マネー・ショート 華麗なる大逆転のレビュー・感想・評価
全261件中、201~220件目を表示
難しいけど格好良かった!
自分の無学さを痛感
俳優陣の豪華さと宣伝に惹かれて観たが、金融の知識に疎い自分には、内容はさっぱりだった。
合間合間に、金融の用語をたとえ話で説明してくれていたが、それすらも自分には難解だった。
登場人物たちのバックグラウンドを把握するので精一杯。いや、本音を言えば、それすらも完全には把握できていなかったと思う。
そんな自分が脚本にいちゃもんをつけるのもどうかと思うが、
あえて言わせてもらえるなら、
もうすこし登場人物を絞ってくれたらありがたかった。結局、最後まで誰にも感情移入できずに終わってしまったからだ。
万人受けしない作品ということで星は控えめにつけたが、金融関係の方からみれば、良作なのではないだろうか。なんといっても、俳優陣は一流が揃っているのだし。
ちょっと難しい
スピード感溢れる映画
ブラピは特別枠で参加したのか!?
ルーレットでモラルを取り戻す
おもしろ教科書
ツマンネ、ワカンネ、モウイカネ(カモ)。
こんな映画ばっか作って、何楽しいんだろな、また途中からZzz…だったわ。これこそ、格付けcccの金返せレベル。この分だとハリウッドこそあと2年持たねーなw。銀行に行ってハリウッドのcds持ち掛けたくなったわ(覚えてるのはここまで)。もちろん、こんなときのためにとオプション(無料券)持ってるオレ様は、被害ゼロだけどさ、ヘヘ。
決してデートに使うこと無かれ。
「デートには絶対禁物!」な、新聞的知的好奇心をこれでもか!と刺激する一本。
芸達者過ぎる俳優陣の集結に加え、解り辛いマネーゲームを時に噛み砕いて観せてくれる演出の軽妙さが良かった。
「世の中、賢い人間の手のひらの上で回っている」
そんな不文律の世界を垣間見させてくれるたのが、非常に心地よかった。
ただしその分、観る側のオツムはフル回転を要される。
テンポは良いのだが、若干ペースの速すぎる作劇についていくのが大変なのは致し方無い所であろうか。
自分はもう一度大学に入りなおし、経済学をイチから学びたくなった。
こんなギャンブルはできないし、したくもないけれど。
力の入った良作ながら、社会科に興味が無ければおそろしく退屈だろう作品。
経済のお勉強になり、日本経済新聞が読みたくなるかも(笑)
最近ハリウッドで多い実話もの作品ですがとても観やすく初心者でもわかりやすくするためにちょっとコメディ要素を入れてくれているのがありがたい。
前回実話作品「ザ・ウォーク」でもあったんだけれども、最近のハリウッド作品にある出演者が視聴者に語りかけるシーンが多いし説明が分かりずらい個所は別の職業の人や馴染みやすいとあるゲームにたとえて説明してくれているからおもしろかったしわかりやすい(どんな説明かは劇場で・・・)
これらのシーンがあったからこそストーリー展開もよかったので楽しめた。
ですが、これらのシーンがないと経済知識やリーマンショックのニュースの知識がないと付いていけない作品ではある。
この作品は経済用語がバンバン飛んでくるので、ズバリ!!経済の勉強になることは間違えなし。(日本経済新聞に興味をもつかもしれないよ(笑))
原作がこちらもブラッドピットが絡む「マネーボール」の原作者作品。こっちの方がわかりやすいかも。(笑)
演技も4人の中で一番好きだったのはダークナイトシリーズでもおなじみクリスチャン・ベール。アクションではないけど無駄に腕の筋肉が太すぎるんじゃないって思うけど、ちょっと注目してみてね。
てなわけで、展開はよかったけど経済勉強が必要なので私は4点でございます。
さらに、日本人有名アーティストの曲が流れているシーンがあるから探してみるべし。
楽しめる
全261件中、201~220件目を表示