お父さんと伊藤さんのレビュー・感想・評価
全60件中、41~60件目を表示
上野樹里さんのファッションもよかった
隣りの生活をみるようで、実は自分にもかかわりのあるストーリー。
自分自身、長男の役と同じような立場にあり、観ていてうなずき肩を落とすような場面もありました。
決して映画の中だけの話ではない内容が心に響いてきました。
他の人も書いていたけどコミックと言うより考えさせる映画です。
上野樹里さんは「陽だまりの彼女」「虹の女神」「スイングガールズ」を見てファンになりました。
今回の映画では上野さんのファッションがとてもよかった。かわいい、センスがある、素敵だと思いました。
ふらっと見たのに、どっぷり浸かってしまった。
本当にあらすじだけで、原作小説あるんだ。
位の軽さで見たのに大当たり!
緩やかで、現実的でそれでいて時々クスクスとなる(思わず声だして笑ってる方々も)爆笑とは行かない、『ふふふ』となる柔らかい笑い。
所々心にズシリと来て、私はチラホラ涙がうるうると。
血の繋がった、家族でもそれぞれの立場での葛藤。
そこに、柔らかいそうで時々ピリリとスパイスの『伊藤さん』、中でのセリフを借りても借りなくても思わずつぶやきたくなる。
「不思議な人」でもなんか、一人で両親のような人。
小説も読んで見ようと思います。
想像してたのと違ってたからぁぁぁ(´`:)
以前予告を見てときに面白そうなコメディー映画だと思って、笑う気満々で観てたら『あれ?』笑うとこ全然ないじゃん!!
むしろ現代には実際ありそうな、考えさせられる内容の作品でした( ´ ・ω・ ` )
何より、伊藤さんの過去が気になる( ^ω^ ;)
家族は不思議
久しぶりに、シネコンではなく、ミニシアターでの
鑑賞。
「青空エール」のかっこいい教師の上野樹里と
「スクープ」のチャラオのリリーさんが出ている
この映画を見たくて、
少し遠くの映画館に行ってきました。
感想は、嫌いでも、面倒でも、離れられないもの。
それが、家族である!
ことを、伊藤さんという、他人を通じて気づかせて
くれた、あったかい映画です。
最後にあやさんが、お父さんを追いかけて走るところ
じんわりきました。
もちろん、それができたのは、伊藤さんの優しさがあってのことだけどね〜
伊藤さんは、淡々としているようで、実は一番、
お父さんのことを思っている。
それを自然と演じている、俳優、リリーさん、
すごいです。
どの映画でも、記憶に残る演技をする、
リリーさん、素晴らしいです。
34歳の彩と54歳の伊藤さん、年の差カップルの同棲生活に、突然、彩...
34歳の彩と54歳の伊藤さん、年の差カップルの同棲生活に、突然、彩のお父さん74歳が転がり込んでくる。3人の共同生活が、のほほんとシュールに描かれる。
妻に先立たれ息子家族からも距離を置かれ、居場所を失くしたお父さん。藤竜也の偏屈爺さんぶりがお見事。必ず語尾に、『〜かな?』がつく話ぶりには、見てる最中来るかな来るかなと思わせるほどの名ゼリフ。リリー・フランキーは、相変わらずの優しさとシュールさ、独特の空気感を持つ演技が心地よい。
タナダユキの庶民の生活に焦点を当てた作風は、是枝監督作品にも通じるところがあってなかなか好きな感じでした(^^)
スプーンというアイテムがある意味この映画のキーになるんですが、ちょっと、??という感じでした。自分なら、もっと違う展開にするかな。
ホノボノ系だが奥が深い3人
自由気ままに生きてきた上野樹里のアパートに、兄の家で過ごしていた元教師の父・藤竜也がある日突然、転がり込んできた。
上野樹里にはバイト先で知り合い、現・小学校の給食のおじさんをしている20歳年上の彼氏リリー・フランキーも同棲しており、3人の奇妙な共同生活が始まる一風変わったホームドラマ。
朝に痛々しい青春映画『少女』を観て、気分が沈んだので、ホノボノ喜劇かなと和みたくて、今作をチョイスしたものの、此れは此れで考えさせられる物語だった。。。
