「意味を履き違えた死神(作り手)たちの遊び」デスノート Light up the NEW world 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
意味を履き違えた死神(作り手)たちの遊び
10年振りにデスノートが人間世界に落ちてきた。
原作ファンには目に余る実写化だったかもしれないが、原作未読の自分は前二作の実写版は非常に面白かった。予習で気楽に見るつもりだったのに、ついレビューも書いてしまったくらい。
TVドラマ化もされたが、今回の新作は以前の映画版のその後。
何だかんだ言って、どんな話が展開するか気になる所。
率直な感想。
あちこちでボロクソ言われるほどつまらなくはなかった。
でもやはり…、前二作には及ばず。難点、消化不良、落胆の方が多かった。
まず、キャスティング。
日本棒演技代表・東出には端から期待していないので、今回話を盛り上げてくれるのは池松壮亮と菅田将暉。
現若手を代表する実力派だけあって、その独特の個性はしっかり発揮。特に池松の不敵さはなかなか。
でもやはり…、芝居がかっても藤原竜也の狂気を孕んだ熱演、松ケンの存在を超える事は出来なかった。
戸田恵梨香演じるミサミサ、松田捜査官、リュークだけじゃなく、月やLも意外な形で登場、前二作好きには嬉しい。
でも…、月やLやミサミサの扱われ方、ちょっと酷くない?
ミサミサは唯一の生存者なのでどう物語に関わるか特に気になる点だったのだが…。また、ラスト、デスノートを手に取った行動の理由がいまいち不可解だった。
尚、リュークはさすが10年の間にCG技術は向上しただけあってリアルになっていた。
話や設定は指摘したら多くなりそうなので、幾つかだけ。
今回の特筆すべき設定である6冊のデスノート。それらが巧く活かされた話が展開するのかと思ったら、ある理由の為だけに6冊必要ってだけで、何冊かそれほど活用されてないノートもあり。故に、せっかく所有者にベテラン船越英一郎や最近女優として活躍著しい川栄李奈を配しておきながら、勿体ない。
前二作の最大の見所だったのが天才対決。今回もLの後継者とキラの意志を継ぐ二人の天才が登場するが、あの相手の裏をかくハラハラドキドキワクワクの天才対決は無かった。最後には一応どんでん返しが用意されているが、前二作の焼き直しに過ぎず、察しがついてしまう。二人の新たな天才は設定上の肩書きだけで見かけ倒し。
対策チームの無能ぶり。ミサミサを監視してるのに、プライベートな部分は監視出来ないって、そこが一番重要なんだよ!
Lの遺伝子を持った後継者は、まあLならあり得そう。でも、月の方は…。自分が神だと言ってた月がそんなの残すかな…?
本作最大の落胆は、メッセージ性が薄かった点。
前二作が好きだった一番の理由は、人を死に至らしめるノートを通して、正義の矛盾や法の在り方といったメッセージがしっかり描かれていたから。
今回も一応登場人物の信念は描かれる。が、どうも考えさせられるには程遠い薄っぺらい信念。
そして、何かの駒のようにただ無駄に人が死んでいく。
きっと今回の作り手にとってデスノートは、死のサバイバル・ゲームの遊び道具に過ぎないのだ。
これは自分だけの感じ方かもしれないが、デスノートはただの殺しの道具じゃない。作り手側の意味の履き違えを見ていたら、無性に虚しくなった。
人の欲がある限り、デスノートによる死神たちの遊びも終わらない。
一応メッセージを含んだ物言いであるが、この場合の死神とは、作り手。
まだまだデスノートで質の低い死のゲーム遊びが作れる…安易な欲が見え見えだった。