ヒトラーの忘れもののレビュー・感想・評価
全119件中、21~40件目を表示
責任と理不尽を突きつけられる映画
ラストシーンも念願の想いが成就するハッピーエンドであるはずなのに、全くそんな感じがしないというのがこの映画を物語っていた。
とにかく地雷がいつ爆破するのかが全く解らない緊張感が画面を通してもリアルに伝わってくるのがこの映画の凄い所。
本当に予期せぬタイミングで、まるで自分もその場にいるかのような臨場感をつきつけられて、地雷が爆発する度に身体がビクリと反応する感覚が凄まじいの一言。
大量の地雷をなんでそんなに埋めたのか、何故埋めた大人が撤去しないのか等、理不尽な状況の中でドイツに帰るという事だけを夢に頑張る少年兵が痛々しすぎる。
子の責任を親が取るのではなくて、親の責任を子が取る状況が本当に理不尽すぎる。
『ヒトラーの忘れもの』なんていうタイトルももうちょっと何とか出来ただろと思うぐらいチープすぎる。
勝手に占領してきて、勝手に自国の領地に地雷をアホみたいに埋めて、その責任を死をもって取るというのは自業自得で間違いないのだけれど、違うと否定したいのだが、では何が正解かと言われると全くもって解らない。
自分はただの傍観者である事を痛烈に思い知らされる映画でした。
父性と憎しみの狭間で
戦後、ナチス・ドイツ占領から解放されたデンマーク。捕虜となったドイツ少年兵達は、帰郷を条件に地雷撤去に駆り出される。それは終わりの見えない過酷なもので、次々と少年兵は命を落としていく。ナチを憎むラスムスン軍曹は容赦なく彼らに命令するが、疲弊していく彼らを見て次第に軍部の命令に疑問を抱くようになっていく…。
ノンフィクションベースの重く暗い映画ではある。
だが、見た後に僅かな人間の希望も感じることができた。
ドイツ少年兵とデンマークの鬼軍曹。
両者の視点を丁寧に描くからこそ、それぞれの立場での絶望と葛藤が浮き彫りになる。
役者陣の演技も素晴らしかった。
良作。
ずーん
おいおい誰だヒトラーの忘れものなんてタイトルにしたやつ、内容重すぎました。
厳しい軍曹がどんどん少年兵に感情移入していく。
とにかく緊張感がかなりのもので、一瞬でいのちが消えていく
地雷の恐怖と残酷さ。
それにしても日常の会話してたのに一瞬に命を奪われる現実は本当に怖い
ラストは軍曹ナイス!と思ったがバレたらきつい罰を与えられそう
実際はあんなことはないんだろうが、映画だし少しは救いがあってよかったと思う。
お涙頂戴ストーリーではなくて説明的でもなくて淡々と進む中での感情の変化や行動に説得力があって見事な内容だと思いました。
国の罪を負わせられる少年たち
国の罪を負わせられる少年たち
いつの時代も
女性や子供
弱い者が辛い目に…
これでいいのか?
最初から最後まで
胸がつまる
地雷除去に失敗し
手足がなくなって
もがきながら
「ママ〜ママ〜」
と…
文明がこれだけ進んでも
まだ殺し合うのか?
何の意味もなく
殺し合うだけ
どっちが良いも悪いも
正しいも間違いもない
綺麗事ではなく
ただただ人間は愚かだと
思ってしまう
忘れものを届けに来ましたよ〜!
原題"Under sandet"は「砂の下」。「ヒトラーの忘れ物」が邦題。
「砂の下」に取り残された地雷。敵地に取り残された少年兵。邦題には、この二つの意味が掛けられていると言います。もう一つあるんじゃない?
ラスムスン軍曹とセバスチャンの間には、親子の様な心情が芽生えていました。ミッションをやり遂げて生き残ったのに、約束は守られず別の地雷原に移動させられる少年たちを、ラスムスンは国境まで500mの場所で解放します。ヒトラーが少年時代に忘れて来たものって「人への愛情」だよね。
そもそも原題の意図は。
砂の下にあったのはナチへの復讐心。地雷が除去されて行き、復讐は少年達への愛へと変化して行く。子供達に戦争のツケを払わせてはならない。壊れた国を再建してもらわなくてはならないのだから。
邦題も悪くないけど、原題の意図と少し違う事ないでしょうか?ってのは気になりました。
いずれにせよ、ささくれた心に滲みてしまう映画でした。何回も泣けたのは、お家だったせいかもしれんけど。
良かった。とっても。
いきなりドーンとくる
地雷処理という地味で怖い話なもんで、いつドカンとくるかと怖い映画ではあった。
最後の軍曹がドイツ少年兵を逃がすシーンが非常に淡白。変にもったいつけないところがデンマーク×ドイツの映画らしい。
なぜこんな邦題にしたのか謎ではある。
人類の教訓
常に緊迫感があり、心が休まる暇がなかった。
今日本で平和に暮らしているので、本当にこんなことがあったのかと毎回戦争映画を見て驚く。
この映画でも、地雷をまずこんなにも埋めるのにも相当な危険があるし、そこまでやるのかと思った。
撤去も途方もない作業で約半数が死んだと最後にあったが意味がわからない。
この時代に生まれていたら自分はどう過ごしていただろう、自分も戦争によって今とは全く違う人間になっていると思う。
戦争はどんなことがあっても絶対に起こしてはならない。
いろんな方にこの映画を見て感じて欲しい。
終わっても戦争