気難しくていつも一言多い父親にウンザリしながらも、面倒を見る娘とのギクシャクした掛け合いは、当初、ユーモラスだが、なぜ父親が兄夫婦の家から出たのか理由を悟ると、徐々に事態の深刻さを感じ、笑っていられなくなる。
片やニート、片や介護、と日本が抱える問題が、1つの家庭の中に凝縮されているからだ。
同居が困難な事情を目の当たりにすると、特養介護施設で働き、親の介護の今後を真剣に考える必要がある私には、主人公の不安は決して他人事ではない。
険悪な雰囲気が漂う不穏な父娘の間に、ノラリクラリと入り、取り持つリリー・フランキーの存在は、とても貴重である。
家庭菜園が趣味で、唯一、歪んだバランスを整える救いのキャラでありながら、当のニートの象徴である矛盾。
でも、何故か憎めず、頼りにしたくなる。
最近、ゴタゴタばかり続いて、頭痛が絶えないので、職場でも家でも、彼の様に、イイ意味で気楽に生きたいとしみじみ思った。
では、最後に短歌を一首
『転がれば 一言多い 渋柿や 枯れど耕す サジを投げつつ』
by全竜
家族について、考えさせられる映画 上野樹里、藤竜也、リリーフランキ...
家族について、考えさせられる映画
上野樹里、藤竜也、リリーフランキー、3人の個性派の演技が調和されて、心地よい話
54歳で、アルバイトというおじさん役のリリーフランキーはまり役
一見頼りなさそうで、いざという時、心強いナイトに変身、一つ一つのセリフが心に染みる映画
味わい深い
お父さんの特徴ある話し方「…かな」や、話題の持ち出し方「時に伊藤さんは…」など、いちいちクスクス笑ってしまった。隣で観ていた年配のおばちゃんも笑っていた。休日に遊びに行った時の、少し曲がった背中が老いを感じさせて切ない。伊藤さんの関わり方がまた絶妙な距離感でいい。あんな彼氏いいなぁあんな人と家族になりたいと思った。
今夜父親に電話してみようと思った
この映画の作品紹介、キャストを見て気になる方は、「観てください♪」とコメントいたします。
ストーリーは決して奇抜な作品ではありませんが、少ない登場人物達が「誰かと一緒にいること」が心地よく描かれている作品だと思いました。
★★以下、多少ネタバレになります★★
お父さんが子どもたちの前で「伊藤さんと一緒に住みたい」と言うシーンがあります。それに対し、普段は優しく温厚な伊藤さんが言います。「僕はお断りしますよ。どうして他人の僕が一緒に暮らさなきゃいけないんですか。あなた達親子の問題でしょう。三人でよく話し合って下さいよ。」と。
この言葉には拍手喝采したくなりました。最近叱る(?)人が少ないですから。
藤達也の曲がった背中を見ながら、「お父さんは年を取って行くんだな」と思いました。お父さんだけではなく、自分自身もなのに。
センターと給食室では大違い
不穏な空気の伊藤さん。ここの説明では給食センターと書いてあるが、本人は口頭で「小学校の給食室のおじさん」と言っているのであしからず。それ案外大事な部分なので。
なんとなく思っていた以上に現代の暗部に食い込んでくる、ずっしりした作品でした。皆不具合を抱えながら生きていて、要所要所のエゴでぶつかり、結果自分を見直すことになる。どーしてそうなったかは置いておいて、そこに伊藤さんがいることがとある家族には大事だったんだろうなぁ、なんて思いました。
素敵な作品。
上の上
映画『お父さんと伊藤さん』を見た。
上野樹里は見たこともないいい芝居を見せる リリー・フランキーの芝居は昔の森繁のような職人技 そして藤竜也は晩年のリー・バン・クリーフのように燻し銀の哀愁を放っている。
誰にも訪れる老いと別離のノクターンを監督は左手のピアノだけ表現している
軽やかな語り口なのに、今日 生きていることの本質を問う
そうして映画館を出る時の幸福感 タナダユキ の真骨頂だった。
