クリーピー 偽りの隣人のレビュー・感想・評価
全380件中、161~180件目を表示
後半ボロボロ
香川さんの演技がすごい
まだまだ行けます。
「クリーピー」を観ました。
「ディストラクションベイビーズ」「葛城事件」に続いてこれです。邦画も変わったと感じました。勿論いい意味でです。さて警察のマヌケさなどツッコミどころはたくさんありますが、物語にグイグイ引き込まれていく作品です。もう一度観たいとはすぐに思いませんが、魅力ある作品です。
ラストもとても良かったです。
それにしても「まだまだ行くぞ〜」にはゾッとしましたね。
まあ、色々と酷いわけだが、まずはとにかく主人公、西島?西嶋?の演技...
カムバック黒澤清!!
香川キモい!! もっと観たい!!
こんなに面白い邦画が観られるなんて!
「あの人、お父さんじゃありません。全然知らない人です。」
予告編で既にうわぁ〜怖そうだなぁ〜面白そうだなぁ〜とかなり期待しつつも恐る恐る観に行った本作品。巨匠:黒澤清映画を観るのは恥ずかしながらコレが初めてだったのですが…感服いたしました!こんなによく出来た面白い日本映画に出会えるなんて!!生きてて良かった、映画好きで良かった。テクニック的なところは詳しく分かりませんが、ありきたりの郊外の風景・住宅を映してるのに、なんておどろおどろしくて惹きつけられるんだろう!
香川照之さん演じる西野の言動がとにかく怖い!!!でも実は、西島秀俊さん演じる高倉、オマエも怖いよ!!!っていう、救いようの無さ…。
日本の警察マジで間抜けだな!っというツッコミどころは最早ご愛嬌。野上ーーーー。・゜・(ノД`)・゜・。悲しすぎるだろ!!…毎回思うのですが、東出昌大さんってスクリーンに映し出されると、余りのスタイルの良さに魅入ってしまって、ディスりじゃなく或る意味雑音なんですよね。
観終わった後もジワジワくる本当に凄い作品。「まだまだ行くぞぉ〜マックスぅ〜〜〜」が流行語になりました(笑)
MAXオススメです!
いい意味で疲れた
この手の映画はあんまり見たことがなかったけど、いい意味でただただ疲れた笑
犯罪捜査とは別に、同時並行で進んでいく隣人の不可解な行動。もしかして、自分の隣人は、自分が追っている犯罪に関わりがあるのでは?と、思うと、そうでないような演出があり、戸惑いを隠せなくなる。先が見えない謎の恐怖に震えた。
こんな隣人がいたらこわい。その役を見事に演じきっている香川照之。すごい。
自身の趣向もあり、犯罪捜査にのめり込んでいく主人公・西島秀俊の心とは裏腹に、隣人と不可解な関わりを始める奥さんの竹内結子。危ない!そっち行っちゃダメだっていう感じの展開に目が離せなかった。
2回目は見ないかなー笑
でも、ある意味で見応えはあった。
ひたすら恐怖を楽しむ作品
グダグダ
内容は薄いですね。
だから、伝えたい事は、違うところにあるのかな。
内容を求めたい人にはオススメしません。
狭い人間関係の範囲での、展開の仕方は、面白く、観やすかった。
車の処理の仕方が、雑です。
小心者のくせに、変なところ、大雑把なのが、
凄いね。
香川さんの演技力に☆5つ!
なんじゃこりゃー?
キャストと監督に惹かれて鑑賞。
原作は未読。
みなさん書かれてますが、予告でストーリーのほとんどを語りつくしています。
そして、怖いは怖いんだけど、ところどころ、なんでやねんってツッコミどころ満載です。
まず、きみ悪い隣人にどうして近づいていくのか。
なんか「変やな」と思った時点で、旦那なり、警察なりもっと話したりしないのか。
警察って、単独行動しないんじゃない?っていうこととか。
そもそも、香川さんの西野の目的は?サイコパスだからってことなの?
操り人形にするクスリ、なんなんそれ?
てか、水田家と高倉家&西野家の家の配置だからって、それがどんな意味があんの??
R指定じゃないらしいけど、あれは子どもが見たらちょ悪影響かな、と思う。←私はグロ耐性ありだから無問題w
んー。見方によるのかもしれんが、私はビミョー。
個人的には竹内結子と西島秀俊を普通の関係では描けないんだろうな、と再確認。
オススメはあんまりしないけど、
西島秀俊好き、香川照之好きにはぜひ。
あと、グロくもないけど、耐性ある人は見ても大丈夫かなーと思います。
全380件中、161~180件目を表示