美女と野獣のレビュー・感想・評価
全755件中、361~380件目を表示
なんか泣けた!
仏版とは異なるDisneyの魅力
2014年公開のフランス版「美女と野獣」では、
「どうして野獣になったのか?」
が、切ないほど丁寧に創られていました。
ちょっと残酷な面もありますし、涙させる場面もありますが、
観衆は100%理解出来ますが、ただ、同じ感想を持ってしまいます。
この点は、今回のDisney作品では、ちょっと曖昧というか、
この問題にfocusする事自体、避けていました。
一方、
「どうして野獣は美女を愛したのか?」
「美女は、野獣のどこが好きになったのか?」
に関しては、フランス版は、全く説明が有りませんが、Disney作品では、丁寧に深堀しています。
そして、何よりも、観た人によって、理解は異なり、
感想もそれぞれなのです。
感想の多種多様性。
これこそが、最近のDisney作品なのでしょう。
Michi
最後がね
スクリーンと音響のおかげでビーストの声とか映像がとても迫力があった。魔法が解ける前までは悪くなかったけど、魔法が解けてビーストが王子になって、あれ?と思った。アニメでは王子はもっとイケメンだったはず。誰この若造?って感じで残念感がハンパない。さらにポットやカップなどが次々に人間に戻っていくんだけどこの人たちも微妙な人ばかりで全然感動しない。見事な着陸失敗映画でした。残念!名作アニメをむりやり実写化してアニメに傷をつけました。ラジー賞を贈りたいです。でもディズニー映画に贈られることはないので安心してください。逆にアカデミー賞のなんらかの部門にノミネートされるんじゃないかな。ディズニー映画は最強ですから!
とてもよかった
元召使いの家具が健気で、本当に家具になってしまうという場面が悲しくて涙が出た。野獣が死にそうになっているところではあまり悲しくなかったので、これでいいのだろうかと思った。
魔女が、わざわざパーティの席にみすぼらしい姿で現れるのが、ちょっと意地悪すぎると思う。オレなら、パーティで一番のブスを魔女にする。
歌と映像が素晴らしかった。いいものを見たな〜といった気分になった。
完成度高すぎ!
さいごが
アニメに思入れもあり楽しみに観に行きました。
全体的にシリアス調でしたね。
チャーミングな王子が知的になっていたり、
パパが有能であったり
ガストンが悪者であったりと
変わっていることが多々ありましたが
実写化するにあたって設定を変えるのは仕方なのないことかなと割り切って楽しませていただきました。
しかし最後の魔女が2人のことを見て情けでかけたような展開がどうにも嫌でした。
終わりよければ〜とよくいいますが
終わりのせいで台無しです
2人の愛の力で呪いが解けたのではなく
魔女の心を動かしたんですね
とりあえず観てくれ!!
普通かな
タイトルなし(ネタバレ)
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私の文才では伝えられない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
原作好きにたまらないしあがりになっていました。
まさにディズニー力出しまくってるぜという感じ。
原作にはないエピソードも付け加えられていたけど
現代版としては文句なしです。
ベル役がエマになった時点で私的には合格だったんやけど
ハードルあげまくって見に行ったにも関わらず満足の出来でした。
トイストーリー3の焼却場のシーンでも大号泣したけど
最後みんなが一度とまってしまうところでも大号泣。
そのあとハッピーエンドという形で最高でした。
あと原作では野獣の姿がかわいくて
人間に戻った時野獣のビジュアルの方が好き!だなんて思ってしまうくらい
だったけど、実写版はイケメンだったので人間に戻れてよかったと
心から思えてよかったです(笑。
感動
幼い頃からの『美女と野獣』ファンとしては、期待大で向かった実写映画。エマがベルそのもので、感動。映像も華やかで流石ディズニー。大まかなストーリーはそのままに、アニメ版ではなかった解釈も加えられ、ストーリーに厚みが増したような気がした。ただ、ベルの母親…あれは魔女なのか?同じ女優さんに見えたのは私だけなのか。その点がすごく気になります。だとすると、少し謎が湧いてきて、解釈がわからなくなる。既に映画館で二度見たのに、もう一度見たくなる映画です。
芸術作品
さすがディズニー。
音楽も映像も衣装も全てが素晴らしい。
特に、ベルと野獣のダンスシーンは圧巻。
洗練された衣装、あの名曲、映像美。
このあたりから押し寄せる感動に涙が止まりません。
また、アニメ版では聞けない、アラン・メンケンの新しい楽曲がこれまた素晴らしい。
ストーリーはアニメ版とは少し異なっているが、許容範囲内かな、という印象。
エンディングの最後の最後まで本当に素晴らしい映画でした。
全755件中、361~380件目を表示