劇場公開日 2016年9月10日

  • 予告編を見る

チリの闘い : 関連ニュース

リーダーもイデオロギーもない新たな女性中心の社会運動を映す パトリシオ・グスマン監督「私の想う国」

「光のノスタルジア」「真珠のボタン」で知られるパトリシオ・グスマン監督作品「私の想う国」が12月20日公開される。このほどポスタービジュアル、場面写真が披露された。 2019年、突然チリのサンティアゴで民主化運動が動きだした。その口火... 続きを読む

2024年10月17日

クーデター後に新自由主義の実験の場となったチリの現状を山と共に語る「夢のアンデス」パトリシオ・グスマンに聞く

南米ドキュメンタリー映画の巨匠パトリシオ・グスマンがチリ弾圧の歴史を描いた「光のノスタルジア」「真珠のボタン」に続く、3部作の最終章で、2019年・第72回カンヌ国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞とインディペンデント批評家賞をダブル... 続きを読む

2021年10月10日

「光のノスタルジア」「真珠のボタン」に続くパトリシオ・グスマン監督最新作「夢のアンデス」

2019年カンヌ国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞とインディペンデント批評家賞をダブル受賞したパトリシオ・グスマン監督の最新作「夢のアンデス」の公開日が10月9日に決定。大島依提亜氏デザインによるポスタービジュアルがお披露目された。 ... 続きを読む

2021年7月16日

第39回PFF 1プログラム3時間超の長編作品を特集 コンペ審査員に李相日ら

9月16日から開催の「第39回PFF ぴあフィルムフェスティバル」記者会見が8月10日東京国立近代美術館フィルムセンターであり、コンペティション部門が映画監督の登竜門として知られる同映画祭のラインナップ、見どころを荒木啓子ディレクター... 続きを読む

2017年8月10日

70年代チリのクーデターを3部構成で映す パトリシオ・グスマン「チリの闘い」予告

「光のノスタルジア」「真珠のボタン」で知られるチリのパトリシオ・グスマン監督が、1975年から78年にかけて手がけた3部構成のドキュメンタリー「チリの闘い」の予告編が公開された。 1973年に起きたクーデターをきっかけにフランスへ亡命... 続きを読む

2016年8月3日
「チリの闘い」の作品トップへ