3月のライオン 前編のレビュー・感想・評価
全42件中、21~40件目を表示
ライオンの成長。
やっと「るろう~」以来の大友啓史を観た思いがするくらい感動
した。原作もTVアニメも見ていない状態だったが、あまり影響
なく素直に入り込める。主人公桐山零が於かれた状況を把握する
までのややミステリータッチな家族関係は、ヒール役の義姉にも
感情移入できる設定で、親子の絆以前に師弟関係のような、愛情
を勝負でしか量れない哀しみが浮かび上がる。有村架純はひょっ
としたらこういう役の方が合うんじゃないか?と思ったくらいだ。
家族を全員交通事故で失い、生きるために好きでもなかった将棋
を学び始めたという告白でこの子にはずっと安らげる場所がなく、
無償で愛されることを知らないまま生きてきたことにまず泣ける。
こんな境遇で生きるためには何でもやりこなさなくてはならない
(もちろん性格もあろうが)ことが神木隆之介の目線から表情から
心で呟く言葉から感じられるのだ。一見大人しく見えるが手強い。
とはいえまだ高校生。佐々木蔵之介演じる島田との対局で相手を
なめてかかって恥をかくあたりでまだまだ子供だと気付かされる。
彼を師匠に迎えた零がこれから様々な名士と渡り合うことが予想
される後編が楽しみ。それにしてもつい先日「聖の青春」を観た
ばかりの感覚からよく似た場面やキャラを連想してしまうのだが、
染谷くんが特殊メイクで挑んだ二階堂という役柄は原作と比べて
どうなんだろうなんて思った。かなり目立っているので面白いが。
(加瀬亮はやはりあの人を連想させるし。着物もよくお似合いで~)
全部中途半端な感じ
原作既読ですが、それとは関係なく微妙。
原作に沿って作ろうという意志は感じられるが、それだけ。
主人公の桐山零という軸に対して将棋やその生い立ち、川本家などが関わってくるはずだがそれが全く噛み合っていない。それっぽい要素を集めて再現して組み合わせてるだけに見える。
だから原作と同じ行動をしていても浮いて見え(主人公の絶叫、香子の立ち振舞いなどなど)、入り込めない。
本編終了後に後編の予告があるが原作ぶち壊す気満々の模様。それが凶と出るか吉と出るか…。
おそらく後編は見ない。
佐々木蔵之介はナイスキャスティングでした。神木くんは普通かな。
深呼吸が大切
遅ればせながら川崎にて鑑賞。是非とも後編を見たくなる。
「3月のライオン」タイトルの由来
英国のことわざから。ことわざの内容は、三月は獅子のようにやってきて、子羊のように去って行く。という、英国の天候を表現するもの。原作者がたまたま目に止めた映画のタイトルからとったらしいです。私もこのタイトルについては、ずっと気になっていたので、今見るべき作品だったのかもしれません。
解説によると、将棋の順位戦は六月にはじまり月 1 局ずつ。三月の最終局に昇級(降級)をかけた棋士は、この漫画のタイトル通り、ライオンになるとのこと。
となると、後編も三月がクライマックスになるのかな。前編は、むしろ、捨てられた子猫のような零くんが、才能を出し始める過程が描かれていました。
18歳のプロ棋士を神木隆之介が好演。ライバルにして親友の、特殊メイクで太った染谷将太がすごく良かった。あと、後に師匠になる佐々木蔵之介がよい。
豊川、甲本、奥野の三人の棋士たちもプロギャンブラーとしての葛藤がよく出ており、素晴らしいと思いました。さらに、加瀬亮、伊藤英明という、ほかの作品ではなかなか共演することはないであろうキャスティングもこの作品をより深いものにしていると感じました。
ほかに高橋一生、前田吟、岩松了、斎木しげるさんらが出演。画面が素晴らしいのは、演出力もあるでしょうが、山本英夫さんの撮影力も大きいのでは。
女優陣は、倉科カナさんがとくに光っていました。大友監督は、あくまで男優中心のドラマが多い中、後編の展開に期待します。
家族のお葬式から始まる静かな、静かな作品です。大友監督は、役者、スタッフに恵まれていると思います。この次の十年間の次期プロジェクトも気になります。
キャストが良い!熱い!
