名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)のレビュー・感想・評価
全64件中、41~60件目を表示
ただのパニック映画…
毎年この時期はコナン映画を鑑賞してるのですが、正直言ってもう潮時なのではないかと…
年々面白みがなくなってる気がします。
この映画ではコナンの真髄である推理の描写が全くありません。誰一人として殺されてないので、殺人事件が起こってません。
その代わりに、黒の組織によるテロが行われ、会場はパニックに陥る。
もうまさにただのパニック映画です。
去年の作品が個人的には歴代のコナン映画の中で一番の駄作だと思っていたのですが、それに引きを取らない程今作も駄作だと感じました。
もうわざわざ映画館では観ずに、本当にレンタルで十分だと思います。
意外にハードボイルド?(笑)
コナン狂の友達に誘われて観てきました。
僕が原作で覚えているのは、灰原が出てきたところくらいまで。
新キャラの増えた今のコナンについていけるか不安だったのですが、バッチリ物語は理解できました!
(ていうか、今はFBIや公安がメインの登場人物でいるんですね…!)
見る前は推理モノだと思って、頭をフル回転して犯人を当ててやろうと思っていたのですが、むしろ頭を空っぽにして見れる映画でしたね。
なにせ原作にいない人物はヒロインの記憶喪失の女性のみ。
犯人を探すより、ひたすらストーリーを追っていく感じでした。
よかったのは意外にもアクションがかっこよかったことですね。
僕はアニメのカーアクションには正直がっかりすることが多いのですが、序盤のチェイスは中々クールでした!
VS戦闘ヘリのシーンなど非現実的なアクションもありましたが、むしろ僕は映画を通してこのくらい無茶苦茶な方がよかったなあ。
最後の観覧車をとめるところはちょっと笑ってしまいました。
(あのボールすごすぎだろ!笑)
すこし退屈してしまったのは少年探偵団がでてくるシーンですね。
物語上キュラソーの背信の動機として必要なのは分かるのです。
でもジンやベルモットが出てくる場面と温度差がありすぎて…。
メインの物語がかなりヘヴィで、バイオレンス描写も結構強烈なため、子供たちが無邪気に喋ってるとちょっと浮いて見えました。
他にも、
・黒づくめの組織はいつの間に観覧車に爆弾をしかけたのか
・任務中に記憶喪失する可能性のあるエージェントって不適格では?
など細かい突っ込みどころはありますが、今回の映画は推理が本筋ではないし、そんなに気にはならなかったです。
演出もウェットになりすぎず、キメるところはばっちりキメてくれるので観た後もスッキリしました。
(最後にパッと灯りが点いていくのはよかったなあ)
コナンの熱心なファンでない自分も決して退屈はしませんでした!
簡単に言うと
最高。
ただそれだけ。
細かく言うと良いとこも悪いとこもありましたけど笑
とりあえず最高!
