「幼い頃に交わした約束と友情を、永遠に忘れない」映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
幼い頃に交わした約束と友情を、永遠に忘れない
アニメ放送25年を記念して製作された『ちびまる子ちゃん』映画3作目。
『ちびまる子ちゃん』の映画は初めて…と思ってる方も多いかもしれない。
無理もない。『~わたしの好きな歌』以来、実に23年ぶり!
昔の映画版が名作だと久し振りの映画版はどうしてもハードル低くしてしまうが、これがなかなか!
前2作に負けず劣らずの好編であった。
本編に触れる前に…
20数年ぶりの映画となると、キャラの性格は現在のTVアニメ版に。
例えば、前2作でかなりキザだった花輪くんは温和な性格に。
永沢くんはいよいよ卑屈な性格に。
野口さんも遂に登場!
また、お父さんはお馴染みの不良親父風に。
前2作でのボケがヤバかったおじいちゃんはだいぶ回復したようだ。
長寿作品ともなるとキャラの性格に変化表れるのは常。
『ちびまる子ちゃん』は昔からボチボチ見てるが、やはり今のキャラ性格の方がしっくり来る。
そんな中で昔から一寸も変わらない(ブレない?)のは、丸尾くん。今回ちと可哀想な役回りだが、それが丸尾くんってもんよ。
さて、本編は…
花輪くんの家に世界6ヵ国から子供たちがやって来た。
もっと日本の生活に馴染むよう、それぞれ皆の家にホームステイする事に。
花輪くんの家には、アメリカ人の男の子。
たまちゃんの家には、中国人の女の子。
はまじの家には、インド人の男の子。
野口さんの家には、ブラジル人の女の子。
小杉の家には、ハワイの男の子。
そして、まる子の家には、イタリア人の男の子、アンドレアが。
このアンドレア、まる子が自己紹介したらいきなり「まる子が好き」と堂々発言。
噂には聞いていたが、やっぱりイタリア人ってすぐ女の子を口説く…?
ちょいとこれは誤解。
アンドレアくん、礼儀正しくて温厚な性格で、メチャクチャいい子!
彼の日本好きは、おじいさんの影響。
そのおじいさんの名前が、マルコ。
おじいさんと同じ名前ってだけでまる子の家へのホームステイを強く望んだアンドレアだが、これが彼にとって素晴らしい日本滞在に。
当初は抵抗あったホームステイだったが、アンドレアの純真な性格にすんなりと受け入れるさくらファミリー。
それぞれのホームステイ先でも。
学校でも言葉や国を超えて、より良い交流を築く。
こういうのって、やっぱりいいなぁ。
突然自分の思い出を語らして貰うが…
まるで本作さながら小学生の頃だったと思うが、アメリカから学校に男の子が異文化交流みたいな名目で暫しの間やって来た事がある。
皆して、全くの異国の同年代の男の子に興味津々。楽しく過ごした記憶がある。
私個人も、一緒に下校した記憶がある。
見ながらその時の事を思い出して、何だかノスタルジーに浸っていた。
外国の友達と京都へ旅行に行く事に。
が、アンドレアは大阪に行きたいと言い出す。と言うのも…
大好きだったおじいさんは半年前に死去。
ずっとおじいさんから日本、特に大阪で過ごした楽しい日々の事を聞かされていた。
戦後、カメラマンとして日本に度々訪れていたおじいさん。
その時、大阪のある居酒屋夫婦と仲良くなり、それが最高の思い出だったという。
アンドレアも叶うのならば、おじいさんと仲良かったその夫婦と会ってみたかったのだ。
有難い事に、旅行は京都/大阪別れて行く事に。
まる子やアンドレアら大阪班は旅行を堪能しつつ、その居酒屋と夫婦を探す。
幸運な事に夫婦やマルコの事を知ってる人に会え、その夫婦が今東京・上野に引っ越した事までは突き止めたが、手掛かりはそこまで。
てっきり後半は、東京に赴いて探すのかと思ったら…。
何だかそれが妙にリアルに感じた。まる子ら子供たちがあの時代、東京に行くのも東京で人探しするのも不可能に近い。
外国の友達の日本滞在期間はたったの十日間。
まる子とアンドレアも地元の祭りに行くなど思い出を作る。灯籠流しに思いを込めて。
『ちびまる子ちゃん』らしかぬ“小さな恋のメロディー”。
あっという間に日々は過ぎ、別れの日。
皆で朝早くから羽田空港へ見送り。それぞれ飛行機の時間は別で、アンドレアは夕方の便。
という事は…、時間までに間に合えば、例の夫婦を探せる。最後のチャンス!
まる子とアンドレアとまる子のおじいちゃんは上野へ。
果たして探し出せるのか。
結果は…
まる子とアンドレアにも遂に別れの時が。
絶対に、永遠に忘れない。
いつの日かの再会を誓う。“栓抜き”を再会の印として。
やがて大人になっていく子供たち。
きっとアンドレアはカメラマンになって再び日本を訪れ、まる子たちと再会を果たしたに違いない。
幼い頃に交わした約束と友情を、信じたい。
『ちびまる子ちゃん』の映画を一気に見たが、どれも良かった。
良質な感動作として、また映画を作って欲しい。