劇場公開日 2016年3月4日

  • 予告編を見る

マネー・ショート 華麗なる大逆転のレビュー・感想・評価

全256件中、121~140件目を表示

1.0精神はカッコイイが難しい。全く優しくない経済映画。

2016年4月8日
PCから投稿

知的

難しい

【賛否両論チェック】
賛:先見の明を持って、世界の流れに敢えて逆らい、勝ち抜けていった主人公達の気概には、考えさせられるものがある。
否:「経済の仕組みについて知っている」という前提で話が進むので、そもそもの予備知識がないと、何が何だか全く分からないまま、退屈して終わってしまいそう。“第4の壁”を破って話を進める演出にも、好き嫌いがあるかも。

 恐らく大抵の人が観た第一印象は、
「とにかく難しい!!」
ということだと思います(笑)。観る方が経済の仕組みを知っている前提で話がどんどん進んでいくので、知らないと
「え?それで結局、損したの?得したの?」
なんて、訳が分からなくなってしまいます。それが映画の最初から最後までずっと続くので、予備知識は必要です。
 とはいえ、世間に対する“ウソ”が蔓延したウォール街にあって、先見の明を持って、敢えて大勢に勝負を挑み、勝ち抜けたアウトロー達の姿は、観ていて勇ましいものがあります。ブラッド・ピット演じるベンが、空売りに成功して浮かれるチャーリーとジェイミーに対し、
「〝経済の負け”に賭けたんだ。破綻で1万人が死ぬ。はしゃぐな。」
と叱るシーンが印象的でした。
 なんとなく、頭がイイ人向けの作品かも知れませんね(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画コーディネーター・門倉カド

2.5リーマンショックの裏側で、イビツに膨れ上がった金融システムを描く社...

2016年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リーマンショックの裏側で、イビツに膨れ上がった金融システムを描く社会派ストーリー。空売り等の投資の仕組みを多少知らないと話の展開についていけないかも。
経済の悪ノリとも言えるほどのバブルと、破綻と、市民による尻拭いの歴史は繰り返すのだとここでも教えてくれます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
arayan

2.5専門用語多くて難しかった~ 大人になってからもう一度!

2016年4月5日
iPhoneアプリから投稿

専門用語多くて難しかった~
大人になってからもう一度!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニシサコ

4.0言い訳にならない。

2016年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

リーマンショック以前に経済破綻の可能性に気付いた金融マンたち
の実話を豪華キャストのアンサンブルで楽しませる社会派ドラマ。
とにかく聞き慣れない金融用語がビュンビュン飛び交うので「?」と
なることしきりだが、突然ゲストがカメラ目線で解説をしてきたり
するのである程度楽しめる^^;音楽がガンガン流れてテンポも早い。
タイトルにある「華麗」とは程遠い憂鬱で悲惨な運命を辿る金融情勢
だが、おそらくこの4人以外にも薄々勘付いた人いたんじゃないの?
とも思う。とかくバブル景気に沸いていた日本人だってそんなもの
だったろうし、でも一片の損失で済んだ人だってどこかにいる訳で。
彼らの口車(とは言いすぎだけど)の華麗さよりも自国の運命を嘆く
後半の怒号の方が観応えがある。ブラピの戒めがここで活きるよね。
私には関係ないからと知ったかぶりしているのは確かに怖いことで、
いつか自分の身に降りかかってからではもう遅いことがよく分かる。
なにが起こるか分からない現代社会への警鐘を鳴らしてくれる作品。

(徳永英明のあの曲をあの場面で使うとはねぇ…笑えないじゃないか)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハチコ

3.0かなり難しい

2016年4月1日
Androidアプリから投稿

金融の知識,専門用語がある程度分かってないと,さっぱり分からないと思う。“映画を見た”というよりも“リーマンショックの説明を見た”という感じ。クリスチャン・ベールがアカデミー賞にノミネートされたが,個人的にはスティーブ・カレルのほうが上だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
黄金のシュミルノッフ

3.5ちょっと難しいけど退屈しない

2016年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

金融用語が難しく、展開に頭がついていかない所もあるけど、いろんなことを考えさせられた。主人公のひとりが、不正を許せなくて悩む所が印象的。こういう人もいたのかと感心しそうになった瞬間、いや、ここに登場した人たちは、買ったり売ったりしているだけで何か価値を生み出した訳ではないことに気づいた。そう思うと、この正義の人は、自分も詐欺師と同じではないかと言って涙するのも深い。徐々に米国の金融の実態が明らかになり、ここまでひどいのかと思い知らされ、それに気づいて世界経済が破綻する方に大金を賭けて、更に大儲けしようとする悪魔のような者たち…金融って一体何? その仕事に義はあるの? という気持ちになった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
A.Camelot

