劇場公開日 2016年4月29日

  • 予告編を見る

シビル・ウォー キャプテン・アメリカのレビュー・感想・評価

全474件中、121~140件目を表示

3.0もう一回観ようかな

2016年9月28日
スマートフォンから投稿

アベンジャーシリーズは好きなほう。
なかでもキャプテンアメリカは 期待しているシリーズ!

始めと 終わりのシリアスなものとは違い 中盤のストーリー展開は正直?が残った(^^;;
ただ単にキャラクター総動員みたいな(^^;;

元の脚本が?なのか
同じストーリーでっても 演出次第で また違った感想が残ったかな(^^;;

キャラクター集合みたいなのは アベンジャーズで充分
単体の作品は それぞれの色をしっかりと描いてほしい キャラクターの出し方かな。

次に期待!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネトリ〜Cinema Trip

3.0ヒーローの存在意義を問う作品

2016年9月26日
PCから投稿

ヒーロー物の映画で、本当に必要なのか的なストーリーになるのはとてもありがちで、これもそういったストーリーなのだが、
いかんせん、ヒーローが多すぎるし、スパイダーマンまで出てきてしまうとただのヒーロー大集合にしか見えず、本質が隠れてしまうと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゃーるすとん

4.0劇場で観なかったことを激しく後悔

2016年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロ

3.0アベンジャーズよりは遥かに面白い

2016年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.5それぞれの信じた道の結果

2016年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

アベンジャーズは、世界の危機を何回も救ってきた。
今回も、危機を救うために、行動を起こしたが、小さな犠牲が起こり、世界の人達に恐怖を与えてしまった。そこで、世界の人たちは、アベンジャーズを縛ることにした。
そこで、縛るのをよしとする者も、いれば、反発する人もいた。
アベンジャーズは、二手に分かれてしまった。彼らは、衝突します。
途中で、和解するかと思ったいましたが、和解しないための布石がありました。

今回の話のようなチームが分かれるのは、良くあることなのでそんなに新鮮さがなかったですが、アクションシーンが、迫力があり、色々なヒーローが出てきてすごかったです。
アベンジャーズが、二手に分かれた時は、残念でした。今までのシリーズを観ているのでこのままで行って欲しかったです。しかし、お互いの道を信じて行動するのはとても立派なことだと思いました。
このシリーズに、続編があったら今後はどういった展開があるのか、楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やっすー

4.5キャプテンアメリカ!

2016年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハヒヘホ

3.0つまんない

2016年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シゲドン

3.5ただのヒーロー大集合ではありません

2016年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

難しい

キャプテンアメリカの続編として公開されているが、アベンジャーズの続編的な要素も大きい作品
どちらも前作を見ていた方が楽しめます
正義ってなんだろうと考えさせられるとても重厚な仕上がりです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エディ

4.0ゴッタゴタ

2016年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

正義と犠牲。単なる正義と悪党ではなく、その陰になる、犠牲にも焦点があてられていて、それぞれの置かれた立場と葛藤の描写も良かった。スパイダーマンが出てきた時は、えっ!?って思ったけど、何か良かった。アベンジャーズ観直したくなった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
saorin

3.5ごったごた

2016年9月19日
iPhoneアプリから投稿

政府の選択肢すら自由が与えられるというのはアメリカらしいの自由の価値観で、キャプテンアメリカはそれを体現し、それに対して意思決定システムが明確でないからガバナンスが確立せず危ういというアイアンマン。ヒーローというのは、社会システムを超越した存在だからヒーロー足り得るので、一般人が苦悩すべき上の対立構図をヒーローに持ち込むのは多少無理があるんだが、復讐の応酬という現在のアメリカの苦悩を組み込むことで、テーマに説得力を与えている。
終盤でヒーローでも極悪人でもないダニエルブリュール演じる一般人の復讐劇というのも秀逸で、これも復讐の応酬という現在的なテーマと重なってくる。一方で、終盤の落ちのアイデアで面白いが、肉親愛と友情という極めて個人的な感情論が幅を利かせ、上のようなテーマ性は少し置いてきぼりにした気がする。
ヒーロー大集結の闘いは娯楽性が高く、よく喋るスパイダーマンと喜劇的なアントマンが賑やかにしてくれて素直に楽しい。しかし、どーも真剣勝負という感じが欠けてしまって、ここはエンターテイメントと割り切った見方を押し付けてきて、先のような重い問題意識やテーマ性とは相性は良くなかったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kj

5.0めちゃくちゃ面白い 劇場で観れなかったのが残念だけどやっとみれた ...

