3月のライオン 前編のレビュー・感想・評価
全244件中、161~180件目を表示
3月のライオン・・・ではないかな?
まず最初のシーンを観てすぐに、
・・・・あ、これはダメかも?と、思った。
原作では物語が進むに連れ、
主人公の素性が徐々に明らかになっていくのですが、
映画は最初のシーンで、いきなり主人公の抱える問題を描いてしまっている。
分かりやすいとは思うのですが、それは違うと俺は思います。
そしてひたすら暗い。
原作はコミカルな部分と、シリアスな部分のバランスが
絶妙に上手いのだけど、映画はひたすら暗い。
唯一、染谷将太の役が出てくるシーンがコミカルのつもりらしいが、
物凄いスベリ方をしており、特殊メイクもコントのレベルなので、
なんだコレ?!って感じです。
でもこれは染谷将太に罪はなく、完全に監督の演出力の所為です。
義姉と主人公の微妙な関係性の描写も、あまり深く描けてなく、
原作では元々の性格が、かなり気性の荒く、負けん気の強い性格、
(例えるならエヴァンゲリオンのアスカみたい)なのに、
あれではただの性格の悪い女だよ・・・
原作では、この義姉の主人公への酷い言葉から物語が始まる・・・
絶対に原作の始まり方の方が良かったし、
その方が物語に深みが増すと思う。
かと言って駄作ではなく、作品としては普通には観れます。
神木君も非常に良いです。イイ役者になったね。
ただお父さん役の豊川悦司は、あまりにもミス・キャスト
(原作のイメージとして)だと思います。
物語は一応「3月のライオン」ではあるけど、
「3月のライオン」ではない。別の作品。
原作ファンでない人が観た方が、違和感なく観れるかも?
絶妙なキャスティング
原作既読です。
というか原作ファンです。
この作品に関しては、まずはなんと言ってもキャスティングが素晴らしい。
神木くんと佐々木蔵之介さんは違和感が無さすぎてアッパレでした。
実写化にあたって工夫もされていましたね。
原作の特徴として、セリフには無い思考表現の多さがありますが、そのほとんどをナレーションではなく役者の演技力に委ねているところ。
ギャグ部分を根こそぎカットしているところ、など。
あと、将棋普及に役立ちそうなところ(笑)
ちょっと残念な点は
原作を知らないと解らなすぎじゃね?というところ。(これは原作未読の人に聞いてみたいです)
原作でインパクトがある部分をダイジェストのように詰め込んだおかげで、ひとつひとつがさらっと通りすぎて行くように感じてしまったところ。
原作は登場人物が何かを取り戻していく物語ですが、映画は主人公が成し遂げる物語。
少しベクトル変更されているように感じました。
佐々木蔵之介さんはまんま島田さんで、演技もとても良かったです
おやつシーンで干し柿とくじらもちを食べてたのはすごく好印象!
将棋をやったことがなくて観ましたが やったことがなくてもじゅうぶん...
将棋をやったことがなくて観ましたが
やったことがなくてもじゅうぶんに楽しめました!
俳優さんはみなさん素晴らしい!
神木隆之介さんはなんでもできますね^_^
役にぴったりだと思いました!
染谷将太さんはいつみてもすごい!
佐々木蔵之介さん、高橋一生さん、伊藤英明さん
3人ともかっこいい\(//∇//)\
佐々木蔵之介さんの胃を押さえてるシーンは
辛さがすごく伝わってきました!
高橋一生いい先生!!
倉科カナさん可愛くて目の保養になりました!笑
将棋って奥が深くて、頭使うし、めちゃくちゃ体力も使うんだと知りました!
3月のライオン 後編が楽しみです!!
