オデッセイのレビュー・感想・評価
全765件中、241~260件目を表示
鉄腕DASHに納得
エイリアン、ブレードランナー、ハンニバル、プロメテウス、エクソダス:神と王。
改めて探すとリドリー・スコット監督の作品をそこそこ見ていました。
火星に一人取り残され、如何に生き延びるかを主に描かれていきますが、
作品によっては肝心のスタートラインに立つまでに時間を要する物も少なくはないです。
本作では、開始から取り残される事態に至るまでが早かったので、
そこからどう生き延び、どう救出していくのか、
時間いっぱいたっぷりと描かれていた為、十二分に堪能した印象です。
事故とはいえ、たった一人火星の大地に立つことになり、
放心し絶望しても仕方ない状況下、
生還するまで冗談を言える宇宙飛行士のメンタルのタフさには驚嘆するばかりです。
無論、だからこそ選ばれたと言うのもあるとは思いますが、それでも凄いの一言。
マット・デイモン扮するマークが死亡したと判断し、
残るメンバーと共に火星を脱した船長の判断。
マーク救出手段で揉めるNASAスタッフ。
辛い決断を下さなければならない事態は存在するし、
ましてや本来人が生存し得ない環境のはずの宇宙開発。
事態が事態だけに、誰も間違った判断をしているようには思いませんでした。
生きている人間を帰還させる。ただ死ぬだけでは終わらせず、次に繋げる。
こうした人達の努力と献身によって一歩ずつ開発・開拓が進み、
世界が大きく広がっていくんだろうと強く感じました。
終盤の火星脱出と救出シーンでも、映画を見ながら久々に手に汗を握りました。
宇宙服に穴をあけてアイアンマンとか、
気になった点がなかったわけではないですが、
ゼロ・グラビティほど露骨過ぎでもなく、終始それでもなかったので許容範囲と思いました。
中国の台頭も唐突過ぎな印象を受けましたが、
盛り上がりの一つとして一応は納得もしました。
夢がある
アポロ13以上の帰還ミッション
単純に楽しめるやん!
特に感興もなく
さすがに安定感ある。
これだけの作品になると、観ていて安心感すら感じる。
当然ラストもハッピーエンドが予定調和であるが、容易にそこまで行かせない(笑)
中国の協力には少し萎えたがスポンサーとかあるのかな?
だが、一人を助けるためにあれだけの事が出来る人間に可能性を感じるのに、なぜ世の中はもっと簡単に救える人達が居るのに救わないのか?そんな事にまで想いを馳せられる良い映画でした。
宇宙規模でDASH村的な。
内容は非現実的?
私的にはフラガール以来の感動作。
映画マニアには不評も評価前提で見る映画ではないような。。。。。。
酷評のコメント(特に中国がロケットを提供する場面とか)
多く見られますね、そうゆう方はユニクロとかiPhone買わなくて
いいんじゃないかと、思います。
(中国製品購入していなかったらすみません)
この手の映画を見る度に地球は奇跡の星なんだと痛感。
しかも人類が地球を我が物にしている気になって4000年くらいか?
人間にとって一番いい時期に生息できる幸せ。(そう願いたい)
観ている間、最初から最後までハラハラと感動が入り混じった
名作でした。
異境の地で遭難したら
全765件中、241~260件目を表示