ヒーローマニア 生活のレビュー・感想・評価
全6件を表示
日本で『キック・アス』狙っても…
とある寂れた商店街。夜になると不良やチンピラ、ふしだらギャルや礼儀知らずのオッサン共で治安が悪化。“なごみ商店街”の“な”の字が取れて“ごみ商店街”。
会社をリストラされ、コンビニでバイトをしている冴えない青年・中津。
チンピラに絡まれた時出会ったのが、ニート青年の土志田。下着泥棒でもあるが、ずば抜けた身体能力の持ち主。
たまたま二人でチンピラを撃退したのがきっかけ。
夜になると“若者通り魔”になる中年サラリーマンの日下、風変わりな女子高生・カオリも加わり、自警団を結成。
町人たちから“吊るし魔”(成敗した小悪党どもをパンツ姿で吊るす事から)と呼ばれるようになり、社会悪を懲らしめていく…。
原作コミックはあるようだが、日本版『キック・アス』を狙ったであろうコンセプト。
でなくとも日本では昔から『必殺仕事人』など法で裁けぬ悪に制裁を下す“ヒーロー”がお好き。
法的にどうなの…? ヒーローか、犯罪者か、偽善者か…?なんてのはこの際置いておこう。荒唐無稽であってもあくまでそういうエンタメなのだから。
普段は挙動不審。しかし、キレッキレのアクションを魅せる窪田正孝。
後半の色っぽいクール系もいいが、前半のお下げ・眼鏡・ジャージでもやっぱり可愛い小松菜奈。
ハンマー振り回しながらも、哀愁漂わせる片岡鶴太郎。
仲間の個性が強すぎて、主人公である筈の東出昌大が空気…。いや寧ろ、それでいいのだ。ヘタレっぷりの妙。
4人の珍演。
作風もコミカルで、テンポ良く。
仲間の和ややりがい、生きがいを見つけ、この時が一番幸せだった…。
日下の紹介でホームレスの宇野が参加した事から…。
宇野を社長とし、自警団を警備会社として立ち上げ。
中津と土志田は幹部、日下は専務、カオリは社長秘書に。
社員も増え、育成や町の治安に尽力するも、何か空虚さが募る…。
それは早かった。会社内で横行する不正や腐敗…。
疑問を抱き始めた中津は孤立。やがて危機に陥っていく…。
最初はこじんまりとして上手く行っていたものが、肥大化し組織ぐるみになると…。
風刺は効いている。
が、途端にシリアスにトーンダウン。
そもそもが荒唐無稽な題材や設定なのだから、そのまま突き抜けて欲しかった気もする。そこら辺、エンタメに徹した『キック・アス』の改めての巧さ。
別にコミカルからのシリアスも悪くはないが、それによって失速してしまうバランスの悪さが日本映画あるある。
にしても本作、良かった点もあればそうでない点もあり、何ともどっち付かずの“う~ん”な作品。
全体的な流れとしてはそう悪くはないのだ。が、所々躓く。
商店街の設定も活きていない。にしても何であんな無国籍無法地帯みたいなの…?
謎のレインコート魔。宇野の配下と思いきや…。
船越英一郎の怪演もさることながら、南キャン静ちゃんのインパクト。でもそもそも、何者だったの…?
日下の死をきっかけに中津は一人で会社と対する。すれ違っていた土志田とも和解。最後の最後にはカオリもセクシー助っ人。
だけど一度失速した作品のテンポを取り戻す事は出来なかった。
各々アクションは奮闘するが、絶望的なまでに豊島圭介監督にアクションのセンスが無い。これが阪元裕吾とかだったら…。
ラストシーン。再びバイト生活に戻るが、人は変わる。
日下のハンマーを受け継いだのは…。
これらオチはいい。
だけど見終わって素直に思った事。
何だったの、これ…?
