バーフバリ 伝説誕生のレビュー・感想・評価
全118件中、21~40件目を表示
ほとんど少年漫画な、痛快娯楽叙事詩! 唐突すぎる展開と歪な構成が少々気になる…。
故郷を追われた王子・バーフバリの活躍を描くアクション映画『バーフバリ』シリーズの前編。
村の青年シヴドゥは、運命に突き動かされるかのように大滝を登り、まだ見ぬ世界を目指す。
そしてその滝の上で彼を待ち受けていたものは…。
監督/脚本は『マガディーラ 勇者転生』『マッキー』の、巨匠S・S・ラージャマウリ。
『RRR』の鑑賞により、完全にS・S・ラージャマウリ監督の虜になってしまった💕
という事で、彼の過去作にして代表作、『バーフバリ』シリーズに挑戦!
結論から言えば、やはり面白いっ✨
前評判の高さを裏切らない、超極濃エンターテイメントでした!
ミュージカル調の演出、圧倒的なヴィジュアル、ど迫力のアクション、全てにおいてテンション爆上がりなユニークさ👏
主人公シヴドゥのキャラクターも、『ドラゴンボール』や『ONE PIECE』を彷彿とさせる、完全に少年漫画そのものみたいな存在で、終始にこやかな気持ちで鑑賞する事ができました。
ストーリーは超王道な貴種流離譚。
「ジャックと豆の木」のような、主人公が天空に向かって聳える障壁をよじ登り未踏の大地を目指す、という展開も民話や少年漫画で繰り返し描かれてきた、王道中の王道。
端的に言えば、裏切られるような展開は何も無い。
しかし、それでもストーリーが抜群に面白いのは、やはりラージャマウリ監督の想像力/創造力の凄まじさによるところが大きいのだろう。
王道物語を臆することなく観客に提示したラージャマウリ監督の胆力に敬服します(`_´)ゞ
とはいえ、『RRR』から可逆的に鑑賞した身としては、「思っていたより普通のエンタメじゃん…」という感想が浮かんできたのも正直なところ。
『RRR』を観ていなければ度肝を抜かされていたのかも知れませんが、すでにRRR脳になってしまっている以上、本作の濃度ではちょっと物足りない。
『RRR』抜きで考えても、いくつか不満点がある。
一番大きなところで言うと、主人公シヴドゥの影の薄さ。
序盤、彼が大滝を這い上がるシーンは確かに見応えがあるし、その先で彼が体験するのであろう冒険を思うと心が躍るのだが、実際に彼が上に登った後には、思っていたほどのドラマが起こらない。
王妃救出というシヴドゥ編のクライマックスも、割と淡々しているというか、目を見張るほどのアクションはない。
シヴドゥ編の燻り加減に対して、父王バーフバリ編の盛り上がりは異常。
過去回想という、メインのストーリーラインからは外れた場面なのにも拘らず、完璧に本編を喰ってしまっている。
このバーフバリ編は面白く、間違いなく本作における盛り上がりの最高潮なのだが、バーフバリ編が面白くなればなるほど、シヴドゥ編要らなくね?という感情が湧き上がる。
バーフバリのインパクトが強すぎて主人公シヴドゥの影が薄くなってしまっており、結果として映画全体の輪郭がぼやけてしまったように思う。
そしてシヴドゥ編の途中からバーフバリ編が始まるという構図が少々歪。
これなら前編バーフバリ、後編シヴドゥというような区切り方で良かったんでないの?
唐突でケレン味のある展開はラージャマウリ監督の持ち味なのだろう。本作でもそれが遺憾無く発揮されている。
シヴァガミの最期とか黄金像の建立とか、凄く良かったですよね♪
しかし、シヴドゥと女戦士アヴァンティカのロマンスはあまりにもぶっ飛びすぎてやしませんか💦『ドラゴンボール』の悟空とチチ以上のスピード感だよこれは∑(゚Д゚)
まぁこれはこれで楽しいんだけども、あのミュージカル・ラブシーンは流石に飲み込みづらかった。んな訳あるかいっ!!
…余談だけど、流石に気付かない間にタトゥーを彫られたら、恋をするどころかドン引きすると思う(吹き替えだとタトゥーって事になってたけど、これって誤訳なのかな?どう考えてもボディーペインティングだよね)。
にしても、アヴァンティカ役のタマンナーさんって、とんでもない美女✨🌸タマンねーナ!👍
前後編の前編ということもあり、イマイチ盛り上がりに欠けるところもあった気がするが、後編が楽しみなことは間違いない!
王を称えよ!バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ!
