劇場公開日 2016年9月17日

  • 予告編を見る

映画 聲の形のレビュー・感想・評価

全565件中、421~440件目を表示

2.5話はいいのに他がもったいない

2016年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
とーい

3.0一本の映画として成り立っていない。

2016年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトル通り、原作を知らない人がこの映画を見たら、一体何が行われているのかを正しく理解できないと思います。

原作に気を使ったのか、叩かれるのが嫌だったのか、序盤・中盤「原作を読んだ人間にしか伝わらないよねこれ?」といったような酷いダイジェスト版みたいなものを延々見せられます。
特に、原作では1巻まるまる消費して描いた、物語の核となる大事な少年時代をさらっと流したのは酷すぎます。
そのせいで、その後の重みが全く失くなってしまいました。
硝子が想いを伝えるシーンなんか、「何でそうなったの???」と思わざるを得ません(全てのシーンにおいてそうですが)。
全体的にシナリオ構成が雑になりすぎていて、この話の素晴らしい点であるキャラ一人ひとりの心情が全く伝わってこない。何もかもが軽すぎます。

ただ、後半、本当に少しだけオリジナルのストーリーに入った場所の展開は良かったです。
原作には無かった硝子と植野が絡むワンシーン、それだけでも見た価値はあったなとは思いました。
最初から原作オリジナルと割り切って作っていてくれていたら、と悔しくなります。

原作を読んだ人間に媚びる作りにしてはいけない作品だったと思います。
内容にとても意味があり、どんな人間が見ても絶賛するであろう作品だっただけに、一本の映画として完結する映像作品にするべきでした。
長い原作を2時間弱の映画に収めるのは無理なのですから、ストーリー、演出を大胆に変更することになっても、作品の伝えたかったことを、「聲の形・映画版」として大事に描いて欲しかったです。
それが、原作付きの作品を映画化する、最低限の責任なのではないでしょうか。

もし映画だけしか見ていない、という方が居ましたら、AmazonのKindleで、スマホからでも無料で1巻をまるまる読むことが出来るので、1巻だけでもぜひ読んでいただきたいです。
もしくは、1巻だけ読んでから映画を見に行ってほしいです。
少年時代のあのストーリーが分かるだけでも、登場人物達の気持ちの理解度が全く違うと思いますので。

映像と音楽については、流石京都アニメーション。文句なしの満点だと思います。
声優さんの声色・演技も全く違和感なく、「そうそうこの声!」と感心してしまいました。
シナリオ以外でここまで原作に敬意を表することができるのに、何故シナリオだけ……(笑)。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
破壊神幸子

2.0伝えたい事

2016年9月27日
Androidアプリから投稿

小学6年。聴覚障害の女の子が転校してきて来て、いじめにあい、

いじめられっこと、主犯格のいじめっこ、それを取り巻く友達関係

聴覚障害で、なかなか伝えたい事が伝わらないものだが、聴覚障害でなくとも、なかなか伝えたい事は言葉では伝わらないものかもしれない。

しかし、キャラ設定が 漫画の世界で、良い漫画(あえてアニメではなく漫画)ではあるが、近くに上映された 良いアニメ映画の類ではないかな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOM

2.0期待外れ

2016年9月26日
iPhoneアプリから投稿

評価がとても高く実際に見に行って見たが正直全然おもしろくなかった。なにを伝えたいのかがよく分からなかった。原作がマンガだから映画の枠に収まりきらなかった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニック

1.0うーん

2016年9月26日
Androidアプリから投稿

何となくモヤモヤ感が残る作品
石田は何で小学校以降は急にいじめなくなっていい人になってしかも頻繁に会おうとしてるの?(経験で何となく分かるけどちゃんとした理由づけがほしい)
ストーリー展開がトロい(まあ君の名は。を見た後だからそう思うのかもしれないけど)
ストーリーに影があって結局最後まで何かスッキリしない