コナンは本当に黒の組織が絡むと面白い。
観覧車のところガンダム出てきても全然違和感ない
観覧車+爆弾=松田刑事〜の安室。なるほど
元太の純粋さがどんどん増して、ガキ大将感が皆無になった気がする
あとエンドロールのところ力入れすぎ笑
もはやアクション映画www
内容や設定はまぁまぁ面白くはあったけど、アクション映画としての話w
もはやミステリー作品ではない。
初期の作品の方が好き。
せめて殺人事件の推理をしてほしい。
観覧車が落ちて転げるシーンいらないw
「何これ?曲芸集団ですか?」て感じw
基本皆何があっても擦り傷だけ=不死身ww
でもラストの天海祐希演ずるキュラソーの死に方は個人的にはリアルで良かった(子供さんには残酷かな?w)
あんな死に方じゃなく、死体も綺麗な状態だったら更に評価ダウンww
エンディング後の次回予告は月夜に散る紅葉。そして平次の声で「しのぶれどっちゅうわけか」
次回は平次と和葉の百人一首絡みでラブコメかな?www
楽しみ
タイトルなし(ネタバレ)
面白かったです(アクション映画としては)
序盤からアクションシーン満載で推理はなんてものは皆無でした。しかし、物語自体はテンポが良く、2時間があっという間でした。特に観覧車から組織のヘリを狙うシーン、異次元のスナイパーと似たような流れで胸熱でした。
ただ、あれだけ宣伝しておいて今回も組織関連の展開はありませんでした。漆黒のチェイサーと同じ。
強いて言うなら、ラムが登場した事くらいですかね。(声だけ)
とにかく今回のコナン映画は、もはやアクション映画と化してました。今までも大分アクションしてましたが今年は本当にアクションばかりです。
コナンらしいトリックや推理こそありませんでしたがその変わりに、少年探偵団とキュラソーの友情や灰原の心情など、その他の部分が深く掘り下げられていた気がします。
コナンのダークでカッコイイ部分を詰め込んだ作品。それが、純黒の悪夢という作品なのだと思いました。
ちなみに、キュラソーの最後についてはなんとも言えません。あの短時間でキュラソーに感情移入できるかと言われればうーん…という感じですし。
まさに、見る人によって何色にもなるラストでした。
最高!
迷宮の十字路からずっと見ていますが、今までは迷宮の十字路が1番だと思っていました。
今回の純黒の悪夢を見て1番が変わりました!
〇アクション映画
結構、みなさん推理が少ないと言っていますが、確かに少ないです!
ですが、ドキドキハラハラ感はいつものコナンです!
〇安室×赤井×コナン
この3人が最高!本当に人間?と言いたくなるような内容ばかり(笑)
何だかんだ安室と赤井のタッグが良い!
〇ゲスト声優
天海祐希さんが思っていたよりも良かった!
カッコイイ!
私は絶対もう一度見に行きます\( •̀ω•́ )/
ゲスト声優がいい!!
名探偵コナンは5年前から毎年映画を見ています。
今回は謎解きがメインという感じではなく、ヒューマンドラマがメインです。
個人的には昨年の業火の向日葵の方が謎解きもストーリーも面白かったので今回は星3.5の評価とさせていただきました。
前回の業火の向日葵と比べて良かった点はゲスト声優です。
ゲスト声優の天海 祐希さんは期待以上にとても良かったです!!
ほんとの声優さんより上手なぐらい、完璧な声優で本当に良かったです!!前回の榮倉 奈々が酷すぎて本当にがっかりしたので、今回のゲスト声優のキャスティングは本当に良かったです。前の柴咲コウも良かったです!!
残念だったのは謎解きの部分が物足りなかったこと、今回のメインキャラクターのキュラソーがすごいいいキャラクターなのに今回しか登場しないこと、黒の組織がコナンの存在にまったく気づかないことです。
観覧車の中で公安の人間とコナンがいたときに、子供が乗っていることに疑問を持たないこと、その子供がコナンであることに気づかないことはちょっとおかしいと思いました。おそらく脚本家のミスでしょう。業火の向日葵と同じ脚本家とは信じられないです。
脚本の櫻井さん、名誉挽回
去年の業火の向日葵では櫻井さんの脚本を大人の事情で台無しにしてしまったが、今年はもう「脚本誰だよ」なんて感想は言わせない。
評価を見ていると最高と残念の両極端のようだが、マイナス評価の大半は推理がない、ということ。
しかしここまで往年のファンを満足させてくれたのだから、もう推理は普段のアニメでやってればいいだろうと思う。
冒頭のカーチェイスシーン、
安室と赤井の直接対決、
そしてそれを中断させるほどの二人のコナンへの信頼の強さ、
クライマックス三人の連携プレー、
そして灰原さんの全面的なヒロイン感。
無駄なサブキャラと謎解き推理を排除したからここまでできたんだろう。
コナン「記録じゃなくて記憶」
蘭「もう友達になってるでしょ」
はコナン映画らしさをもれなく表現している。
ゲスト声優の天海祐希さんも今までで最高のキャスティング。