原作既読(スミスさんと島田さん好き)。
素敵メガネ男子の宝庫と聞き、キャスト観たさに行きました。
原作は可愛い絵柄で幾ばくかマイルドになってるけど、そう、これはストーリーについては割とヒリヒリする話なのだ。
印象に残ったとことか良かったとこ箇条書き。
・神木隆之介くんが、雰囲気立ち振舞いすべて、もうすごくまんま「桐山零」くんだった。
彼やっぱすごい役者さんだ。
・二階堂熱いよ!!特殊メイクやり過ぎかくらいだけど、染谷くんもやはり良い役者さん。
・島田さん(佐々木蔵之介さん)と後藤さん(伊藤英明)の対局の空気、雰囲気。この作品で一番圧巻だった。
・スミスさんの違和感は私だけですか。笑
・高橋一生さん、やはりすてき。出番の尺はあまりないのに林田先生の人の良さがすごく出てた。そしてメガネごちそうさまです。だいすきです。
・加瀬亮はもう佇まいだけですてきだな。。
・前編は川本3姉妹より香子さんが全面に出てたね。香子さんと零くんの微妙な関係が映画版はより顕著に表れてて良かったな。有村架純ちゃんかわいいぜ。
・零くんが二階堂や島田さんの言葉を思い出して冷静になり、新人戦に勝つシーンが前編のハイライト。良いシーンだ。ひとりで闘ってきた零くんが、将棋で他人と繋がって影響を受けて踏み出したシーン。
・劇伴とその入れ方が個人的にはイマイチで残念。るろ剣のときも同じように感じたので、大友監督とは劇伴の使い方の好みが合わないんだと思う。
トータルでは素敵な役者さんの豪華キャストで観るだけでも充分楽しめるのでおおむね満足!
しかし後編はひなちゃんのいじめ問題とかモンスター父親(ゲスの極み)が登場するようで、胸が苦しくなるから劇場では観ないかも。。。
思った以上に人間模様中心
原作未読。
将棋がもちろんメインの話ですが、どちらかというと家族とか友人とか人間模様の方に焦点が当たってますね。展開が良く、入り込めました。
前編で伊藤英明倒すとこまでいくのかと思いましたが、そうではないんですね。新人戦ももともとそこまで焦点当たってなかったし、相手のキャラクターもそこまで出てきていなかったので、前編としての話が一つ完結するというより、完全に後編への前フリ的な内容だったように思います。ただ、後編に残る話が多そうでまとまるのかな?伊藤英明、加瀬亮、有村架純姉さんとの関係、後恋の展開まであるみたいでめちゃめちゃ盛り沢山。
川本3姉妹が可愛すぎで癒しとなり、伊藤英明、有村架純の胸くそキャラと対極で救われます。
とにかく出演者が豪華。神木隆之介はやっぱり外さない。有村架純は色気出てますね。倉科さんは今までのキャラクターの中でも一番好きかも。後半期待です。
感情移入できます
おっさんですが、とても感情移入できました。
途中に出てくるあのシーン。
どーしよーもねーじゃねーかよって、
零が言うシーンは胸を打つものがありました。
将棋の映画ですが、
将棋がわからなくても、大丈夫です。
対局シーンでは、
対局者の息遣いだけから、
その緊迫感がとても伝わって来ます。
原作ベースな分、少し話が長いですが、
致し方ないかな。
ある意味、後編が気になります。
原作ファンです。
まず、第一印象は〝原作ファンは分かるのだろうか?〟という点でした。
ストーリーは分かりやすくまとめられていましたが、川本三姉妹のあり方や零が将棋を指す理由などが少し曖昧になっている気がしました。
しかし、キャスティングは本当に豪華でした。
島田役の佐々木蔵之介さんはとてもかっこよかったです。
有村架純さんもキャスティングの時点では不安でしたが、香子に合ってました。
ピンヒールでカツカツ歩く姿はとても綺麗で、有村さんのイメージがまた変わります。
なにより、神木くんの演技はとてもよかったです!(若干贔屓目もあると思いますが)
将棋を指すシーンの指の動きもとても忠実に再現されてますし、想像していた零そのものでした。