コメントする 2件)
共感した! 4件)
almark

4.5とても繊細に、じっくり描いた作品

2016年9月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

言葉が喋れない分、顔の表情やスマホのメール、手話でしか相手に伝わらない、だけど、本当に伝えたい時は、感情が高ぶっててんぱってしまって、大事な時になかなか伝えられないもどかしさがとても表現されてて、良かったです!
あと、主人公だけでなく、親の立場や、いじめてた同級生なども、ちゃんと描かれてたので良かったです!
一番世辺り上手の男性の扱いが少し、スカッとしました、、(笑)
中盤流れは早くないので、ゆっくり、世界観を楽しんで作品に入り込んで、終盤観れば良いかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロイ

4.5伝える、伝わるって難しい

2016年9月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
みずいろみなと

2.0どこに焦点が当たっているのか

2016年9月26日
iPhoneアプリから投稿

よく分からなかった。
最終的に何が言いたいのかもいまいち不明。

あと見る人によって受け止め方が違うんだろうなと思った。(どの映画もそうだけど特に)
基本ポジティブな人間なのでほとんど感情移入できなかった。
こんな人もいるんだなーという感じで終わりました。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
あーちゃん☻

5.0感情

2016年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
モンスター

4.5とても良かったです。

2016年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

それぞれの人に感情移入して、涙が止まりませんでした。これから、原作を読んでみたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆっくり

4.0少年の成長に感動

2016年9月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まる

1.0原作読んだ人には物足りない

2016年9月26日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
イマジン

4.0見事なバランスだった

2016年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ダレる箇所も特に無く、すべてがスムーズ、重い内容を良くまとめて有り素晴らしかった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
assholeman

3.5これはなかなか、、

2016年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、試写会

終始、何とも言えないような映画でした。
ハッピーエンドなのか、バッドエンドなのかよく分からない終わり方でしたし、、。
ただ、全体を通して映画にのめり込まれました。このへんは、やはり流石だなと感じます、、。これから行く方は、少々後味が悪いのを覚悟して下さいね。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もっちー

1.5うーん、、無理やり感。

2016年9月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 3件)
peta

4.0大人は見たらいいかもね

2016年9月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
なた

0.5駄作

2016年9月25日
Androidアプリから投稿

バッドエンド的な映画で、気分悪くなった。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
宇宙人

2.0悪い意味で予想外

2016年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに興味深い作品であった
現在の若者の物言いにも忠実であるのだろう
ある意味良くできている映画なのだろう
が、そこまで形勢逆転するのか?
小学生で?
主人公の境遇が理不順過ぎて・・・・
繰り返すのも理不順過ぎて
出てくる子供たちの物言いが腹立たしくて
そう言う意味では個人的にカンに触る映画でした
ウケがいいのは絵がアニメ好きには堪らないから?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネパラ

4.5アニメの多義的な表情

2016年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

意外だったが、原作者も監督も若い女性だ。だから登場する子供たちの気持ちが豊かに表現されているのは当然としても、大人たちの感情も繊細に描かれているのは見事である。
アニメの表情は柔らかくて主張しすぎず、観客はそれぞれの経験をもとに子供たちの気持ちを理解する。実写ではなくアニメの多義的な表情だからこそ、観客の想像力を喚起するのだ。そして次のように理解する。子供たちは喜怒哀楽だけではなく、自尊心や虚栄心、不安や恐怖といった複雑な感情を抱えて生きている。いじめる子供もいじめられる子供もそれぞれに心の闇を抱えているのだ。
この世界観は公平で客観的であり、故に狭い価値観の隘路に迷い込むことなく、登場人物の行動に自由を与えている。自由に行動する中で、子供たちは自らの心を解きほぐしていく。

アニメとしては出色の、とてもよくできた傑作である。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
耶馬英彦

5.0早見沙織の硝子にはもはや泣く以外ない

2016年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ふまさん
PR U-NEXTで本編を観る