2016年9月18日
iPhoneアプリから投稿

めちゃくちゃ面白い
劇場で観れなかったのが残念だけどやっとみれた
冒頭のアクションシーンから度肝を抜かれる
今までのマーベル映画の中でもアクションの撮影が最も優れていたと思う
そして何よりも素晴らしいストーリー
考えさせられるヒーロー映画と言えばクリストファー・ノーランのダークナイトというイメージがあるが、ダークナイトみたいに完全に暗いタッチにならずに重いテーマを扱えているのはある意味凄い
あれだけ多くのキャラクターを上手くまわしているのも凄い
自分はマーベル映画を欠かさず観ているのでキャラクターも十分把握できるが、そうでない者にとっては情報量が多すぎで分からなくなりそう笑
確かな人気があるからこそできることだと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トシキング

2.5キャプテンアメリカ❓

2016年9月10日
iPhoneアプリから投稿

キャプテンアメリカなのに内容はアベンジャーズ
飛行機内で観ていたら隣のアメリカ人が、どのアイアンマンだ?と聞いてきました。

スパイダーマンやアントマンとかの参加は面白いけど、必要だったのかは疑問です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小虎

4.0まさか、スパイダーマンまで

2016年8月17日
iPhoneアプリから投稿

とにかく、これでもかって正義の味方のオンパレード。それはそれで、何も考えるなくて楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bunmei

4.0ヒーロー大決戦

2016年8月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
DAIGOOO

4.5それぞれの正義

2016年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

泣ける

悲しい

興奮

様々な危機から地球を幾度も救ってきたアベンジャーズ。しかしそこには必ず多くの犠牲があった。アベンジャーズの今後の在り方に関して意見の食い違うチームと再び現れた最強の殺し屋にしてキャップのかつての親友ウィンターソルジャーことバッキー。彼の行動をきっかけに勃発する、各々の正義を信じるが故のヒーロー同士の争いの行く末を描くキャプテンアメリカシリーズ3作目にして、MCUシリーズ第13作目、フェイズ3のスタートを飾る作品。

お恥ずかしながらリアルタイムで観たMCUシリーズ最初の作品がこちらです笑。
今作を観るためのミーハー心の下、シリーズ通して観たところもう戻れないところまで来てしまいました(誰)
当時予告を観ながら感じていたのは仲間同士の争いなんてなあなあに終わってしまいがちだし、ましてやヒーロー同士の争いなんて絶対に死人なんて出ないだろうくらいの戦いだと思っていた。
しかしなんとまあ信念のある戦いっぷりだろうと驚き、もはや感動した笑。

今作はメインビジュアル通りキャプテンアメリカとアイアンマン、アベンジャーズの2大リーダーの対立から始まる。彼らは確かに当初から馬が合う方ではなかった。互いにスタークとキャプテンと呼び方はよそよそしいし、真面目と皮肉屋でまったく性格も合わない始末笑。
それでもアベンジャーズでの戦いを通して、互いに信頼し合い、友と呼べる存在にはなっていたはずだ。
前々作のAOUの頃から互いにスティーブとトニーとファーストネームで呼び合っていてもはやそこだけで軽く感動した笑。

その2人が対立する経緯も自身の信じる正義に従った結果であり、決して安易な行動ではない印象を持った。
トニーはAOU時のソコヴィア戦で犠牲となった人間の身内に出会い、アベンジャーズでの戦いの責任を強く感じ、アベンジャーズが国連の管理下にあることが最も平和な選択であるという考えだった。
それに対してスティーブは責任があるからこそ自分たちの判断で行動するべきだという信念、兼ねてから心の底にあったS.H.I.E.L.Dへの不信感もあり、その提案を却下。
意見の食い違いによりチームは2つに分離。さらに拍車をかけるようにウィンターソルジャーが爆破テロを起こす。アベンジャーズとしてウィンターソルジャー逮捕に向け動き出すアイアンマンたちと親友の濡れ衣を晴らそうと逃走するキャプテンアメリカたち。
互いの正義が真っ向からぶつかり合い、あの空港での戦いに発展する。