「お姉さんスタイルいいね」に対して「元宝塚だからな!」と心の中で突っ込み。
黒の組織のメンバーという予告から、原作を追い越さないでほしい、しかし青山さんが監修しているからそんなことにはならないだろうということから、漆黒の追跡者のときのように最後に死んでしまうという予想も立てられたけれど、結局それが正解だった。原作(及びアニメ本編)との整合性という点では安堵した。
ラムのキャスト欄が空欄になっていたのも粋だった。
松田刑事を思い出すシーン、やや長めに丁寧に描かれてた印象。松田刑事は青山さん原画?という意見も見たのでもう一回見に行って確認しよう。
ジンとウォッカはいつも失敗してくれないとコナンが続かないので、もうこの20年の付き合いになると二人を微笑ましく見てしまう。倉庫での尋問シーン、かっこよかった。
異次元の狙撃手のときは世良人気が高まったけれど、今回は赤井・安室ファン急増。
事前のメディアでのアピールは天海さんのみならずガンダム声優二人という煽り文句も多く、宣伝しすぎをやや心配していたが、杞憂に終わって本当によかった。
間違いなくこれまでで最高の作品!
賛否両論?(笑)
私個人の歴代ランキングでは、トップタイレベルに面白いと思いました!とにかくアクションがかっこいい!アクション映画と言っても過言ではないです!
赤井×安室×コナンもすごくよかったです!そして最後は若干泣けました(笑)
推理ものとしてコナンが好きな人にはあまり好まないかもしれませんが、少しでも興味あったら、アクションがすごいのでぜひ劇場で見ることをオススメします!
ミステリーというよりアクションアニメ
久しぶりに劇場版の名探偵コナンを観ました。コナン、FBI、公安と黒の組織の、ノックリストと記憶喪失の女を巡る対決のストーリーです。昔の名探偵コナンは謎を巡るミステリーでしたが、本作は謎の女の正体も当初から明らかで、アクション主体のアニメという感じで、「名探偵」という感じではなかったです。最近TVアニメ版も子供向けになってきているように感じますが、本作のキュラソーが子供たちとの交流が元で組織を裏切るというストーリーもちょっと安易で、コナンの活躍も益々現実離れしていくように感じました。
久しぶりの大作
近年、コナンの映画を観に行った帰り道は作品に対する愚痴しかなかったのですが、今年はやってくれました……! 面白いじゃないか、コナン……!
何がよかったって、まず黒の組織関連のネタだったこと。そして安室と赤井の活躍、なにより無駄な謎解きがないこと(笑)。冒頭のカーチェイスから最後まで、作画も一定のクオリティを保っており見所満載です。
観覧車上での赤井vs安室の肉弾戦はかなり引き込まれたし、最後にショベルカーに押し潰されてしまったお姉さん(名前失念)をみて、灰原が蒼白したのもじわっと泣けた。コナン名物「ラーン」がありませんので、もしかしたらコナン灰原を推進している人達はニヤニヤして楽しめるかもしれません。
最近はゲスト声優が犯人or匂わせ犯人だったので、あまりに露骨に犯人扱いしてても、あまりにキャラに触らなすぎても、すぐにキャラの背景が分かってしまっていたし、なにより犯人の反抗動機があまりに稚拙すぎて、不満しかなかったのですが、今回は余談のような謎解きがなかった故に物語にしっかり集中することができました。
来年は平次イヤーのようだし、ますます楽しみです。
みんなスーパーマン
今回の映画は赤井と安室がかっこいい!やはり黒の組織が絡むと面白い。
予告を見たとき、近年のコナン映画から今年の映画もアクション強いんだろうなーと思って見ました。やはりすごいアクションで最初のカーチェイスのシーンはまるで「ルパン三世」を見ているようでした。最後の観覧車の戦いはもうビックリです。間違いなく今までのコナン映画で一位のアクションシーンでした。「天国へのカウントダウン」でコナンがスケボーでビルからビルへ飛ぶシーンを初めて見たときは「えぇー!うそだ~笑」と思いましたが今ではスケボーなんてもう必要ありません。アクションシーンはあって良いけど、初期作品のときのような推理が欲しい。
まさか安室の口から松田君の名前が出てくるとは‼にやけてしまいました。
阿笠博士の家に「業火の向日葵」のスイカの発明品が置いてあってにやけてしまいました。
ストラップや観覧車の所の照明や黒と白のオセロなど作品全体に「色」を意識したシーンがあり最後のまとめ方は素晴らしかったと思います。クライマックスは感動しました。タイトルの「純黒の悪夢」のデザインがカラフルだった理由がわかりました。
ジンがとにかく恐い。スパイを容赦なく暗殺するシーンを見て久しぶりにジンが恐ろしかったです。さらにラム!ベルモットも敬語を使ってるのか。ラムの登場が楽しみです。
来年の映画は情報通りの平次!ラブコメになるんでしたっけ?アクションもいいけど、どうか推理を!コナンに推理を!お願いします。
超興奮
久しぶりに映画館に観に行ったけど行って正解!