実話をもとにした作品らしく、舞台は第二次世界後のデンマーク。海岸に無数に埋められた戦争の残骸、地雷の撤去をそれを仕掛けたナチスドイツ軍が行っていた、というお話。
戦争の被害者同士が傷付けあってるような。
観ててどちらの立場の気持ちもわかる、のが辛い。
戦争の惨さと、憎しみの昇華についてひたすらに考えさせられた。
戦争の償いってよく使われる言葉だけど、それは地雷を埋めた兵士たちの子孫に地雷を撤去させることなのか…? 違う、と思うけど他の方法は私にも思いつかない。。
身体も精神もボロボロにしながらすり減ってゆく幼い少年兵たちを見てるだけで辛くなる。
あんな状況じゃ情を通わせない方が、敵を憎んだまま辛くあたる方が、きっと生きやすいんだろうな、とデンマーク兵の気持ちにもなってしまうほど。
大佐と少年兵たちの心が少しづつ通っていくことは至極当然に感じるんだけど、とてもとても美しかった。
救いようのない世界が続く中でのひとつの希望であった。
見るべき所はある映画
的を絞った題材で、描いている範囲は非常に狭い。これをもう一段上の作品に仕上げるとなると、おそらく前後の物語を描かなければならない。たとえば、少年兵在る一人にフォーカスして、生き別れた家族も描くとか。そうすると、「家に帰る」というドラマが生まれる。
しかし、それをこの作品ではせず、コンパクトにまとめている。だから、短編映画ぽい。
その中で、賞賛されるとしたら、緊迫感のある演技。ここは突出しているし、必見だと思う。
たとえばこの場面。怒鳴り散らす軍曹を目の前に笑いが込み上げる少年兵。何が可笑しい、と軍曹はビンタを連打する。これ、少年兵役は素で笑っているぽい。カットとなりそうなところ、軍曹役はマジのビンタを入れて、少年兵の顔を強ばらせる。これを許容する演出力は鬼気迫るものがある。
あと、少年兵たちの顔の汚れ方を見ても、はい、よーい、で汚しているものではなさそう。かなり追い込んだロケを行なったのでは。
ということで、見るべき所はある映画。しかしながら、ナチスの残した地雷だし、この映画見ただけの立場の解釈はできかねる内容。
とても静かで、とても残酷な戦争譚
第二次大戦後のデンマーク。捕虜となったドイツ少年兵が、海岸線にドイツが敷設した地雷除去を強制される物語。
実話を基にした映画。
とても重く厳しい現実を見せつけられた映画で、見ていてつらくなりました。ただこの感想は、この映画の完成度の高さの証左だとも言えます。
年端もいかないあどけない少年兵。厳しい環境の中でも未来も見据え夢を語り、そして無残に死んでいきます。淡々と描かれる地雷撤去の中での突然の死に、恐怖とそれ以上に彼らの命の軽さに愕然とします。
デンマーク将兵からの暴行、市民からの憎悪。戦争のもたらす残酷さを改めて感じる映画でした。
ただ、これは遠い異国の話ではありません。日本も多くの国に侵略を行い、多くの国の人々を殺し、恨まれたはずです。そして同じように多くの日本国民を殺してしまった過去があります。ドイツ・デンマークの話ではなく、自分達の歴史でもあるのだと思うべきかもしれません。
良い作品ではある
導入からいきなりドイツ兵をなじり、もういいだろうというくらいしばき倒す主人公のラスムスン軍曹。
戦争は終結しても、まだその熱に浮かされ敵はゴミ以下の扱いよう。そんな彼の下に戦後処理の実行隊として、ようやく鼻の下にうっすら髭が生えてきたくらいのドイツ軍少年兵達が派遣される。
軍曹はファーストコンタクトで「なんだ?子供じゃないか?!」と面食らうも、憎き敵国の兵士と割り切り、厳しくあたる。
地べたに這いつくばり、ただただ地道に地雷を処理していく少年兵たち。ゴールなどあって無いようなものと思いつつ、「処理が終わったら家に帰れる」という軍曹の言葉に一縷の望みを託しながら。
そうした姿、また処理に失敗して死んでいく彼らを見て、一人の人間としての自分と軍人の矜恃の狭間で苦しむラスムスン。
地雷の処理シーンでは、このシーンは爆発しないなとわかっていつつも、いちいちハラハラさせられる。この子役達は本当に素人なんだろうか?本当に見入ってしまったし、双子の兄貴が死んだ直後、弟が「砂浜に戻って兄を探さないなきゃ!」とうなされるようにベッドで喋っているのを、「明日必ず探そう」となだめ、涙を堪える軍曹のシーンはヤバかったですね。
全編において、緊張とやるせなさに支配され、気を抜けない。
ただ、ラストが…個人的には、ちょっと。
良かったとも思う反面、バッドエンドにしてもらいたかった気持ちもあります。リアル体験はしていませんが、戦争は惨いものでしょ?
「理不尽でバカげた救いのない戦争を身体全面で受け止める」のが、戦争を知らない世代には必要かと。
辛い
タイトルはなんだが可愛らしい雰囲気だが、中身は全然。邦題を恨むよ。
わずかな時間、サッカーを楽しむ少年兵達。
帰ったら〇〇するんだ!という話を楽しげにする彼ら。
そんな明るいシーンは本当に短く、少なくて。
目を覆いたくなるシーンばかりが続いて、正直辛かった。
せめて帰国出来た少年達が幸せな人生だったと思いたい。
全119件中、21~40件目を表示