原作ファンの方なら今後のストーリーも分かると思いますが、約二時間ほどの後編でどう纏めてくるのか。
それがある意味、楽しみで怖いところでもあります。
残念だった点といえば、盤面があまり描写されていなかったところです。
原作の時点で、対局は投了まで全て作られていたと思うので、もう少し具体的に表現されていてもよかったのかな、と思いました。
その分、役者さんの表情が描写されてるので、入り込みやすかったですが…。
あと、お父さん役がトヨエツさんなのが少し豪華すぎる印象でした(笑)
確かにあの怖そうなお父さんの元で暮らしていたら、逃げ出したくなる気持ちも分からなくはなかったです。
香子さんヤンデレかわいい
香子お姉さんが好きだったので出番が多かったのが嬉しいですね。有村架純さんかわいいです。原作より桐山少年の家庭環境を深堀りした分、他の話が薄っぺらくなった感は否めませんが…。
マンガ原作らしいわざとらしい演技・演出が多かったですが、やり過ぎなくらいの方が初見には分かりやすいのかな?神木くんの演技は結構良かったです。対局シーンもまぁまぁといったところ。
ただ、何よりこの映画の評価を著しく下げているのが二階堂。周りに自身の病気を意識させないような気遣いに満ちた好青年のはずが、やることなすこと不快感を与えるキャラに改変されています。「聖の青春」の村山を意識したのかもしれませんが、そもそも性格が正反対の二階堂に彼を重ねようとするなど、正気の沙汰とは思えません。二階堂の存在が大事なシーンを邪魔してきます。
緻密な人間ドラマに感服
大友監督の作品は「ミュージアム」に続いて2作目でしたが、クオリティが高く一気に引き込まれました。「ミュージアム」もかなり面白かったのですが、この作品はシリアスもありほっとする場面ありと色んな世代の人が楽しめると思います。観客は、ご高齢の夫婦やおば様が多くびっくりしました。ストーリーは、幼少期に家族を亡くした高校生・桐山零の成長物語。原作未読で将棋の知識ゼロのまま鑑賞しましたが、騎士たちの情熱や思いが対局から伝わり熱い気持ちになりました。有村架純さん演じる幸田香子が神木隆之介君演じる零にきつく当たりながらも、本音を話す場面は胸がキュッとなりました。零と香子の過去シーンは、「彼に勝てないのなら騎士をやめなさい」と父親から言われ、家を出ていこうとする描写がありますが香子の気持ちが痛いほど分かりました。シリアスが多いですが、川本家で食卓を囲むシーンは和やかになりましたし、中でも染谷君の二階堂が出てくるたび笑いが場内から聞こえてきました。後編は、伊勢谷さん演じる川本姉妹の父親で通称・妻子捨て男が登場するので、どのように絡むか楽しみです。
スピンオフ 香子物語(笑)
将棋のシーンが本当に良かった!!
会場の雰囲気、静と動。ワクワクした。
島田八段、ミスミ、宗谷(羽生寄りキャラも良し!)、林田先生、凄く良かった!!
だが香子に焦点を当ててエピソードを切り出し、コマ数を割いたので、肝腎の内容が描けなかったって感じ。
零の強さ、その力に潜む危うさ、孤独の本質、そして川本家から得たであろうもの。
それらが全く一切無い3月のライオン(笑)
故に新人王戦の二階堂の名セリフ「もっと自分を大切にしろ!」も響かない響かない。
二階堂のキャラが、聖さんを被せられて、別人になってしまったのも敗因の一つ。
ても前編だけなら話の辻褄は合っているし、香子はよく描けているし、神木ファンで原作読んでないツレは喜んでたから、きっと映画的には問題ないんだと思います。
キャラを乱された二階堂と零以外の棋士の役者さんは超素晴らしいので、後編で島田八段VS柳原さんがあるなら是非見たい!!
川本家の話や零君の話はもういいかな。あのキャラとエピソードの組み立てで、何か表現出来るとは思えない(笑)
とても良い!