単純明快スペクタクル
どこまでも痛快に、どこまでも熱く。
天女の尻を追いかけてたら、運命に誘われて英雄に。
バカがつくほど、決め絵だらけの画面はホント観ていて楽しい。物理法則を無視した無双シーンはまさに三国無双。観ているものを置いてけぼりにするくらい疾走し続けるから、振り落とされるなよ。
ガンガンにアガッてるとこで、ブツっとto be continued するので、即、王の凱旋を見られる準備を。
ミュージカルの入った見栄切りまくりのロードオブザ・リング王の帰還って感じ。
前半は「インド映画!」ってかんじで楽しい
2022.58本目
前半は…
タトゥー彫ったり、崖のぼったり、展開自体ツッコミどころだらけなのに加え、インド映画独特の間や顔が徐々にアップになっていく撮り方とか、ツッコミどころだらけでめちゃ面白かった😂笑
歌って踊るインド映画が大好きっていうのもあるけど、ミュージカルシーンが楽しいし絵も曲も美しいしで最高だった!
主人公が終始ニヤケ顔だし、(タトゥー彫ったりでイメージがかなり変態なのもある。笑)「絶対40歳はいってるだろ!」というおじさん感があって面白かった笑
後半は…
私はどっちゃんがっちゃんやってるだけのアクションが割と苦手で、少し退屈だったかも。
戦国無双やバサラのプレイ動画を見ている気分だった!笑
芝刈り機みたいなやつは、倫理観ゼロすぎて出てくるたびにかなり笑った笑
続きは気になる。笑
生まれながらの王!!
この映画の後半「バーフバリ 王の凱旋」を
先に観たらどうしても前半も観たくなり観て来ました!!
いや〜〜〜最高!!
ぶっ飛んでる後半を先に観たので何も怖くない!(笑)
とにかく主人公が強い!
迷いなく強い!
何の躊躇もなく突っ走る!
だから気持ちいい!!
そんなのあるかい!!と突っ込みながらも
良いんだ!映画なんだから!こんぐらいド派手で!!
と納得させるパワーがもう凄い!!
小理屈は良いからとにかく笑えてスカッとするものが観たい方!
絶対お勧めです。
インド映画で敬遠されがちなダンスシーンもそれほど口説くなく
セリフだけでは表しきれない気持ちを歌詞で補足してくれるので
逆に解りやすくしてくれてます。
後半を先に観たのでその時点で少々疑問だった点も
前半を観ると納得できました。
後半では、
いきなり現れた若者が、いくら見た目が王にそっくりだからと言って
なんであそこまで民衆が狂喜乱舞するのか?
ちょっとご都合主義的に感じましたが
の前半で王の幼少期、それこそ産まれて間もない瞬間から
サクサクと解りやすく描かれていて
子供の頃から母を敬い、民を愛し武勇に優れた子供だったこと、
そして敵役の従兄弟が少々自分勝手な子供だったことも
ちゃんと描かれており、
同じように兄弟として育てられ、
子供の頃は小さな性格の差だったのに、
取り巻く人間の違いによって、やがては大きな差になってゆく。
育ちって大事だな〜〜。
主演のプラバースさんは
後半の「王の凱旋」では最初から威厳のある男だったけど
前半の「伝説誕生」では
小さな村の村長の息子として育った少々子供っぽい青年
として登場する。
日本人から観たら若くても十分濃い顔なんだけど(笑)
やはり後半に比べれば
フレッシュでやんちゃな笑顔がなんか爽やかで
この青年の笑顔をもっと観たいと自然に思わされてしまった。
普通の青年と威厳のある王を
見事に演じ分けたプラバースさん、素敵でした!
今回は爆音上映で前後編続けて鑑賞!
爆音上映初体験だったので若干不安でしたが
要所要所にちゃんと緩急が付けてあるので耳に負担にはならず、
ここぞ!と言うときは大音量が盛り上げる盛り上げる!
映画の音量は大事ですね。
もちろん爆音だからと言って、
音が割れるような無様なことなくちゃんと計算されてるので、
一度体験するのも悪くないです。
★もう一度観るなら?
今度は絶叫上映で
「バーフバリー!バールバリー!バーフバリー!」(笑)
4/4 追記
神戸でマサラ上映でもう一回観ました!
絶叫上映と同じで、掛け声あり、応援あり、鳴り物あり、
紙吹雪、クラッカーあり!楽しい楽しい!!
さながらスポーツ観戦のよう!!
これは癖になりそうです。
何度も観るといかに細部まで丁寧に作られてるかよく解ります。
雪山で女兵士が敵方に捕まり、
助けに来たバーフバリの顔を見て驚いて助けを乞う老兵士!
