劇場公開日 2016年10月8日

  • 予告編を見る

「面白いから一度は観た方が良いんじゃないかな」お父さんと伊藤さん 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5 面白いから一度は観た方が良いんじゃないかな

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

楽しい

2016年公開作品
2度目の鑑賞
およそ8年ぶりかな

監督は『百万円と苦虫女』『ふがいない僕は空を見た』『四十九日のレシピ』『浜の朝日の嘘つきどもと』『マイ・ブロークン・マリコ』のタナダユキ
脚本は『キャタピラー』『きいろいゾウ』『花芯』『私は絶対許さない』『ばるぼら』の黒沢久子

粗筋
コンビニのバイトの同僚として知り合った山中彩34歳と伊藤康昭54歳は飲み友から同棲生活に
兄夫婦双子の孫と一緒に暮らしていた父が彩と伊藤さんが住むアパートに転がり込み3人暮らしをすることに
義姉が父とうまくいかず精神疾患になり兄から頼まれ妹は半年の約束で渋々引き受けることになった
お父さんは4年前にお母さんに先立たれていた
お父さんは元教師で意固地な性格だった

この3人のこの設定で面白くないわけがない

お父さんが語尾でよく使う「かな」
クセになる

後半はコメディー色がかなり薄まる
親子の問題というシビアな展開に赤の他人の伊藤さんが良い潤滑油に

柿の木が焼けるシーンは悲しいな
生まれ育った家が焼けるのも悲しいけど

最後は3人で一緒に住もうと追いかけるのかな
いや老人ホームの方が良いでしょう
観る側の想像に任せる形かな

あと警察官は感謝の言葉さえ威圧的だな

ちなみに原作者でこの作品がデビュー作の中澤日菜子さんが今年の3月23日に石垣島の病院にて56歳で他界している
死因は脳幹出血
多くの場合高血圧が原因らしいが処方薬を飲んでおけば多分大丈夫だと思うが飲んでなかったのかな
どのシーンに出ているかわからないがエンドロールに出演者としても名前があるのでカメオ出演しているのだろう
キャラが濃すぎる梅図かずおならわかるんだけどな

配役
かつては正社員として働いていた会社を辞めバイトを転々として今では書店勤務の山中彩に上野樹里
学校給食の調理員でバツイチ子供なしの伊藤康昭にリリー・フランキー
元小学校教諭で彩と潔のお父さんに藤竜也
彩の兄に山中潔に長谷川朝晴
潔の妻の山中理々子に安藤聖
潔と彩の叔母の小枝子に渡辺えり
彩と伊藤さんが働いていたコンビニの店員に三鴨絵里子
彩と伊藤さんが働いていたコンビニの店員に中島広稀
お父さんの勇気ある行動に感動し感謝する警察官に今奈良孝行
二人連れで尋ねてきたお父さんのかつての教え子に長田奈麻
二人連れで尋ねてきたお父さんのかつての教え子に渡辺道子

役名不明
土居志央梨

野川新栄