マンガ、アニメ両方見たので、正直期待していませんでしたが、神木君のファンなのでとりあえず観に行ってみました。
アニメとは違いコミカルなシーンは無かったが、それはそれで良かったです。
映画を観る前まではキョウコ役が有村架純かぁ…合わないなぁ…と思ってましたが、意外としっくりきていて、いい演技でした。
他の役者さんも役にものすごくはまっていて、神木君は桐山君にそっくりだし、佐々木蔵之介さんも島田さんにそっくり。
特に対局のシーンではお腹痛い感じが伝わってきて、見ている自分もお腹痛くなりそうになりました。笑
ストーリーも上手くまとまっていて、これは原作読んでない人でも楽しめるなと感じ、さすが大友監督!の一言です。
1点だけ気になったのが、桐山君の幼少期の子役が下手すぎる。
最初の将棋は好きかと聞かれて「はい。」と答えるシーンはもっと含みを持たせて欲しかった。泣
兄弟に罵倒されて泣くシーンではただ泣くだけ。ヨダレが出たのはわざと?
桐山君らしさが全然なかった。
それ以外は私好みで最高の映画でした。後編も観に行きます。
原作ファンとしてはまずまず満足
キャストについて。
桐山が神木隆之介、香子が有村架純ということくらいしか事前情報なしに行ったけど、けっこう豪華なキャストだったのねという感じ。
桐山零:神木隆之介。良かった。もう少し体が細い方がいいなとか、最初の方の表情が死んでる感じとかがもっとあればより良いかなーとは思ったけど、時折感情を爆発させるところとかは良かった。
香子:有村架純。観る前は有村架純はあまり合わないんじゃないかと思ったけど(将棋みたいな頭脳ゲーム強そうな印象ないし笑)、嫌みな感じとか思ってた以上に良かった。
あかりさん:倉科カナ。大人な感じの、零を支えるストーリーの中ではよかった。後編に出てくるであろう、父親とのやり取りで弱ってしまう、零に支えられる側になる話ではどうなるか。
ひなた:清原果耶。零と川本家の出会いの場面の演技は好きで、演技については概ね申し分なしなんだけど、やっぱりひなちゃんといえば無邪気な所とか「中身が小学生風味」なので、その感じはなかったなー。むしろだいぶ大人っぽいし、零より背が高い?のも違和感だったかな。
島田さん:佐々木蔵之介。どことなく顔も原作と似ているし、声のイメージもあっていた。ただ髪がフサフサ・・・
宗谷名人:加瀬亮。原作と一番見た目のイメージが違う。何より白髪じゃないし。なんとなく、羽生名人を意識しているのかなあという感じ。でも、宗谷名人だけは、やっぱり浮世離れしているイメージなので、多少わざとらしくても白髪にしてほしかったな。顔も例に似た感じにしてほしかった。
後藤:伊藤英明。こわーい感じは原作通り。でも藤本棋竜の要素も入っているのかなあ。それはまあいいけど、今後も藤本棋竜が出てこないとすると、ちょっと寂しいかな。まあ実写であのキャラを再現するのは難しそうだけど。
ストーリーについて。
原作のいろんなエピソードを拾っていってくれているので、原作ファンとしては嬉しいけど、詰め込み過ぎな感はあるので原作を知らない人には厳しいかもしれない。
川本家の雰囲気はとても好きで、原作のイメージ通りかそれ以上。ふくふく好きなあかりさんがI am Fatとかいう映画のポスターを持っていたりして、笑いどころもあったし。もっと家の全体像とか、お風呂の場所のありえなさとか、後編で見られるといいなあ。
幸田家の物語、とくに零と香子の物語が原作以上に目立つ展開だった。やっぱり家族というのが映画を通しての一つのテーマなんだろうなあ。ただその分、零の内面の変化は描写が少なめ。内面の変化と言えば学校の話、特に林田先生や野口先輩との交流だと思うけど、この流れだと野口先輩は出てこないんだろうなあ。残念。あと屋上での昼食は一人で食べてる感じが欲しかったけど、映画では屋上で他の生徒が遊んでいたりして、あまり独りぼっち感が無かったなあ。
一番好きなのは新人戦。二階堂のセリフがフラッシュバックするだけじゃなく、病室で同じことを叫んでいたのが、二人が場所は離れていても繋がっている感じがあって胸アツでした。
原作がある話ではあるけど、原作に忠実な映像化はアニメの方で見させてもらっているので、実写では原作を大胆に削ったり変えたりしてもいいんじゃないかなあ。前編の特に最初の方は原作の各エピソードを細かく拾っている分、詰め込みすぎ間があったような気がしたので、後編は色々アレンジしてもらえることを期待。
歩
原作に敬意を払ったんでしょうね〜。
それに監督が人間ドラマを描きたい、
という思いもひしひし伝わってきました。
ただ前半30分、いや1時間がツラかった…。
天才の抱える闇や葛藤がテーマとはいえ、
なかなか世界に入り込めない。
カタルシスがない。そもそも将棋だし…。
せめてイントロは、連戦連勝!
