「前中盤は慌ただしかった。”監禁”以降は本気で傑作!!」ミュージアム 平田 一さんの映画レビュー(感想・評価)
前中盤は慌ただしかった。”監禁”以降は本気で傑作!!
どうも大友監督はモノローグが上手くないなぁ…。『るろ剣』でも本編序盤の斎藤一に言わせてたけど、そこって既に役の表情あるから別に良いんじゃないの?演者は当然プロなわけだし、もっと役者に委ねるべきでは?
前中盤も慌ただしすぎ。”芸術品”や”犯行・発見過程”自体は上手かったけど、他がどうも不慣れなのか、画面に集中できなかった。随所に挿入する回想や全体的な構成がとにかく把握余裕が足りない。客を放った気がしたな…。
それに邦画の”悪い癖”が『シン・ゴジラ』と違って目立つ。沢村父とか橘幹絵、秋山佳代の演者に何故知名度の高い役者を起用してしまったのか?『シン・ゴジラ』は”ゴジラシリーズ”自体が既にやっていたから、全く悪い癖じゃないし、むしろニヤニヤ配慮だった。ところがよくある邦画の場合は、大して登場時間もないのに、そこそこどころかよく知られた役者をここで使った訳、ホントに俺は理解できない。そここそ舞台出身役者かまだ知名度が低い役者にオファーさせるべきじゃないか?新人発掘出来たってのに…。
”裁判員制度”絡みもどうも触り程度に見えて、イマイチ問題提起視点も見つけることが出来なかった。テーマ自体が面白いのはとにかく間違いないんだけど、うーん生かせてなかったなと言うのが正直なとこかな(ハリウッド映画の巧さをもっと学んでおかなきゃな)。
ただね、妻夫木聡登場以降はホントに桁違い。スイートルームに監禁されてからの小栗旬は半端なかった。心身共に憔悴して、ハンバーガーを貪り食って、ようやく解けたジグゾーパズルの”文字”と”中身の肉の出所”、そこに一気に絶叫する、あの芝居は迫ってた。いやほんとこれの為に我慢した甲斐あるよ、マジで。目にも声にも殺意宿って、カエル男に躊躇なしに銃ぶっ放す場面とか、もはや本気で殺しにいってる顔にしか見えんもん(ここでやっと前中盤の回想ジワジワ効いてくる)。
松重豊ら捜査班も後半から良い役回り。沢村がカエル男を殺すか否かの生死を握る、さりげないキーパーソンに様変わりしちゃってたし、ネカフェで”日光アレルギー”の履歴を掴んだ場面なんか、”大友監督、スゲエ!”だった。見せ方がまあ巧かった(松重さんの役もどっか『セブン』のサマセットを思い出させる)。
でもねえやっぱ特筆すべきは、カエル男=妻夫木聡!!どんだけこの人がこの映画を救っているか、動かしてるか!!正直ねえ見る前とかは、”どうだろうな…”と思ったけど、隙がねえ、まあない!!キャリア史上ベストでしょ!!しっかも”そこで!?””ここで!?”な場面にさり気に登場していたし、さらにそれを陳腐にしてない出るタイミング・隅の登場。もう終始興奮したし、”これこれ!これ見たかった!!”状態(笑)笑い声とか声のトーン、全部全部素晴らしかった!!躊躇なく爽やかフェイスを醜くできちゃう気概もだけど、『ウォーターボーイズ』止まりの自分の固定概念ぶっ壊れたわ…。このためだけに映画行っても、100%釣り返ってくるぜ。
何か終盤妻夫木聡絶賛レビューになっちゃったけど、彼と”ラストシーン”の為に我慢する価値あるよ!ホントに!!まさか、”ハッピーエンド”が結果、”バッドエンド”を招くとはね(相当底意地悪いけれど、俺は大好き!!この結末!!)…。
(日本)アカデミー賞取らねえかな?当然妻夫木聡ね。