劇場公開日 2016年3月18日

  • 予告編を見る

リリーのすべてのレビュー・感想・評価

全184件中、81~100件目を表示

4.0リリーの美しさ

2016年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

初めは素敵な旦那さん。エディかっこいい。
そこからリリーが花開いていく。
少し衝撃的な部分と、美しさと悲しさと…
エルダは複雑だと思うけど、2人の絆は素敵なものだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mi-ku

4.0何より驚いたのはゲルダという人の先進性と精神のしなやかさだった。

2016年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

まだLGBTみたいな通念もないような時代に、夫が持つ女性性を受け入れる。それだけでも、相当に柔軟な感性だと思う。夫妻がともに芸術家だったことも関係があるかもしれない。ついに男の自分に耐えられなくなったアイナーは、リリーという女性として生き始める。それでも理解を示し、支え続けるゲルダの内には、どれほどの葛藤があっただろう。

いまでも十分に受容されているとはいえないけれど、性自認の違和感や性の多様性に関する知識はずいぶんと広まってきている。いまどきの人権感覚に照らせば、リリーがお仕着せの男性性を生きる苦痛から解放されたいと願うのは当然の権利だろう。頭では解っていても、ゲルダに感情移入するほどリリーの言動が我儘に見えてしまう。修行が足りない。

一方、作中のゲルダの苦悩は「愛する夫が夫でなくなっていく悲しみ」と「愛する人が心身ともに傷ついていく辛さ」に集約されている。序盤こそ他に為すすべもなく夫に治療を受けさせたりもするけれど、結局のところ「自分の本性は女性だ」というリリーの主張については全面的に信用し、特に異常なものだとは捉えていない。なんて素敵なセンスだろう。

それでもゲルダは神や超人ではなく、普通の人間だということに安心し、感動する。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lylyco

4.5すごいとしか言えない

2016年10月2日
Androidアプリから投稿

エディの演技が本当に素晴らしい。自分からリリーが目覚めていく戸惑いと喜びを細やかな表情で見せていること。はじめは骨格が男性的で女装感が拭えなかったけど、徐々に女性的な身体になって薄化粧でも分からないくらい女性になっていた。心理描写と一緒に、身体づくりもやり込んでいることがよく分かる。男装なのが違和感なくらい表情が女性だったシーンも。
夫を求めるがゆえのゲルダの苦しさと、それでも男女を超えた愛がそこにある美しさが、とても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Eri

2.5進行がはやい

2016年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

奥さんが綺麗。
プーチンがプーチン。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぴお

5.0考えさせられた

2016年9月17日
iPhoneアプリから投稿

この作品は愛で溢れていると思いました。様々な壁に当たるもそれを受け入れ乗り越えていく。これがもし自分だったら受け入れられたか、乗り越えて行けたのか、とても複雑でした。最近はジェンダー問題も話題になっているので少しでも多くの方に見て頂きたい。

内容も勿論ですが、エディの演技も素晴らしかったのでそちらにも注目して頂きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猫背丸

4.5リリー

2016年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

予告見ずに観たためか、偏見なしで観ることができた。エディ演じるリリーが美しすぎて、この映画を観るまで、広告ポスターの2人はどちらも女だと思っていた。アイナーの妻の気持ちを考えると胸が痛いし、リリーの気持ちも理解できないわけではない。この問題は、今の時代でもまだまだ続いている問題である。わたしはこの映画を観ることができてよかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なつこ

2.5多重人格に思えるリリーのしくみ?

2016年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

リリーは昔から存在していて女装が切っ掛けで呪縛から解けたかのように全てがリリーに。

リリーは物凄く我儘な少女のように御転婆で女性より女性らしい手の掛かる人だ。

生涯のパートナーと想えた男が生涯の女友達に関係が様変わりする複雑な奥さん。

グザヴィエ・ドランの「わたしはロランス」や「彼は秘密の女ともだち」よりもシビアな内容だけどその二作品よりも胸が熱くなる感動には至らず案外、スムーズに鑑賞。

リリーも含めた主要人物の描写を感情的に深く掘り下げる工夫が欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
万年 東一

2.5苦しすぎる映画!!

2016年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

エディ・レッドメインの演技は凄いですが、仕草をいくら研究しても女性には見えませんでした。ストーリーは特に盛り上がることもなく、ただただ盛り下がっていき、体を傷つけていくので観ていて苦しくなります。部屋の中でもスーツを着ている姿はキマッていました。男ヴァージョンの方が格好良くて好きです。「善き人のためのソナタ」のセバスチャン・コッホを久しぶりに観ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

2.5美しい

2016年6月26日
iPhoneアプリから投稿

そして、妻の強さに、器量の良さに感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
事実は小説よりも絵なり