初日舞台挨拶で藤竜也を見たが、なんてかっこいいんだろう「午前中の初日を見た女房と息子夫婦がね、今 王将で飲みながら、あの最後のあとについて話してんだよ へーー、そんな解釈もあるのかと我ながらビックリしたよ」 と言っていた。
昨夜、見たジェーソン・ボーンは今日、もう忘れている。 しかし、この映画は自分自身の老いと共に忘れられないで想像を膨らましていくだろう 佳作、それも上出来すぎるくらいだと感心した。
黄昏時
なんだかんだ言っても子供には迷惑かけたくないし、負の遺産は遺したくないお父さん。それを解らない子供達。
文句を言いつつ決して嫌いじゃないし大切な家族であり、お父さんのことが心配で気にかけてはいるけれど…自分で負う覚悟は持てない兄妹と、それをわかっているお父さんと、お父さんの気持ちも兄妹の気持ちもわかる伊藤さんとの掛け合いが面白い。
気楽な様で何気に深い、だけど気楽にみられる、委ねられる訳ではないけれどみる人の年代によって感じることがかなり違うんじゃないかなと思うなかなかな佳作。
完成披露試写会に参加しました。
タナダユキ監督の最新作、『お父さんと伊藤さん』(上野樹里主演)の完成披露試写会に参加しました。
良い作品とはこう言う映画を言うのだろう。
舞台挨拶も軽妙で良い映画の完成を確信しました。
是非、見てほしい。
とても満たされる作品
20歳年の離れた彼氏との同棲中に、お父さんが突然やってきて3人の奇妙な共同生活が始まる―
なんだか面白そうな設定であるが、鑑賞してみて意外にも、胸にずんと染み入る何かがあった。
それは、彩とお父さんの関係を自分自身の家族に投影してみてしまったからか、お父さんの寂しげな背中が切なかった。
伊藤さんという赤の他人が介入することで、はじめて向き合うことができる父と娘。彩をさりげなくサポートする伊藤さん(リリー・フランキー!!)がとても魅力的。
煩わしいと思っている中に一瞬の幸せがあるんだな、と実感できる作品。
家族って、、、
事前の知識なくタナダ監督が好きで鑑賞。
ゆるーい空気があってコミカルでちょっと笑えるところから、だんだんと、お父さんの背中と不器用で切ない表情や言葉に、胸がつーんとしてくる。
大人になっていくにつれ、誰だって自分の生活が1番大事で、家族も面倒臭いものになってしまうかもしれない。
お父さんは、家族のことを思って一生懸命働いてきたけど、
家族が家族で居られる時間は案外短いなぁと思って、切なくなる。
そんなことを思いながらも、暗く重くはならず、クスっと笑えて、少し泣けて、主人公の一歩踏み出して向き合うラストシーンに爽やかな気持ちで劇場を出ることが出来る。
非現実的でなく、本当に普遍的。
だからこそ、説得力があって響いてくるものが大きく、すごく大切な一本になりました。
家族の煩わしさと愛おしさ
『百万円と苦虫女』、『ふがいない僕は空を見た』、
『ロマンス』のタナダユキ監督による最新作。
タナダ監督の映画の主人公は、どの作品も愛おしい。
自分の人生の限界をどこかうすうす気づいていて、
自分たちなりの幸せを、静かに掴もうとしている。
今回の上野樹里演じる彩もそうだ。
20歳年上の彼氏・伊藤さんと、
結婚するわけでもなく、将来について真面目に語り合うわけでもなく、でもお互い、ちょうどよい距離間の日常を重ねている。
そこに突然、お父さんが転がり込んできて、
あれよ、あれよ2DKのアパートを舞台に共同生活が展開していく。
30もすぎた娘にとって、お父さんの存在は、ムズカシイ。
明らかに年老いたお父さんの姿を、
真正面から優しく受け入れることも、完全に突き放すわけにはいかないことは分かっている。
互いに素直になれない娘と父の間に、
「伊藤さん」は心地よく介入し、
3人の関係は、今までどんな名作も語らなかった
新しい”家族のかたち”を描いていく。
お父さんにとって伊藤さんは、友人のようであり、
彩にとっては、あるで母のような安心感を与えてくれた
人なんだろう。
家族の煩わしさも愛おしく変えてくれる、
魔法のような作品に出会った。
全60件中、41~60件目を表示