将棋に詳しくなくてもストーリーとキャストのおかげで十分楽しめた
原作のことはよく知らないし将棋に関しても子供の頃遊んだ程度であまり詳しくはないのですが、でも何の前知識がなくても一人の少年の青春映画的成長譚として十分楽しめた作品でした。
将棋しかない、将棋でしか生きられない、いや、将棋で生きるしかない、そんな状況下に置かれた孤独な少年がもがき苦しみながら成長していく様子は、将棋に詳しくなくても十分引き込まれるものがありました、とても説得力のあるストーリー構成でしたね。
家族も居場所も奪われた少年の立場は、見ているこっちの胃も痛みそうな環境で、もう序盤の内から思わず感情移入させられてしまいましたよ。
一方その幸田家とは対照的な立ち位置として描かれたのが、天使のような三姉妹が暮らす川本家だったでしょうか。
こちらは思いっ切り漫画的、さすがにあの出会いは現実的ではないですもんね、でも主人公の零だけでなく作品としても安らげる一時と言うかオアシス的存在として、物凄く効果的に描かれていましたね、思わずほっこりとした気分にさせられました。
お金払ってでもあのザ・家庭的な温かい食卓にまざりたい衝動に駆られましたよ・・・それにしても、あかり、ひなた、モモの三姉妹、いやぁ天使すぎましたねぇ、そして久々に倉科カナを魅力的と思えました。
勿論、将棋の対局シーンも見応え十分、とは言え、それは役者の演技で見応えを感じれたのであって、戦術的な部分ではどうなんでしょう、将棋に詳しくないのでその辺りはよく分かりませんが何となく微妙だった気はしないでも・・・でも、エンタメ映画としては十分OK、佐々木蔵之介、伊藤英明、加瀬亮、染谷将太(誰かと思ったら)、等々・・・皆見事すぎる演技で、ヒリヒリとした対戦の醍醐味を魅せてくれました。
将棋の対局がこんな激闘だったとは、将棋の奥深さ半端じゃないです、そしてそれぞれが背負ったものの大きさも印象深かったです。
前編だけでもなかなかの長編でしたが、まだストーリー的には何も回収できていない状況ですので、これ単品で評価どうこうは難しいですが、とりあえず後編がどうなっていくのか、楽しみで仕方ないです、エンドロール後の後編の予告編で更に期待が高まりました。
しかし神木隆之介はホント神ってますね、17歳の役でも違和感なし、と言うか他に誰が演じれるか想像できないぐらい、桐山零と同化していた印象です。
逆に義姉役の有村架純は賛否両論ありそうですね、今まで天使のような役どころが多かっただけに、イメージ一新で私的にはこれはこれでありと思えましたが、何せ原作コミック物だけにそう単純にはいかないか、まあ何にしても、零の今後と川本家の動向に期待を寄せつつ、後編を待ちたいと思います。
原作に対して違和感が少ないだけの作品
類まれな天才ながらも、少年だからこそプロという修羅の世界で葛藤する主人公や彼の成長を支える人間味あふれる脇役たちが魅力だと思う。と、このような分かりきった説明をクドクドと見せられている映画だと感じました。
特に前半は想像力を掻き立てさせられるシーンもほとんど無く、有村架純さんの不要なお色気シーンや染谷将太さんの気持ちわるい特殊メイク、福々しさのないあかり役、運動部かと思うくらい全力疾走の主人公など気をそらす要素もあまりにも多かったです。
肝心の将棋にしても、棋士達の将棋への愛は描かれておらず、"勝ち負け"に対する執念だけが描かれていて表面的であった。ただ佐々木蔵之介さんだけが将棋への愛をもつ棋士を演じられていたように思う。他にも高橋一生さんやひなた役とモモ役の演者さんは良かったです。
テレビであったなら楽しく見れるレベルだが、作品から伝えたい事もあまりなく、将棋も原作も好きではないのだろうなと感じました。
映画化正解!
漫画物の映画化は普通失敗する。
漫画、アニメの世界観を再現又は表現できないからだ。
この映画は桐山零ははまりすぎているし、他の人物も原作の世界観を再現又は表現している時点で成功している。
次に前編は将棋の対戦が中心となるため、
対戦の見せ方で映画の出来が左右されることになる。
将棋という人物の動きがほとんどない対戦を
汗、顔の表情、身体の動きなど、視覚化して見せてくれている。将棋が机上の殴り合いということをわかりやすく見せてくれる。
これは原作では出来ないことを映画でやってくれている。
漫画、アニメと比べることは意味がないとわかっているけれど、
映画は、映像、音楽があり、加えて俳優の演技力が加わった
総合エンターテーメントであることを再確認した。
前編とは違う色になる後編、楽しみです。
前半は設定とかの説明できつきつしてたけど、後半はよかった。よくまと...