4.0史実として重要

2016年6月12日
Androidアプリから投稿

エディレッドメインはやっぱり良い。
だんだん女に見えてくる。
エディの女装がきつい、とかってレビューもあるけど、そりゃ男ですから。そういう話ですから。外見を綺麗につくろうオネエの話ではないですから、そこは勘違いしないでほしいですね。
愛とか云々の難しい話ではなく、
初めて性転換手術をした人の話、
現代みたいな概念が無い時代の話、として見るべきです。

おもしろいです。
思っていたより、やっぱり妻の辛さが、
辛いなぁ、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
son

3.5女装はイマイチ、映像美の方を堪能、

2016年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

これははっきり言って、性同一障害と同性愛の相違点に食い込みたかったのでは?
はっきりいってレッドメインの女装はきついですw
それと包茎のアレをばっちり映すような全裸シーンは無用だった。
劇中にいくつか織り込まれる男同士の同性愛のエピソードも比重が重過ぎた。
女でありたいと願うとともに、女が好きだという話の展開にしていった方が、例えば日本のトランスジェンダーたちにも理解されやすかったのでは。
そんな事より、この監督は画面の構図や背景のシーンに素晴らしいものがある。
子犬の印象付け、木立の情景、オランダの市街地、どれも絵画を見るように美しい。
むしろ次回作に期待。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pope2649

2.5悪くはないが、好きではない。

2016年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悪くはないが、好きではない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
熊親父

4.5感情移入しまくり

2016年5月27日
iPhoneアプリから投稿

いろいろ物議を醸しているようですが、最も受け取るべきは普遍的な、愛するって何、ってことだと思いました。
他人を伴侶として愛すこと、自分をかけがえのないものとして愛すこと、もしかしてそれは時に残酷な形で矛盾していくということで、葛藤とか喜びとか、涙なしには見られない作品でした。

久しぶりに嗚咽して泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
空猫

5.0最高のラブストーリー

2016年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんといってもゲルダ。
彼女の気持ちが痛いほど分かって、でもきっと自分は彼女のようにはできない。
その強さと切なさにただただ涙が出ました。
本当の愛を知る人には泣けすぎる映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いなり

4.0美しい映画

2016年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

性別が変わっても変わらず愛し続けることができるのが本物なのだろうか。少なくとも今の私にはできないことだ。
衣装も風景も美しく最初から最後まで飽きることなく鑑賞できた。
妻は健康的なかわいらしさがあり、夫は哀しさを増すごとに美しくなっていったのが印象的だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
muto

4.5愛するということ

2016年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

愛するということはこういうことなんだ、感動。

リリーは充分に綺麗だったけど、もっと綺麗な男性だったらと欲が出ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふゆる

4.5A man suffering gender identity disorder

2016年5月12日
iPhoneアプリから投稿

Eddie Redmayne is one of my favourite actors and Congrats Alicia Vikander for the Academy Awards Best Actress in Leading Role this year ! I should've watched this at the cinema although I really considered if I should go to the cinema to see it or not but just didn't have enough time to go unluckily ... finally watched it on the Internet , we'll both of cast are beautiful Eddie is like a real beautiful woman and Alicia really deserves the Oscar ! I thought that it would be a little similar to Carol but completely different . Enjoy ( Based on a true story )

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bond Showgo

3.5強い

2016年5月12日
Androidアプリから投稿

実際の人物をモデルにしてるって知らなかった。今でも偏見の残るトランスジェンダーの人が、80年も前に自分を貫き通すってすごい強さだなと思った。

心情とリンクしてる音楽もとてもよかった。引き込まれっぱなし

実際は、二人は結婚を無効にされて、お互い再婚するって話らしいけど、妻の立場が切ない。切なすぎる。愛してる夫が女性になっちゃった、、いや、元々本当は女性なのに男性の体で苦しんでましたって、妻のほうも救われない。
これを理解して、尚且つ愛するって、、カーテンで仕切ったベッドの上で会話するシーン、重たい。

こないだまで私と結婚してたのよ。。って、そーだよ!って誰を攻める訳じゃないけど、誰も攻められないけど、切ない。切なすぎる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ななほ

3.5美しかった

2016年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エディ・レッドメインがホントに美しい!もちろん肌や骨格など隠しきれないものもあるけどそこがリアルで良かった。
徐々にリリーになっていく夫と理解しようとする妻。リリーになればなるほど夫はいなくなっていく。切ない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あき

4.5リリーがいた

2016年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

冒頭の風景と不安を煽る音楽 何かくるのかと身構えたけど何もなくて最後に腑に落ちた

アイナーにきっかけがあってリリーが息を出す 本人もゲルダも戸惑ってでも2人は本当に愛し合っていたから最後まで支え合えた

リリーが本当にいてみえた

最後の言葉が"本当の私になれた"の様なもので彼女は亡くなってしまったけど心から嬉しかったから報われたのではないかと感じた
結婚したかったと言ってるからそれは叶えさせてあげたかったな

コペンハーゲンの街並みが綺麗で音楽もあってて最後のゲルダが美しかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Hrayyi
PR U-NEXTで本編を観る