美女と野獣のレビュー・感想・評価
全755件中、541~560件目を表示
あのセリフがありません!!!
もちろん字幕で鑑賞。
キャスティングは安心してみていられる人ばかりです。
エマのベルが似合っていないという方がいらっしゃいますが、ディズニー映画史上一番の美人キャラと制作陣に言われている(オーディオコメンタリーに収録)ベルですよ、なかなかしっくりくる女優さんって難しいのではないでしょうか…
ダン・スティーヴンスはじめ周りの俳優陣がハマりすぎている為気になりません。
が、あのセリフが…あのセリフが…存在しない。
存在できない脚本なのです。
アニメのクライマックスの野獣が人間に戻るシーン
王子「ベル!僕だよ」ベル「あなたなのね」
アニメではベルが王子が野獣に変えられていることを知らない為上記のセリフが発生しますが、実写は早い段階で野獣=王子だと知るので「よかった生き返った!戻った!」くらいの感覚っぽいです。
ベルが王子の綺麗なブルーの瞳を確認するシーンがありますが、単に野獣=王子を確認するためだけな場面です。
アニメは王子だと知らずに野獣が好きなった。実写は変身させられている王子だけどそれでも姿関係なく好きなった。微妙なニュアンスですが気になります。
ベルは変わり者です。野獣や喋る家具の存在を信じるのは容易だと思うので人間だった野獣にする必要はないです。
次に図書館でベルが感動して見上げるシーン、ホールでのダンスの印象的なシーンのカメラワークがアニメのそれではないので引き込まれません。
また、冒頭の村のシーンやベルの母親の話を短くして、ベルが野獣(の姿の王子)に惹かれる過程を丁寧に描いてほしかった。
ベルの母親との別れのシーンはいらないと思います。あの時代出産で命を落とすことは多かったのですから伝染病の犠牲になった設定にしてそこを掘り下げる必要はないのです。
それより王子の心が優しかった頃を見てみたいとかのほうがいいのでは。そうすれば王子の母親がなくなって性格が変わっていく様子をみたベルの野獣に対する気持ちの変化の一つに加わったのにと感じてしまいました。
物語に深みを出させたいのはわかりますが、掘り下げるところが違う。
テーマソングですが、セリーヌに新曲を歌わせたのならセリーヌ・ディオンとピーボ・ブライソンのBeauty and the Beastでいいじゃないですか。
セリーヌ→アリアナ・ジョンの歌の流れなので違和感しかないです。
残念なところをばかりあげましたがラストのルミエール達シーンには泣かされました。あそこは付け足してよかったシーンだと思います。
色々言ってしまいましたがアニメと全く同じにすればそれは芸がないと言われるので大きく膨らませたのだと思いますが膨らませる箇所が数か所おしいだけで、総合して映画館で見る価値はある作品です。
夢の世界に浸れます
期待通り!
原作が大好きな映画だったので期待を胸に劇場へ、、
予想以上の再現度に始まって早々感動でした!
アニメの実写化はガッカリなパターンが多い(特に邦画)中、、さすがはメルヘンの老舗ディズニー。世界観の演出にただただ脱帽でございます。。
サウンドオブミュージクを連想させるような、大自然とミュージカルの融合で一気に物語の世界に引き込んでくれる序盤の鮮やかさがあったと思えば、
呪いのかかった城や野獣の暗さ、と、
シーン毎の明暗のメリハリをハッキリさせることで、アニメの実写化の不自然さは一切なく、純粋な気持ちで楽しめます。
音楽や話の流れはほぼ原作通りなところもまたグッド。
アニメの時点で名作だったのでこの忠実さは大正解です!素晴らしい!
そして何より、、
エマワトソンが美しい!
実写版ベルに相応しく、文句なしのはまり役です!
話を知っていたため新鮮に少し欠けるという点で星4.5とさせていただきましたが、、
アニメを見ずにこれを見て入れば間違いなく星5つ満点だったでしょう!
大満足でした!!
エマワトソンはまり役!