今回トニーがすごい人間らしくて良かった。アイアンマンになったきっかけ、自社の兵器で虐殺が行われていることを知り、人々を救うために行動する、を忘れずにとった最良の判断が国連の管理下にあることだったんだと思う。
それに反対するキャップの意見もわかるけどバッキーのことになるとムキになりすぎて(仕方ないが)少し冷静さを欠いていた気もした。でもあんなにも必死になって親友の無実を証明しようとする姿はある意味キャップらしくて魅力的に見えた。

そして何よりも見所は空港での戦闘であり、新顔でありながら美味しい役を担うブラックパンサーと権利関係を乗り越えてMCUに参戦してきたスパイダーマンである。
自分が観ていた劇場の前の席にいた外国人の方がトニーがピーターに会いに行くシーンでめちゃくちゃ興奮していた笑。
それくらいすごい共演なんだと感じた(どれくらい笑)

あとよくよく考えたら今作にヴィランがいない(強いて言えばジモ大佐であり、ウィンターソルジャーでもあるが)
救ったはずの市民から巧妙な復讐を仕掛けられたり、両親を殺した人間が親友の親友だったりと今回はドラマ的にも相当凝った作りになっている。

このシリアス感と歴代シリーズと比較してのコミカル要素の薄さ、それでいてエンタメ要素たっぷりでアクションに関しては過去最高ラストのキャップ+ウィンターソルジャーvsアイアンマンなんかもう泣けた肉弾戦と流血が過去最多な気もした。

MCUフェイズ3OPにして決定的分岐点的な作品に。アベンジャーズ2.5の呼び声はウソではなかった。シリーズ内で起きた事件や今までの人間関係や感情が全てまとめられたような現行のMCU内での最高傑作。
今後トニーが絶体絶命の場面でキャップが駆けつけるみたいなシーンがあればたぶん号泣する笑。

2016年06月04日(土)1回目@T.ジョイPRINCE品川
2016年07月23日(土)2回目@目黒シネマ
2018年04月19日(木)3回目
2019年04月16日(火)4回目MovieNex

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オレ

3.0少し物足りない

2016年7月30日
iPhoneアプリから投稿

終わり方が若干物足りないが、フェーズ3の一作目としてはしょうがないのかも。
アクション自体はシームレス感が意外と新鮮で良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ペンペン

3.5何が起きても揺るがないキャプテンの信念

2016年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
REX

0.5プロット改悪にがっかり!!

2016年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
*.꒰ঌ𝙰𝚗𝚐𝚎𝚕𝚘໒꒱.*

5.0文句なしの娯楽映画

2016年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

各キャラの見せ場。ストーリー。構成。演出。
どれをとっても見事にわかりやすく、観客を置いてきぼりにせずに楽しませてくれる作品だと思います。
バットマンVS~の暗くて見づらかった鬱憤をスカッと吹き飛ばしてくれて、楽しめた作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Shogo

5.0壮大な喧嘩を2時間半

2016年7月12日
Androidアプリから投稿

始まりから終わりまでずっと喧嘩です。
トニー、キャップ、どちらの言い分も正しく、どちらも相手を思っての行動であり、胸が痛くなります。
ストーリーに関しては何も申し分無いです。
しいていえばバロン・ジモが地味でしたね。

ヒーロー同士の戦争がやはり見どころです。
拳をぶつけ合ってでも友を止めなければならないヒーローたちの心はさぞかし苦しいことでしょう。

自分としては、ウォーマシンやファルコンが
とてもかっこよくなっていたのが嬉しかったです。
ファルコンはアベンジャーズで出番がなかったので、今回は最高に大活躍です!

それと、スパイダーマンがついに参戦!
過去作二人のスパイダーマンと比べても劣らない
最高のピーターパーカーです。
次回作が楽しみですね!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
筋肉砂漠