君の名は。のレビュー・感想・評価
全2162件中、621~640件目を表示
説明くさい
せっかくアニメ映画にしてるのに、情景ではなく、登場人物に話させて説明させているのがあり得ない。手法としてかなり性急で稚拙。主人公たちが、始まりざまに話しすぎ。
この監督の映画は、とにかく言葉で説明しすぎ。
しかし、音楽や映像は良かった。疾走感が気持ちいい。
ストーリー設定も良い。良質なSF。
なので、もったいない。
恋愛映画としては、大変幼稚。しかし、この映画はもともとオタクのための映画だから、わざわざそういうものを観に行った私が悪い。
最後に。オタクが作ったからしょうがないけど、ヘアリボンの結び方とか刺繍とかのダサさに衝撃を受けて、ストーリーに感情移入しずらかった。
映像は抜群に良かった!ですが…
ずばり、昔でいう「時をかける少女」を彷彿とさせるストーリー。あの、いつかどこかで、また会える人…的な感じ。随分歳を重ねた私は、10代の時の切ない恋心を思い出したかなwwただ、時空を超えた恋愛モノはハッピーエンドで終わらない方が心に残ったかも…
ストーリーは残念でしたが、映像の素晴らしさを観る価値はありますね。
リアルとファンタジーの交差が残念⋅⋅⋅
アニメ映画では一番
噂どおり
ちゃんと楽しかった。
これだけ前評判の高い映画を観に行くのは、多少身構えてしまうが、観たらちゃんと楽しかった。
絵もきれい。今は映像と重ねた絵とアニメがスムーズにつながるってのが流行なんだね。
ストーリーもちゃんとしてて、よかった。
SF入ってるところはサマーウォーズっぽくて、神社はじめアニミズムっぽいところは千と千尋っぽくて、両方のテイストを兼ね備えてると思った。
音楽はきらいじゃない。THX劇場だったので音の迫力あってよかった。エンドロールの曲は、俺には、はまんなかったけどね。
神木さん(隆之介)と上白石さん(萌音)も上手だったのだろう。なるほど、長澤さん(まさみ)は東宝シンデレラの先輩だったんだね。今回は、あんまり上手じゃなかったけど、きれいならいいんだ、って顔見えないか。
ちょっと他人の評価を見てきた。
なんで、3年のズレに気づかないってのは、そう言われてみりゃそうだな。会える距離にいるだけに、会ってもわからないという設定にしなきゃいけないから、やむなくなのだろうが、SFってやはり難しいんだね。俺は観ていても気づかないから、いいけど。
期待通り
もう一度見たい、君の名は。
君の名は。のIMAXを女子友と見てきました!(IMAXは2回目、全体の合計5回)5回中5回泣きました!かたわれ時のシーンでおおなき。そのあとのスパークル(movie ver.)はヤバイですね。ほんとに、あそこのシーンは泣きすぎて頭いたくなりました。あと、消えた糸守町もヤバイですね。なので、もう一回いって来ます!
夢は目が覚めると忘れちゃうよね
なんとなく見そびれていたけど観ておこうかという感じで劇場へ。
いい映画。自分が予想してた展開とはちょっと違っていて。そこが嬉しい誤算というか。よくあるただの感動展開ではなかった。
ただ興業収入が歴代ベスト10入り、とかリピーター続出、っていうのは「…そこまでか?」っていうのはある。(それも後付け情報で映画そのものには関係ないけどね)
十代で観てたら夢中になってたかもしれないと思った。音楽をテーマに合致させてしっかり映像化する技術もすごい。(これはRADWIMPSの手腕なのかもしれないが)
数年後にまた観てみたい。
全2162件中、621~640件目を表示