のようなシークエンスで立ち上げて欲しかった。
後半は役者さんたちの演技や対局場面の編集の良さもあって引き込まれるチカラがありました。有村架純ちゃんが血の繋がっていない姉弟の危うい関係を上手く表現してて
クラっとしました。
前編だけでも楽しめる
前・後編に分かれている映画を観たのは初めてだったのですが、前編だけでも映画として楽しめました。
将棋について詳しくない自分でも、引き込まれる出来になっていました。
特に、佐々木蔵之介さんの島田八段と伊藤英明さんの後藤九段の対局。
盤上をあまり写さず、二人の表情を中心に対局が進んで行きます。
多少、過剰な演出も、すべて緊張感につなげるお二人の演技力は見事でした。
生身の人間が真剣にぶつかり合う、将棋が魅力的に感じられる映画でした。
神木きゅんの美しい横顔をひたすら眺める映画
ちょっと残念、、、
主題を一つに絞る勇気の無かった映画、という感じでした。
ひたすらできるだけ原作をなぞって努力しました、みたいな脚本なので、なにかもうひとつグッと来るものがない。
キャラクターモノの色が強くて、リアリティに欠けましたし、にもかかわらずマンガっぽさも薄いどっちつかずな感じでした。
たくさんのエピソードがある原作だから、
零を描くにしても、
もっと原作のファンタジックコメディさを出してあかり家との交流を主題にするとか、
二階堂との友情を基軸にするとか、絞りようがあったんじゃないかと。
たぶん幸田家が一番掘り下げられていたようですが、
どうも姉役のミスキャストが痛かった。
いい女優だしだいすきな顔の方ですが笑、
原作の悪ネコちゃんとはイメージが遠いでしょう…
でもこの監督はいつもちょっと薄っぺらいというか幼稚というか、こうしといたら主人公カッコイイやろ、派手やろ感があるものを作る人なので仕方ないかなーとえらそうなことを思います。
誰に対しても65点以上の映画を作るのがうまい監督。
それはそれで素晴らしいことですが、この映画はストーリーをもっと丁寧に作ってほしかったな。
しかも前編で新人戦だけでなく島田さんと宗谷の対決まで持っていくのはやりすぎやろー涙
せっかくの2人の熱演が、展開が急ぎすぎててもったいないよー涙涙
高橋一生、加瀬亮、佐々木蔵之介、さすがすぎる。
この映画が最低限、大人も見られるものになってたのは彼らのおかげ。
染谷さんはやっぱり特殊メイクが過ぎてキモくみえるのが残念。聖の青春のほうがいい演技でしたよ。
あとはもう、題名どおり神木くんの横顔が彫刻かな?レベルの美しさで綺麗すぎて、そこを何回も見れたのだけはマジありがとう偉そうに批評もどきしてごめん。目が清流で洗われる気分でした。
クリスマスイブに叫ぶシーンはとても良い演技だった。
でも監督、もっと後編は丁寧に作って‼︎あと、駒の音がペチペチバシバシ激しすぎるのが気になりました。
マナー違反多すぎやろ。
将棋はもっと静かで重い競技だと思うんでございます。
島田さんがふっさふさ
期待通りの原作改変映画でした。改変点は星の数ほどありますが、自分が絶対に許せない改悪ポイントだけ書きます。
零が潰れるまで酒飲ませて放置して行ったのが一茶とスミスになってます。
これが最序盤でやられるもんだから、もうあとの展開なんかどうでもいいわとしか思えませんでした。
あと島田さんはふさふさでした。
それでこれなんの話だっけ
冒頭で将棋を指すシーンが多いんだけど、みんな指先がおぼつかないのね。人気の役者さん達だし、駒を打つ練習時間も取れなかったんだろうなあって。若干萎えるものの、まあ将棋のシーンはそんなに重要じゃないんだろって頑張ってみてくの。
なんか盛り上がりなく淡々と進む序盤なんだよね。趣味の良くない将棋バーのママが「わーい、筒井真理子さんだ!」って思ったくらい。
