ライチ☆光クラブのレビュー・感想・評価
全18件を表示
原作ファンに観てほしい!
ゼラの完成度半端ない!
劇場公開から10年近く経って今更何言ってんだ(笑)って感じですが。原作ファンでまだ観てない方、とりあえず最初の10分だけでいいから観てほしい!とにかく古川ゼラが凄い!最後まで観るかはそれから決めて。きっと観たくなるから!ゼラ!ゼラ!ゼラ!ゼラ!
性癖を捻じ曲げられるほどの衝撃を受けた漫画、「ライチ☆光クラブ」の実写映画化。漫画自体は東京グランギニョルの舞台が原作。原作未読で楽しめるかは…厳しいかもしれません。ストーリーの展開が少し雑かな…?もっと時間かけていいから丁寧に描いて欲しかった部分がいくつかありました。特にカノンとライチのロマンスからのライチの暴走。惜しい。
陰鬱とした雰囲気はバッチリ!グロも有り!玉座周辺の造形は素晴らしかったです。ダフを処刑する際に使われる武器が作中何度か登場しますが、これに関しては原作よりこっちのほうが好きです。工業地帯ならではって感じ。
配役について↓
ゼラ◎
ニコ◎
雷蔵◎
カネダ○
デンタク○
ダフ◎
タミヤ◎
ヤコブ○
ジャイボ△
カノン◎
ライチの声◎
間宮君は好き。彼は頑張った。彼は美しい。ドキッとするシーンもある。でも、原作読み過ぎたせいで間宮ジャイボに違和感を覚えてしまう。ジャイボ→美少年。間宮君→美男子。この違い。でももう一回言わせて。彼は美しい。
原作未読だとついていけないかもだし、原作ファンには少し物足りなさがあるかも。でも池田純矢演じるキレッキレのニコと、古川雄輝のイキリ散らかしてからのヘタレっぷりの怪演は下手したら原作より好きかも。
役者さん達の黒歴史になってなきゃいいな
大人になっても秘密基地
とある街の工場内に秘密基地を陣取る美少年9人。
汚れを嫌い、醜い大人達を否定する光クラブ。
そこで繰り広げられる一風変わったドラマ(?)でございます。
大の大人が少年心を持ち、社会に反してクラブの規律を守り生きている。しかし、それもやがて崩れてゆく。
その「視点」は面白いのですが、(普通一般人には)内容的に「何したいの?コレ」である。
「9人でもこの場面のメインはこいつだ!」と言う人間も分かりづらい。(服装も皆んな別々に変えりゃ良かったのに。)
クラブの意味、大人への誘惑、人とロボットとの愛情。
色々テーマが含まれているのですが、上手く混ざりあっていません。
また、映像的に男性としては馬鹿馬鹿しく面白い部分はあるものの、同時に「それは女性は引くでしょ?」部分でもあり、どうせやるなら(例えば)男性鑑賞者に好かれる様な俳優陣(イケメンのみを揃えるのでは無く、BLも捨て)を用意し、内容もマニア度を強めた方が良かったのではなかろうか?と思う程でした。
映画にするにあたって特化出来なかった。切り捨てる部分を切り捨てれなかった。やりたい方向性は分かる。しかしターゲット層は?と思ってしまった映画でした。
元は劇なんだろうな、、、うん劇なら分かる。
舞台なら面白そうだ。
なんか惜しい。
顔がいい
時代遅れのグロ作品
糞にもほどがある! いい経験
原作は見たことなかったけど、ふつー、かな。 エンタメ作品!って感じ...
原作は見たことなかったけど、ふつー、かな。
エンタメ作品!って感じ。特撮みたいに役割がはっきりしていてわかりやすいけど、ゼラが悪役、ヒロインがカノン、でヒーローがライチ。になってますけど……。この構図は正解なのかな?笑 原作的にどうなんだろう。読んでないからわかんないんだけど、主人公ってタミヤなんだよね??笑
あと設定も不思議な点が多い。それも原作を見ないといいか悪いか判断出来ないけど、この映画だけ見た感じだと、雰囲気が出来上がってたのでそこはあまり気にならなかったかな。世界観は出来上がってたと思う。映画としては完成してた。
ただ、特撮みたいに悪役、ゼラを倒すだけの物語になってる感じがする。設定的に、きっと少年達の思春期独特のもがき苦しみ儚さとかを表現したい原作なんじゃないかと思うんだけど、映画だとそこがあまり描かれてないよね。
まあ、エンタメ作品として割り切って見ちゃえばまあまあ面白かったんじゃないかなと思います。
野村周平は顔はそこまでイケメンじゃないのになぜイケメンに見えるんだろうね。バランスがいいのかな。
ゼラ役の人が気合い入ってて良かったですね。ほんとにクズの悪役って感じで。なぜこの人の下にタミヤがいるのかは分からなかったけど。
あとこの監督、高速ばぁば撮った人なんだと知って笑った。こういう感じが好きな監督なんだね。納得。
はい、そんな感じです!
大好き!
65点
情け容赦ない過激描写が満載。賛否必至のむき出しの世界観。
【賛否両論チェック】
賛:生きる意味や愛の意味を、飾ることなくむき出しのまま問いかけてくる。ある意味意外性のある終わり方も印象的。
否:思わず目を背けたくなるような過激な描写が多すぎるので、苦手な人は観られない。
まず、描写は非常に過激です。体が真っ二つになったり、内臓が飛び出したり、苦手な人にとってはヘドが出そうです。男色のラブシーンもあります。その辺りの描写が、賛否を大きく分けると思います。
ストーリーは、“行きすぎた中二病”みたいなイメージかと(笑)。
「大人になるとは?」
「生きる意味とは?」
「本当の愛とは?」
といった主張が、むき出しの世界観からひしひしと伝わってきます。
賛否両論は避けられない作品ですので、観る際は心してご覧下さい。
微妙
世界観を楽しむ
造形もキャストも◎
裸の王様
全18件を表示