活に対する最近の批評が大いに入ってるかなと思いきや、そうではなく。
ちゃんと人間の物語でした。
若いって、自分を諦められない自意識や、恋に対するすべて感があるよなー。羨ましい。
そして大変だな。と思う。
羨ましい。

仕事目線メインで見てしまったので、なんか、映画としてはみれず。
ただ、内定で、その人がすべて肯定された感て、あるよな。それで、肯定感や、そして、否定された気持ちを持ってしまう。のは、わかる。
罪な仕事だな。と思う。
でもほんと、うちの会社には合わない、とかだから、本当に。それがすべてじゃない。っていうものすごい上辺っぽい言葉、真実なんですよ、と、声を大にして言いたい。
内定でないから、人生すべてダメなわけじゃない。
とはいえ、その時の否定された感は、消えないと思うけど。
でも、真実。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
noring

4.0現代社会の闇?

2016年10月28日
iPhoneアプリから投稿

凄く刺さりました。
登場人物の誰かには共感できると思います。
現代の流動性ある社会と、ネット社会の闇の中で自己承認欲求を満たす為に苦悩する現代の若者は、果たして何者でこれからどこへ行くのでしょうか。

俳優達の空虚な演技と重い独特の空気感は中々。
多少展開が大袈裟で芝居掛かった面はありますが、伝えたい事は分かりやすく伝わってきました。

作中で答えらしき答えは何も開示されていませんが、一つ自分を内省するきっかけになる作品なのかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みずいろみなと

5.0就活の悲喜こもごもを描いた傑作

2016年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

就職ってなんだ、就活ってなんだ。なんでアイツが。自分の価値とは。ヒリヒリした強い不快感を感じるがそれこそが本作の真髄だ。就活生の心情のリアルを描いた傑作と思う。(著者と同世代だから共感する部分もあるのだろう。)
ネガティヴな発言をなんでもかんでもSNSの裏アカに書き込む拓人は嫌いだが、こういう妬み嫉みって絶対あるよね。
話は変わるが、理香のような学生を“意識高い系”と揶揄する大人が嫌いだ。“意識高い”彼らの行動が的を射ているとは思わないし空回りしているが、それでも社会と真剣に向き合おうとしているではないか。そんな彼らを僅か一言で切って捨てるなんて、余程挫折を知らないのか、社会と向き合った経験がないのか。
アツくリアルに青春を描いた点と俳優陣の熱演に、星5つ。この6人の演技は凄い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あいわた

4.5何かが終わった。それは始まり

2016年10月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今時の就活がどんな風に流れていくのか知りたくて観にいきました。予告編で刷り込まれてしまった主題歌もとても気になりました。

就活が中心なのですが、登場人物ひとりひとりの生き方が愛情を持って描かれています。
学生から社会人になる時って人生の中で大きな変化が起きるポイントの一つです。その波に揺り動かされ溺れそうな中でも懸命に手足をばたつかせながらもやり過ごしていく模様が時おり舞台を絡めて進んでいきます。

通り過ぎたから感じる思いなのですが・・・若いってただそれだけで眩しくて切なくてとても貴い時代でした。
人生は続きます。辛いことや苦しいことは形や重さを変えてやって来ます。でもどこかで見守ってどこかで応援している大人たちは必ず存在します。そして仲間も友人も。
主題歌はこれしかないっ!ってくらいに決まってました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まりも

4.0大学生嫌い

2016年10月27日
iPhoneアプリから投稿

「じゃあここを就活対策本部にしようよ!」。予告編でも使われた二階堂ふみのこの台詞に薄ら寒さを感じたそこの貴方(とここの僕)!本作はあなた(と僕)にこそ刃を向けていたのだ!もうちょっとで斬られるところだった。危ない危ない…いやもしかして斬られたことに気付いてないだけか?

