名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)のレビュー・感想・評価
全64件中、61~64件目を表示
コナン映画史上最もド派手!
「名探偵コナン 純黒の悪夢」鑑賞しました。
コナンの映画はほぼ鑑賞済みですし、漫画も全巻持っています。(笑)
今回は、いつもの殺人事件は発生せず、コナンが長年追い続けてる「黒の組織」が非常に関わっており、名探偵コナンをはじめ、FBI、公安、黒ずくめの抗争が描かれてます。
そして、この映画のキーパーソンである記憶を失った女性(=オッドアイ)、そして黒の組織のボスの側近であるラムも動き出し、青山剛昌先生いわく、お祭り騒ぎになってます!アクションあり、カーチェイスありで、非常にスリリングなサスペンスでした!
特に印象的に残ったのは、終盤ですが、観覧車のシーンですね!
ジン、ウォッカ、キャンティ、コルンが乗った飛行機から発射された大量の銃弾がリニューアルされたばかりの観覧車に落とされるシーンや、安室と赤井との因縁の戦闘シーン、コナンが博士の発明品を活かして外れた巨大な観覧車を止めるシーンなど、かなり迫力がありました!(^o^)
それにしてもあれだけ撃ってきたのに、元太たちよく無事だったなー(笑)
個人的にですが、コナンの映画の中で一番迫力があったんじゃないでしょうか?w
漫画の中で何度か黒の組織絡みの事件に遭遇してますが、今回は最も近づいた気がします。
ただ、今作は毛利小五郎が活躍しなかったことと、ラムの正体が明かされなかったこと、そしてコナンとジンが直接接触する機会がなかったことや、オッドアイが爆死してしまうのが残念でした。。
総じて、コナン映画史上最もド派手で、今作もコナンワールド全開で、かなり面白かったです! 安室と赤井のシーンは、思わずガンダムを思い出しちゃいましたね~(笑)
来年は服部平次が出るらしいですね。
楽しみ!\(^o^)/
シャアとアムロの対決
カミーユまで出てきましたね。
アムロの部下ってのが嬉しかった。
ガンダム世代のコナンファンには過去最高傑作です!!
今回も公共施設をぶっ壊すんだろうなあって思ってたけど、観覧車を転がす発想はスゴいと思った。
ここ最近のゲスト声優には不満ばかりでしたが、天海祐希さんはめっちゃ旨くてカッコ良くて、ラストは泣いてしまいました。
時間を感じさせない素晴らしさ
全体的にサクサクと物語が進み、あっという間にエンディングでした。
冒頭からグイグイ引き込まれ、間延びしたシーンもなく展開がとても良いです。
ちなみに何一つ組織の話に進展はありませんでした。
少しは進展があるのかと思いましたが案の定ステイ(笑)
黒の組織関連の人物や、諜報員の人物については
ある程度予習した方が絶対楽しめると思います!
最後残った悲しさという意味では、ややもどかしい後味です。
主要人物は、どれだけ窮地に陥っても最後何とかなるけど
今回のあの方が幸せに一般人として暮らすのは厳しいから
あのような終わらせ方も致し方ないのかもしれない。
またお決まりのゲスト声優ですが、今作は前作のように
下手くそで興ざめさせることもなく良かったです。
キャスティング知らなくて見たので、スタッフロール見て
さすがは天海さんだと納得でした。
最後にスタッフロールですが、エンディング曲は良いのだけど
音質がなんかいまいちでした。映画館のせいではないと思うが。
あえて面にたたぬよう控えめの音質になっているのだろうか?
※毎度出来立ての人工建造物を壊すのが好きですね(笑)
博士は何やってんだ!?
小学館主催の試写会は共済ホールにて。
昨年の「業火の向日葵」に続き2年連続です。
嬉しや嬉しや。
何はともあれ観ました。
一言で言うと、歴史に残る作品だな、って感じ。
色々な意味で。
あと原画が良かった。
なかなか大規模な展開なのに、登場人物が主要な人に限定されてたのが惜しい。
ただ、度肝を抜く登場人物が居てほあぁってなったのも事実。
そして新キャラが主要な人だからなのか劇場版デビュー早い早い。
さらに今回推理時間5分くらいだと思う。
それから以前にも何度か言ってるけれど、「了解」の無駄遣いし過ぎだからね!
全64件中、61~64件目を表示