バーフバリの少年時代を回想シーンで
この兵士が若い頃の姿で王の身近にいるんです。
こういう細部がちゃんとしてるから、
全体が荒唐無稽でも、上滑りせず観ていられる。
良い映画って、何度観ても発見があります。
★もう一度観るなら?
「当分あちこちで上映がありそうなので映画館で」そのあとは
「ノーカット版のDVDを買おうかな〜」
なんでもあり!?
的なのに、纏まってるという凄い映画。
この発想とブレのない世界観と色彩感覚が本当豊かで素敵。
インドの誇りと、芸術性の高さを感じつつの元の映画が他にあるのか?と思うような、パロディー感がイイ!
主人公が気持ち悪すぎる
主人公の男、ヒロインが休んでる隙に、勝手に彼女の手の甲にボディペインティング描いてて気色悪すぎる。そのせいで女戦士のヒロインは「色恋にうつつを抜かしおって!」って怒られてた。その上、ヒロインの抗議を主人公はヘラヘラしながら受け流す。あまりに気持ち悪くて途中で辞めた。
時間と空間を超える、血と戦いの物語
「めっちゃ面白い」と多くの人が絶賛していた映画。インド映画の興行収入ランキングでは、私の大好きな「きっと、うまくいく」を上回っています。もちろん、興行収入が振るわなくても面白い映画もいっぱいありますので、興行収入ランキングが映画の面白さを反映しているとは思いませんが、一つの指標にはなると考えています。
ハードルが上がりきった状況で観た私の感想は、「面白い!!続きが気になる!!」です。
続編が出ていることは知っていたんですど完全に二部構成だったのは知らなかったので、めちゃくちゃ続きが気になるところで終わったんで思わず「えっ!?」って声上げてしまいました。スケールの大きなストーリーですので、VFXやエキストラを導入した大掛かりな撮影によって迫力のある映像表現がなされていました。黄金の像や装飾の細かい鎧や剣などの小道具など、随所に「金掛けてんなぁ!!」と感じる部分は多かったですね。すごい。
・・・・・・・・・・
巨大な滝の下、女性が赤ん坊を庇うようにして亡くなっているのが見つかった。女性はそのまま川に流されてしまったが、赤ん坊は発見者でもある女性によって助けられ、シヴドゥと名付けられて育てられた。青年へと成長したシヴドゥはある日滝の上から落ちてきた木製の仮面を拾う。滝の上の世界に興味を持ったシヴドゥは自力で断崖絶壁を上り、仮面の持ち主でもある美しき戦士のアヴァンティカと出会い、恋に落ちるのであった。彼女が暴君バラーラデーヴァが統治する王国に閉じ込められた女王を救うために戦っていることを知ったシヴドゥは、彼女に協力することを決めた。
・・・・・・・・・・
とにかくスケールが壮大。この一言に尽きる。
十万人規模の戦闘のシーンもあるし、インド映画お決まりのミュージカルシーンも100人規模で歌って踊る。ミュージカル映画結構好きなんですけど、ここまで人数の多いミュージカルシーンは初めて見ました。
ストーリーは王道中の王道。
暴君によって支配された王国から命からがら逃げのびた赤ん坊の王子。何も知らない親切な村人に育てられ、運命の因果で生まれた王国へと戻り、囚われの身にある母親を助けに行く。RPGのゲームにありそうな設定です。これが面白くないワケないでしょ。めっちゃ面白いですよ。
この壮大なスケールの物語を実写映画できっちり描き切ってしまうのが本当に凄い。最新のVFXと作りこまれた小道具、そして異常な人数のエキストラを用いた大規模な撮影。本当に素晴らしかった。
私の個人的な映画の評価基準に「1つの作品として綺麗に完結していること」というのがあるので、本作のような前後編や「20世紀少年」の三部作みたいなのは正直あんまり好きじゃないんですけど、「続きが気になる!!」というクリフハンガー的な面白さは過去の続編ありきの映画作品群の中でもピカイチだったんじゃないでしょうか。少なくとも私は本作のレンタルDVDを返却した直後に続編である「王の凱旋」のDVDを借りました。続きが気になったので。
骨太なアクション映画が見たい方にはオススメです!!
映画ドラッグ!
これぞ劇薬!!二部作の前編であり、上映時間も138分と短いものでは無いが、とんでもなく引き込まれるので全くだれることは無い。
ストーリーは洗練されており、王道である。長い上映時間ながらも無駄なことは一切せず、現在と過去の話それぞれ驚異的な画力と共に語る。
バーフバリを見終わって最も印象に残るのは、ケレン味たっぷりの演出であろう。他の作品でこのような嘘演出をされると冷めてしまうのものあるが、バーフバリはという作品は観客を世界に引き込む力がずっと働いているので、現実的にありえない映像が映っても乗れてしまうのである。「スリーハンドレッド」の正式な後継者と言っても良いだろう。
インド映画、ということで抵抗を感じる日本人もいるかと思うが、米国のアクション映画が好きなら絶対好きになれると思うので是非!!!!!