物語の構造は『桐島、部活やめるってよ』と同じといえる。「一番物事を俯瞰している(気になっている)人物」が「好きなことに打ち込んでいる人物」から何かを感じて(「気付き」を得て)社会に立ち向かって行く。だからラストカットはどちらも背中を映す。この世界で生きていくためは見下ろすのではなく前を見なくてはならない

あとツイッターの扱いよな。ちょっとこれは身につまされるとかいうレベルを超えて怖かった。「それは俺のことだ!もうやめてくれ!それ以上言わないでくれ!」という気持ちになった。ツイッターのヘビーユーザーは是非本作を観て僕のような気持ちになってください

ということで俺の『何者』の感想はこれに尽きる。「大学生嫌い」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒートこけし

2.0豪華

2016年10月27日
iPhoneアプリから投稿

俳優陣が全て主役級。
感想は以上です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シティボーイ

3.5少し難しかったが、自分と重なる部分があって胸に刺さった。 二階堂ふ...

2016年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

少し難しかったが、自分と重なる部分があって胸に刺さった。
二階堂ふみみたいなタイプいたなーって就活を思い出して少しナーバスに。
全体を通してみれば凄くリアルに描かれていて見て損は無かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てらっこ

3.5これはホラーですか・・

2016年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開前から観ると決めてたので評価やレビューなどあえて見ずに鑑賞しました。
就活青春ストーリーだとばかり思ってましたよ。一種のホラーじゃないですか…

私もツイッターやってますが(あまり呟いてないけど)居そうです。いや居る。私もかも…
それを就活の激戦と結びつけ抉りだす。怖い。心の闇

ただね人間誰しも他人を分析するもんだと思ってます。それを言葉に出すか文章にするか心の内に留めとくかの違いで… それを個々として認め敬い受け入れるってことだと思ってます。もちろん逆にこの人はこういう人だから仕方ないとある程度妥協しての付き合いだってある。
じゃなきゃ人間関係なんて築けない。

浮き彫りになってくところ鳥肌たちました。そしてSNSの闇も恐ろしい。
でも「いいね」貰えたら単純に嬉しいぞ~~(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
豆

3.5若さに中盤までイライラしましたが、最後に人の闇が見えて、消化された。

2016年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

若さに中盤までイライラしましたが、最後に人の闇が見えて、消化された。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画感

3.0うーん

2016年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見終わってとくにこれといった感想が出てこなく、「うーん」としか。

就職活動はリアルに描かれてた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すいる

3.0難しかった。

2016年10月26日
iPhoneアプリから投稿

「何者」見てきました。
ちょっと私にはまだ早かったかなと思います。
内容も難しくて、さらに就職をまだ経験していない高校生の私からするとん?って感じでした。

ただ、6人の俳優さんの演技は素晴らしかったです!今、すごく注目されててさわやかな6人だからこそそんな6人のドロドロした関係性だったり演じてる裏の顔などはすごく面白かったです!
また、映画の構成はすごく引き込まれました。
途中からおぉ!いいなぁーと思うとこがあって楽しかったです!
そして!主題歌!中田ヤスタカさんのNANIMONO、すごく好きです♡

就職の厳しさ、仲間だと思ってた人の裏切りは本当に怖いなと思いました。
これから就職を経験するであろう私からするとこの先怖いなと思いましたが、いい勉強にはなりました。

就職活動中や就職を経験した方には面白いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あいぼん

3.5現代の現実

2016年10月26日
iPhoneアプリから投稿

すごい今どきを描いているなと思った。
原作者のシリーズは基本現代の若者が抱える悩みを投影してることが多いと思うけど、まさにそれだったと思う。人と人の関係って難しいなって。就活を切り抜けた切り抜ける先にある未来、仕事ってどんなものなんだろうと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆりきゃん

4.0見て良かった

2016年10月26日
PCから投稿

悲しい

難しい

主人公のタクトがやっている結構ひどいこととか、知り合いのやつのいつまでも夢見てるところとか、自分にもあって、胸が痛い。
そんな主人公たちが最後は一歩踏み出していくのがいいところ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヤドカリ

2.5ぶちゃいく架純

2016年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

SNSをやっていないので理解できなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hei-hei

4.0何者

2016年10月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

僕も「就活してる大学生」を経験してるので気持ちはわかる部分も多々あった。
でも僕は就活してた時期が人生で一番楽しかったので、あんな風に殺伐とはしてなかったな。
その頃TwitterもFacebookもまだまだ意識高いやつのツールだったし、周りも誰もやってなかったしね。
実は実際付き合うと一番いいやつは岡田将生だよね。
面白かった。大学時代に戻りたい。

85

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨッシー
PR U-NEXTで本編を観る