最初から最後までおもしろかった。
赤井さんも安室もかっこよかったし、キュラソーには泣かされた。
やっぱり黒ずくめの組織が関わるとおもしろさが増す!
大興奮で大満足だけど、みんな人間じゃない笑
子供たちですらあんな目に遭ったのに怪我ひとつなくケロっとしていて恐ろしい笑
蘭姉ちゃんがほぼ蚊帳の外だったのは久しぶりな気がする。
来年も京都が舞台っぽいので観に行くの決定!
これは名作に近い
名探偵コナン純黒の悪夢観てきました。
一言で言うと、「素晴らしい」に尽きますね。
正直内容が濃すぎて頭に全部入ってないところがあるけど、安室と赤井とコナンが手を組んで黒の組織に立ち向かう所は本当に興奮しました。
黒の組織No.2も本当に凄かった。
来年は平次が出るから観なくては…
本当に良い作品!20周年おめでとうございます
最高!
初日舞台挨拶1回目の上映を見てきました^ ^!
今年のコナンはやばい!
毎年アクションシーンは素晴らしいけれど、今年は特に激しいドンパチ。映画ならではの演出、映画館で見るべき作品ですね^ ^
個人的に安室が大好きなので、想像以上に大活躍してて胸が高鳴りました♪
原作にまだ描かれていないエピソードも盛り込まれててウキウキ。
これから2回目見に行きたいレベルです(笑)
今作は黒の組織とNOCが関わる濃い重大なストーリーで、コナンお決まりな展開は特になかったけど、それが逆にスッキリしててよかった(=^x^=)
組織とのドンパチはやはり過激すぎて息を呑みました( ゚д゚)
いや、まじで週1…と言わず2.3.4回でも見たい作品です。
追記
本日二回目、観てきました!
テレビアニメではスポンサーの関係で爆発系はあまり表現出来ないようで、映画でしか出来ない迫力のあるシーン満載ですね!
正直、黒の組織が関わると組織との対決がメインになるから推理要素薄れてしまうけれど…コナンにとってこの組織との対決は重要なポイントであって、20周年に適した内容だったと思います^ ^
しかし映画で話を大きく進めてしまうと、原作やアニメしか見ない人にとって繋がりを持たせるのが困難になるので、大きく組織の謎を解明させるのは容易じゃないですよね…。
迫力満点で、ファンからの支持の高い組織との対決を綺麗にまとめてあって、とても面白く感じました!
今週末また観に行ってきます(笑)
ただ、組織との対決の1シーンを見てると…某ポケットから出てくるモンスターアニメに出てくるロケット団と被ってしまって劇場で笑ってしまいそうになった…(笑)
あるシーンも少しシュールすぎて、格好いい人が起こす行動だからこそ笑えてくる所も個人的には何箇所かありました!笑
全64件中、41~60件目を表示