トランス・ワールドのレビュー・感想・評価
全96件中、1~20件目を表示
おおお、そうくるか。
なかなか新鮮であった。 大好物です、こういうの。
最後のジョディの変身(?)がいい。上品な美しいお嬢さんって感じ!環境って大事なんだなあ。
サマンサも娘と幸せそうでよかった。(抱えていた壺は何だろう。。)
トムはてっきりいつ豹変するかとビクビクしていたが、最後まで好青年でかっこいいままだった。
でも、トムは最後現れなかったね。。そうか、そういうことか。
顔を覚えさせないための工夫とかじゃなかったんだね
低予算で作られた映画とは知っていたので、カメラワークで不安・恐怖を煽る工夫がしてある感じが良かった。
ストーリーは、それはどうなん?と思う箇所はあったが、なんか皆リアルではできなかった親子喧嘩ができて良かったな〜〜という気持ちで楽しめた。
最後、ジョディのときと全く同じ方法で強盗している女性がサングラスしていないのを見て、あっあのおもしろサングラスは単にジョディの趣味だったんだ!となったのも良かった。強盗シーンで和んだの初めて。
面白かった
コンパクトにまとめられたSFサスペンス
かなりビミョーな謎解き映画。
『トランス·ワールド』鑑賞。
*主演*
キャサリン·ウォーターストン
スコット·イーストウッド
サラ·パクストン
*感想*
短評です。
以前から気になっていた作品。様々な伏線が張られていて、色んな謎が散りばめられていてこれからどうなるんだろう?と期待していましたが、謎解きがかなりビミョーでした。。
余計なドラマを排除したストイックさが良い
設定のアイデアだけで押し切ったようなシチュエーションSF。序盤に至ってはSFであることも分からないスリラーでもある。
場合によるだろうが、尺の関係なのか余計なドラマが薄くライトな感じにポンポン進むのが意外と良かったように感じた。
実際は、パラドックスに陥って誰かは消滅する緊張感のようなものがあるはずなのに、それを感じる間もないスピードで終わってしまう。
半分に差し掛かる前には設定のおおよそが予見できるが、それも余り関係なく面白かった。
むしろ、設定バレしてからが本番だ(とはいってもすぐ終わってしまうけれど)。
四人目が登場してから時間的にも状況的にも余裕がなくなって面白さが増すよね。
クリント・イーストウッドの息子であるスコット・イーストウッドが一応主演かな?2番目かな。くらいで主演している。
彼はお父さんと違ってスタンダードなハリウッド俳優という感じで何か目立たないよね。
個人的にはお父さんよりも好きだったりするんだけど。
ギブアップしなくて良かった。
アイデアは面白い
パックマンの世界観
わからなくても...Wakaranautemo(W)面白い...Omoshiroi(O)理由は...Riyuu ha(R)どうしてかな...Doushite kana(D)
原題は「Enter Nowhere(どこにも行けない)」。
登場人物が少なめで、本編90分と短めの凄く...Sugoku(S)不思議な...Fusigina(F) SFスリラー映画。
ジョディ(サラ・パクストン)が主人公で、金庫に不思議なチカラがありそう。
ジョディの不幸を救ったのが、もしかしたらトムだったのかな と、なんとなく自分なりに解釈した。
伏線回収が醍醐味。
謎を残したまま終わるというのも、なかなか面白いポイント。
もともとの...Motomoto no(M)ジョディ...Jody(J)をMJとして、別の世界線の...Betsu no sekaisennno(B)ジョディ...Jody(J)をBJとする。
ラストのBJは、別の世界線のサマンサ(キャサリン・ウォーターストン)に育てらたわけだから、小屋に集められた不良のMJは、BJとは記憶を共有していない 言わば別人。
BJがトムを産まないのであれば、MJとトムは歴史から抹消されたことになる。
もし、そうだとしたら、MJとトムにとってはバッドエンディング。
しかし、トムひとりの犠牲だけで、歴史的にジョディの家族の人生が良い方向に変わったのは祝福できるのだが、トムのことを知っている者がいない世界になってしまったのは残念。
戦争で生き延びるか死ぬかで子孫も世界も変わるということ、金庫の中よりも命が大事であること、子どもを育てるのは親が一番良いというメッセージを感じた。
~~~おまけ~~~
邦題トラン・スワールドなので
閉ざされた...Tozasareta(T)
歴代の...Rekidai no(R)
集められた...Atsumerareta(A)
肉親の...Nikusin no(N)
世界...Sekai(S)
わからなくても...Wakaranautemo(W)
面白い...Omoshiroi(O)
理由は...Riyuu ha(R)
どうしてかな...Doushite kana(D)
頭文字を並べると TRANS WORD
惹き込まれる
まさかの集められた人たちの共通点…!
2回目
よく覚えてなかったのでまた楽しめた
てっきりどこかの異世界に閉じ込められたのかと思ったら、まさかの集められた人たちの共通点…!
そこからすごく引き込まれた!
サマンサもっと最初からちゃんと訳してやれと思ったし、お父さんももっと協力的になれ笑
まあまあ面白かった
場面はひたすら森の中だったが、上手く世界観を作れていたと思う。時代も場所も違う人たちが不思議な空間に集まり、次第に現状を理解していく様がよく表現されていた。一人一人の背景はそこまで詳しく描かれてはなかったが、大まかなストーリーとしては把握でき、低予算にしては充分楽しめた。
歩いても歩いても小屋の前に戻ってきてしまうという、不可解で不気味な...
脚本は面白いけど・・・
全96件中、1~20件目を表示