4.0邦題に偽りあり、が、真摯

2016年3月30日
iPhoneアプリから投稿

池袋シネマサンシャインにて。端的に結論を言えば、「邦題に偽りあり」です。華麗なことは一つもないし、大逆転もあんまり感じなかったです。しかし、作り手がサブプライムローンやリーマンショックにまつわる、銀行や投資家の連中に、真剣に怒っていることはきちんと伝わってきました。監督が「俺たちニュースキャスター」のアランマッケイということでコメディ要素はあります。が、敢えてそれを抑え、実際に多くの人が被害を受けたことをきちっと伝えていることは好感が持てました。経済的なことに無頓着な自分でも、話を一生懸命追ううちに、おぼろげながらも真実がわかってきます。とりあえず、資本主義は今回の失敗から何も学んでいないという事実にはいい加減嫌気が指したのでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふぃじー

4.0面白い

2016年3月29日
iPhoneアプリから投稿

金融には疎いけど、面白く説明が入り誰もが楽しめるのでは。
期待以上の作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゴロン

2.5事実だから面白いんだと思う

2016年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

しかし、見ている間は訳がわからなかった。
解説があったから理解できる映画でリーマンショックがわかってる人には面白い映画なんだと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
em

2.0映画としてはイマイチ

2016年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

基本的に経済系の映画はかなり好きなのですが、これはイマイチ。
リーマンショックの解説に留まっていてストーリーが錯綜。リーマンショックの解説としては悪くなさそうですが、映画として楽しめるかと言うと・・・微妙。
「ウォール街」のような映画を期待すると裏切られます。やはり少し脚色加えた方が映画としては楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kinop0124

1.5難しい映画

2016年3月27日
Androidアプリから投稿

経済がよく分からないと
難しい映画に感じました。
吹き替えで見た方がオススメかも!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HAWZIT SMALL STORE

1.5難しすぎました

2016年3月26日
iPhoneアプリから投稿

ライアン・ゴズリングが好きで見に行ったのですが、経済っていう内容がわたしには難しすぎました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Chie

3.0「マネーショート」を観て・・

2016年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキュメンタリーのようで、映画作品としてのエンターテインメント性が無かった。ブラピが出演しているのに勿体ない。リーマンショックが起きた原因、サブプライムローンの証券化の問題。投資信託の神話が崩れていく。眠くなる所もあり、ひとりでじっくり観るのがオススメ・・経済問題に興味がない人は観るのを止めた方がいいかも・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
亮一君

3.5難しいって感想多いね

2016年3月26日
iPhoneアプリから投稿

こんなにも知識の無い人々がいる事にビックリです。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
campomaggi

3.0142-19

2016年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

経済を勉強してる人じゃないと全くわかりません!
逆転も華麗じゃないです!いやーな感じでこれでいいのか??ってなります!全く見ててわからんかった!!恐ろしい!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もやし

3.5副題問題

2016年3月25日
iPhoneアプリから投稿

副題の華麗なる大逆転はお客を呼ぶためにつけたのは明らかだがマネーショートだけでもよくわからないので、それなら原題そのままにしとけばよかったのでは?
話題作でアカデミーにノミネート、脚色賞受賞された時点である程度は入るだろうし、ポスターも騙しだしこういう姑息なやりくちはうんざりします。
映画の構成はウルフオブウォールストリートに似ていて、ウルフより少し難しくしたかんじです。
観終わってすっきりしないのは現実問題まだ続いてる問題なので妥当かもしれません。
クリスチャンベールのなりきり具合とスティーブカレルの怒りっぱなしの演技が最高です。ブラピは一瞬ファイトクラブになりますね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジョニー

3.5無知の知

2016年3月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

日本で言うところのリーマンショック、アメリカの住宅バブルの崩壊を予期した男たちの実話を元にした物語。

これを見るがために、リーマンショックの仕組みを事前に学習。
何も知らないまま見たら、ものの10分で付いていけなくなる。

この映画の(というか、世界の)オチを知らない人はいないはずなのでネタバレのようなレビューになってしまうが、映画としては分かりやすい構成。
危機を予測するが相手にされず、少しずつ近づきつつある危機に周りが気付かず焦り、最終的にはほら見たことかと。
良くあるパニック映画と同じだ。

この映画を鑑賞したあとの率直な感想は、知らないことが多い事は怖い。そして、信頼とは自分の知識を増やして検証して初めて相手にするものだと。

無知の知を得る貴重な映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
trexyuuki

5.0なんで邦題変えたの?

2016年3月24日
iPhoneアプリから投稿

マネーショートだと資金不足のことだと思ってしまう。
ビッグ+ショートじゃあ日本人には分からんだろうとか考えたのかもしれないが、ビッグショートで意味分かんなきゃ映画観てもさっぱり分からんだろうに。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ステーキ

3.0面白く観るには...

2016年3月23日
Androidアプリから投稿

最低ショートポジション、ロングポジション、グローバルソブリン辺りの予習が必要だったかなと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
msabikam

3.0最近よく見る

2016年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この手のこねくりまわして、ライトに忙しく見せる作品、最近よく見ます。アメリカ的な見せ方と言えば、そうなんかんかもしれんが…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shige12
PR U-NEXTで本編を観る