エンタメ性も中途半端。
メッセージ性も中途半端。
何だか見ながら、キャストたちはどんな気持ちで撮影してたんだろう、と。
異色作と言えば聞こえはいいが、それは独特な作風の原作コミック(ネットで画像を拝見)だったらシュールで活きるのだろうが、実写だったらぎこちなさしかない。
残念な展開
特に取り柄のない中津(東出)、スパイダーマンのようにクモの糸を出して自由自在に動き回る土志田(窪田)、金づちを振り回してノックアウトさせる日下(片岡鶴太郎)、さらに下着泥棒が縁で仲間になったカオリ(小松)の4人。暴走族なんかを相手に悪党退治するが、最後に1人1人を吊るすためにマスコミには“吊るし魔”と呼ばれるようになる。やがて、誘われるにまかせて“ともしび”という自警団を法人化してしまった・・・
法人化されてからのストーリー展開はちょっと破たん気味で、前半の軽快なテンポが失われてしまった。社長を務める船越英一郎もぶっとんだ演技だが、ちょっと作品には馴染んでいないし、正義と悪の狭間を彷徨ってる雰囲気がある。
そんな折、黄色いレインコートの連続殺人鬼が現れ、日下が殺されてしまう。社長の手下が犯人だと思った中津は会社を辞め、ともしびは内部崩壊。どうでもいい展開となって残念だ。
まあ普通
片岡鶴太郎さんのアクションシーンがすごくかっこよかったですね。最後の娘さんのシーンもかっこよかったです。
見所はそれぐらいでストーリーはそんなに盛り上がるとこもなく終わってしまつた感じがしました。
どの方もキャラクターがすごくたっているので、もう少しキャラクターごとに掘り下げがあってもよかったかもしれません。
とくに船越英一郎さん演じる悪役や謎の怪人の静ちゃんの掘り下げがもう少しほしかったかなと思います。
映画としては良いんだけど...
福満しげゆき先生のファンなので鑑賞。
感想としては、面白かったんだけど、「コレジャナイ感」が強かった。
原作は良い意味で「小さな問題を一般人たちが解決する」というこじんまりとした雰囲気から出るリアリティが売りだった。
対して、映画では「横領」とか「殺人」とか、もう「大事件」が発生しまくってて警察が介入しないと解決できない問題を一般人が解決しちゃうっていう「ウソさ」が出まくってて、原作の雰囲気を台無しにしてしまった。そういう意味では「マンガの実写化」としては失敗なんじゃないかと感じた。
けれど、映画としての良さはもちろんあって、劇中の戦闘シーンや日常シーンで流れるBGMは素晴らしくて楽しかったし、俳優さんもしずちゃん、鶴太郎さん、小松菜奈さんと素晴らしい演技だった。
なかでも、窪田正孝さん演じる「土志田」は素晴らしかった。まさに福満マンガからそのまま出てきたような挙動不審の演技が素晴らしかった。
長くなったけど、まとめると「娯楽映画としては良いんだけど、福満しげゆき先生のマンガが好きな人にはイマイチ」な作品だと感じた。
よかった
主人公一派が童貞処女っぽく性の匂いがしないところがとてもよかった。街は治安が悪すぎる。
福満しげゆきさんの描くアクションは地に足が着いていてワクワクする。それが実写映画でどのような表現になっているのか気になったのだが、リアルな分重く感じて漫画ほどワクワクしなかった。漫画ではトンカチの大きさもディフォルメできるが、映画では小さく感じた。しかしその分すごく痛そうで、頭がい骨骨折したり死んだりしないのか心配になった。
しずちゃんが本当の統合失調症みたいな感じで恐ろしかった。
ストーリーの構成は会社にしてから急に飛躍していて、原作を読んでいるから飲みこたけど、そうでなかったら戸惑うのではないだろうか。原作から離れた方がよかったのではないかと思った。
小松菜奈ちゃんはどの映画でも美しさが持て余されている感じがする。
全6件を表示