前半は設定とかの説明できつきつしてたけど、後半はよかった。よくまとまってた。原作ファンからは、三姉妹との絡みがもっと欲しかった。
原作ファンからして
漫画原作の実写化。となるとキャラがどう描かれてるか気になってしまいます。
僕としては、みんな十分に表現されてると思いました。特に島田さんが好きです。あと次女のパタパタした感じも、とてもいいなあと思いました。
後編は零くんが男らしくなると思うので、楽しみです。
もう少し所々にテンポを持って編集して欲しい。2時間を超える様な作品...
もう少し所々にテンポを持って編集して欲しい。2時間を超える様な作品にしてはいけない。中身の問題ではなく造り方の問題だ。しかも後編もあるのだから
役者がよい。
零は実在したらすごく地味なんで、零の心の叫びがなんとなく弱い。伝わりづらい。 姉と零の関係の説明がつかない微妙さは、凄くリアル。佐々木蔵之介と伊藤英明の滲み出るかっこよさ。一緒に胃を押さえてしまいそうになる。悪くはないんだけど、先生は若すぎた。
将棋に取り憑かれた人達の話
原作(漫画)は無料で読めた2巻まで読んでから映画館に行きました。
将棋は駒の動かし方くらいしか知らないけれど、将棋の世界には興味はあったので将棋会館や対局の様子など興味深くて面白かったです。
主人公が個性的な対戦相手と戦って成長していくストーリーはスポ根物や少年向けのバトル物のような面白さがあります。
一方で複雑な家庭環境があり、主人公と義理の姉の反発しながらも完全に突き放せない微妙な家族関係が上手く描かれていたと思う。
まぁとにかく俳優陣が脇役までなかなか豪華で、配役も合ってると思ったし(零と香子の子役の子もすごく良かった)、かっこいいおじさん達を眺めてるだけでも個人的には楽しめた(=^_^=)
有村架純ちゃんが普段のイメージと違う役(エキセントリックで嫌な女)を演じきっていて、すごく魅力的。
前後編ということで話が尻切れトンボになってないかというのが見る前は不安でしたが、《続く》って感じではあったものの一応の結末があったので爽やかな気持ちで後編も見に行こうという気分になりました(*'-'*)
将棋の対局シーンに迫力あり
この映画を観て良かったことは、将棋に興味を持ったこと。
ルールを知って、この手が意味することを知りたいと思った。
それぐらい、手に汗握る対戦は緊迫感があって面白かった。
ちょっと残念だったのは、ここに描かれている全てが、おとぎ話のような浮世離れした雰囲気があって、リアリティを感じなかったこと
なぜ、今の時代に将棋なのか
【後編】を観たら、そこを感じ取れるのかもしれないけど
この前編を観た限りでは、現在の日本を舞台にしている割に、全体に漂う生活臭のしない昭和の雰囲気に違和感を覚えた。
そんな中、役者さんたちは良い演技で楽しませてくれたので、【後編】に期待
特に、染谷将太はいつも良い仕事すると思った。
まーた少女漫画の実写化、しかも2部作か
と内心全く期待していなかったのだが、思いの外アツくキリキリとした緊張感の宿った作品だった。溺れるナイフといい本作といい、最近の少女漫画は侮るなかれである。
150分で割と長め&2部作なのでグダグダ感を懸念していたが、非常にスピーディでメリハリの効いた展開がgood。主人公万歳の映画よりも色々な関係者にそれぞれのドラマがあり、非常に現実的で好感が持てます。
キャラが濃過ぎたり、3姉妹の警戒心がなさ過ぎて違和感があったりしたが、まぁ原作漫画へのリスペクト故だろうからOK。
後編のクライマックスに何を持って来るのかなーとは思う。有村架純演じる幸田姉との雪解けがあったら嬉しいなー。
全244件中、161~180件目を表示