オリジナルに忠実に
歌もストーリーもディズニーアニメを忠実に再現してた。なのでミュージカル調。昔から聞いて来た歌だから思わず口ずさむくらいなじんでたなぁ。
エマワトソンが思ったより可愛かった。
ロマンチックな女の子が本当に好きだろうな〜っていう感じに仕上がってます。
ビーストが意外に愛嬌のある顔に仕上がってました。
エンドロールを見てユアンマクレガーやイアンマッケランさんが出てたことに気付きましたw
声がメインってこともあるけど、実写の部分もメイクがすごすぎてww本人とは分からなかった!!
ところで、最近のアメリカ映画のお約束で中世以前が舞台の作品でもダイバーシティのためにちょいちょい主役級にアフリカ系の役者を入れてくるんだけど、正直宮廷貴族の中に彼らがいるのは違和感がある。
誰も表立って言いづらいんだろうけど、歴史までひっくり返す必要はあるだろうか。。。
字幕版と吹替版
夢の世界
ミュージカル系だった!
昔からあるディズニー物語が大好きです。アニメーションの方の美女と野獣はとても好きで、ディズニープリンセスの中ではベルが一番好きでした。
今回、実写版という事で期待はしていませんでした。特にベル役がエマワトソンで、もうハーマイオニーとしか見れないだろうと予想もありましたから。
しかし、映画館公開直前に金曜ロードショーで実写版シンデレラが公開され、観てみるととても素晴らしい映画で感動し、今回の美女と野獣もこのように素晴らしい映画だといいな、と期待を込めて彼と観に行きました。
私はミュージカル映画が苦手で、少し前に人気だったララランドという映画もミュージカル映画と知らずに1人で観に行き、退屈で初めて映画途中に劇場を去りました。
すると、今回の美女と野獣も冒頭からエマワトソンが歌うシーンから始まり、殆どが歌うシーンでした。
もっと内容を多く入れ込んで欲しかったので残念です。
すごく大きな音で皆んなが歌うシーンもありますし、内容の密度がスカスカ。映画って、こんなに短いものだったっけ?と思うくらい薄っぺらな物に感じました。
しかし、見所もありました!
それは、やはりアニメーションでも一番の見所と言える、ベルと野獣がダンスをするシーンです。アニメーションと同じ音楽も流れちゃんとポット夫人が歌い、2人のダンスも見事な物で感動し、このシーンだけで泣きそうになりました。
ただ、やはり全体を通してミュージカル要素が強すぎです。最近流行ってるんですかね?
美女と野獣はとても素敵な物語ですので、せっかく実写版にするのでしたら、実写版シンデレラのように、映像美や演出、役者にごたわり、人の心を掴む、わぁ!と感動できる映画にして欲しかったというのが、ディズニー物語好き、綺麗な映画好きな私の感想です。
彼と観に行ったので、もっと雰囲気のある映画が良かったなぁ。。
"これはミュージカル映画です。歌うシーンがほとんどです。"と注意書きがあれば映画を観る前に観るかどうか判断できるのになぁ、、とつくづく思いました!
アニメとは違ったドキドキ!だけど、、、
91年のアニメーションの大ファンです。
字幕版で慣れ親しんだので、
迷わず字幕版を鑑賞。
アニメとは違った良さがありました。
映像が美しい!!
2人の距離が縮まっていくとこの
ドキドキ、特にビーストのドキドキが
リアルに感じてキュンキュンしました♡
ガストンのおバカっぷりが
リアルな人間としてかなり笑えました。
それに、ル・フゥ、いい味だしてました!
ベルのお母さんのエピソードや
ビーストの過去など、新しいエピソード、
よかったです。
魔法がとけたビーストが
めちゃカッコよくて、
やられました(//∇//)
(アニメ版は
ビーストのまんまででもカッコいいじゃん
って思ってたから)
よかったけど、なんか不満もいっぱい。
アニメ版が自分の中で最高すぎるせいなのか、
ベル、もうちょっとこうしてほしい、とか、
Be our guestの映像、なんだか安っぽい感じがして
アニメの方がよかった、とか。
特に、魔女はいなくて良かった。
魔法がとけるシーンは
バラが散る前であって欲しかった!!!
アニメ版の一番好きなシーンは
ラストシーンの二人のキスで、
魔法が解けていく感じがして
それが愛の魔法だと思える感じが大好きだったから。
なのに今作は結局魔女の采配みたいな感じに
思えたから。
だからものすごく消化不良な
残念感が広がっています。
全755件中、541~560件目を表示