そのあとあの一家に拾われて、わーいってやってると有村架純が出てきて。「え、なに?有村架純は実は神木隆之介が好きなの?」って感じの迫り方なんだけど、そうじゃないよね。
それからまた将棋の話に戻って、A級棋士侮って負けたり研究会に入れてもらったり、新人戦で親友が負かされたから怒ってやって勝ったりして、最後は名人戦で誰も見つけられなかった絶妙手を見つけて終わり。この辺、将棋も重要だからね、それらしく見えるように練習したほうが良かったと思うよ。
それでなんの話か解んないんだよ。後編観たら解んのかも。
全体的に説明が不十分なんだよね。美咲さんなんて、何の説明もなく突然画面にいたから。
神木隆之介の役が感情の起伏がない設定で、裏の事情もあんまり説明されないから、感情移入が全然できないのね。なんか突然感情的になるんだけど「どうした?神木くん?」って思う。
有村架純も事情説明されないなかで感情的になるんだけど、ここはうまい。「お前さすがだな」って感じ。前半は「有村架純でもってんなあ、この映画」と思ったの。後半は染谷将太もさすがで、ああ良かったと思ったね。
あとね、将棋のシーンの局面がちょっとひどい気がする。角頭に金打って「おお!」とか、角引いて王手で「おお!」とか、普通の手じゃないかな。
子供時代の神木くんは、囲いが全然崩れてないのに飛車打たれて投了だしね。「監修入ってないの?」と思ったら将棋監修・先崎学だった。全局面チェックしようよ先崎さん。
大友監督の《るろ剣》は凄かったけど、それ以後は「及第点だ!」ぐらいなんだよね。それでも十二分に凄いけど。それで説明不足で観る側で補ってかないといけないのも、大友監督の特徴だったなあと思い出したよ。
ダイジェスト版
※好きな漫画作品で高く期待していた面があるので厳しい評価になっていると思います。
「上映時間に収めるためのダイジェスト版だ」
強く感じたのはこの思いです。
端折られたエピソード。変更された状況。など全てが、
映画を良くするため。ではなく、
「上映時間」という制約の為だけに行われたものだとしか思えません。
配役は一部を除きかなり良かったと思います。
ただ、これは個人的な好みの部分が強いとは思いますが、
「一部」は
・ひなたちゃん、モモちゃんはもっとかわいい!!
・宗谷名人はもっと人間離れした美しさがなきゃ!!
です(苦笑)
対局シーンはかなり良かった。
最後エンディングでかかった音楽は
映画の余韻をおかしくするレベルで本作には合ってないと感じました。
正直聞いててイライラしました。
おそらく。
後編は観に行かないと思います。
将棋素人にはちょっと難しい…
舞台挨拶付き完成披露試写会当たりました。ありがとうございます。
まず舞台挨拶でフリートークしてくださいとマイクを渡したきり神木くんに15分間任せっきりにしててすごかった。笑
肝心の映画の方はちょっと難しいと思ってしまった。将棋は詳しくないというかほぼ知らないから将棋を打つシーンがイマイチ楽しめない。将棋しかないという主人公なだけあって将棋シーンいっぱいあるから将棋に詳しい人とか自分も打つ人は絶対面白いと思う。
原作を読んでいないからこれを言うのはどうかと思うけどみんなすごい役が似合ってた。特に染谷将太演じる二階堂がすごかった。メイクに3時間かかると言ってたが納得だし、あの状態で現場入りしてあの状態で帰ると言ってたのにびっくりした。
将棋は頭を使うから糖分補給のお菓子シーンがあって面白かった。特に島田対後藤戦はおやつタイムでも干し柿とかお饅頭とかかじりながらメンチ斬り合っていてなんか可愛い。将棋だから和菓子なのかな?と思ってたら絶対王者の宗谷さんはショートケーキと上品な感じのティーカップにお茶を用意してた。笑(やはり王は違うのか?)でもバッチリ袴で決めてるし傘は和風な番傘だしギャップがすごい。
全42件中、21~40件目を表示