パワー系映画
何から何まで規模がデカい。絶えず常識プラスαなことをやっていて、とにかく壮大な印象だった。この壮大さを楽しめってことなのだろうけども、あんまり長いことやられても飽きがくるもので。終盤には「いつ終わるんだろう…」など考えながらぼーっと観てしまった。続編は気になるけど、141分か…。
GYAO!
インドの英雄物語にどっぷりハマれる映画
当時の史上最高予算をつぎ込んで作られただけあって、目に映るもの全てが燦然と輝き、風を受けてなびく。オペラのような歌舞伎のような様式美と奇跡のような英雄譚。とにかく浮世離れしているので気晴らしにはもってこいかも。そして慣れるとクセになる世界観かも。
インド特有の文化〜英雄像、母親像、ヒロイン像を教養として知るのにもとても良いと思った。
なんだこれ。
Amazonプライムでの評価が高いから観たが、高すぎないか??
正直あんまり楽しめなかった。
以下ネタバレツッコミどころ↓
・今作で話が完結せず続くという終わり
・デカいチュパチャップスみたいな武器で敵が吹き飛ぶ
・投石が何故か敵に当たらない
・後半、主人公じゃない奴のパートが始まる
・主人公に女が惚れる理由が不明。
ついにインド映画もここまで来たか!
最近、インド作品、いわゆるボリウッド作品が個人的には割りと面白い。そのなかで群を抜いて面白かったのがこの作品です。CGはまるでディズニーのターザンの如し、敵国との闘いはLOR並みに素晴らしい。その金のかけっぷりは半端ないぞ。勿論インド音楽に乗って独特のダンスもたっぷり。以前はウザいばかりでしたがこの作品ではかなり絞られてる(特に男女の恋愛シーンのみ)から邪魔だとは感じられず、むしろただ文章(ナレーション)だけより話の筋道が分かりやすく頭に入るので非常に楽しめた。この作品は非常に脚本、話の構成が良くできてる。エピローグから運命の女との出会い、段々と明かされる出自の秘密。心踊る戦闘シーンにはハラハラドキドキ血が沸き立ちます。そして第1作の衝撃のエンディング(続編もあるから)まで飽きずに楽しむ事が出来ました。いや、非常に良くできてる。是非、続編も鑑賞したい。
スポーツバーで観るべき映画
上映中の続編を強く勧められたため予習の意味で鑑賞。いやーここまで全力張って作られてると無理矢理にも映画の中へ引き込まれていく。倒れかけた巨大な仏像を立て直すシーンなどは最初「そんなアホな……」と失笑気味なのに、最後は群衆と共に彼の名前を連呼してしまっている自分がいる。ほぼ日本代表戦観戦状態。難点は顔が濃すぎて皆同じ(実際親子は同一人物)に見えるのと、登場人物の名前が絶対一回では覚えられないことかな。パンフレットの相関図を横に置いて見ると分かりやすかった。
極彩色の異国情緒+普遍的英雄譚=面白い!
歌、踊り、アクションが素晴らしく、あっと言う間に映画世界に引き込まれてしまう。
気が付いたら手元の珈琲は冷めきっておりましたわ(笑)
個人的には色彩の鮮やかさが大好きです。
主人公とヒロインが歌い踊るシーンとか、本当に綺麗でタメ息。
個人的には敵役の王様が「偉丈夫」という日常では使わない(で、あろう…)単語がぴったりくる逞しくもカッコよくも「悪」を感じさせてホント好き。
にじみ出る「強いラスボス感」が溜まらないんだよなぁ。
要するに拍手喝采大絶賛、なのである。
個人的に、こういう映画が好きなんだよ!という事でもあるのかな。
思ってたのと違った( ^_^ ;)
思ってたのと違った( ^_^ ;)
てっきりシリアスな作品だと(勝手に)思ってたのに、普通に歌アリ踊りアリ(笑わす気無いのに)笑いアリじゃねーか( ^_^ ;)
でも、普通に楽しく見れました(^^)b
言ってしまえば、実写版ディズニー映画に見えなくもない( ^_^ ;)
ってゆーか、主人公は何歳の設定なんだ!?
おっさん過ぎる( ^_^ ;)
全118件中、21~40件目を表示