スパイダーマン ホームカミングのレビュー・感想・評価
全108件中、101~108件目を表示
安定した第1章!まさにスパイダーマン青春物語!
「スパイダーマン ホームカミング」2D字幕版で鑑賞。
*概要*
スパイダーマンこと15歳の高校生ピーター・パーカーは、トニー・スタークからもらった特製スーツを駆使し、放課後の部活のノリで街を救う活動にいそしんでいた。そんなニューヨークの街に、トニー・スタークに恨みを抱く謎の敵バルチャーが出現。ヒーローとして認めてもらい、アベンジャーズの仲間入りをしたいピーターは、トニーの忠告を無視してひとりで戦いに挑むのだが……。
*主演*
トム・ホランド
*感想*
マーベル最新作「スパイダーマン ホームカミング」!公開するまでずっとこの日を待ってました!初代、二代目スパイダーマン、アベンジャーズシリーズはもちろん鑑賞済みです。
今までのスパイダーマンは、クモに噛まれてスパイダーマンになる過程が描かれてるのですが、今回はそれを省き、いきなりピーターがスパイダーマンになってました。しかも15歳でユーチューバー。(笑) 「エイジオブウルトロン」、「シビルウォー」の戦いの裏側も描かれてたし、観ていた僕としては、とても感激した!
物語前半は、まさに青春物語だった。他のレビューを見てると15歳版ピーター・パーカーの青春物語が長いような気がしましたが、個人的な感想としましては、新しいスパイダーマンの人物像を映すのには必要かと思います。シビルウォーの戦いでは、アクションだけで、ちょこっとしか映ってなかったし、15歳のピーターパーカーってどんな男の子なんだ?ってずっと気にはなっていたので、それを前半丁寧に描いてた。親友ネッドはとても良いキャラクターだったし、アイアンマンやキャプテン・アメリカも出たし嬉しかったw
確かに今回はアクションは少ないです。ピーターはアベンジャーズに入りたくて、必死に人助けをするのですが、なかなかアイアンマンに認めてくれない。。バトルシーンが思ってたより少なかったけど、第1章だし、しょうがないです。しかし、今までのスパイダースーツの中で一番ハイテクだったな~(^^)
今回のヴィラン「バルチャー」がスゲー厳ついし、翼スーツがかっこ良かったな。ていうか、よくあんなスーツ作れたなぁ~(^^;
残念な点を挙げるならば、ヒロインがちょっと微妙だった。(^^; まさかバルチャーの親父だとは思わなかったな~最後は当然の結末だったけど。。。前作の方が良かったな(^^)
まだまだ第1章!不満はあるかとは思いますけど、まだシリーズ始動したばかりですから、今後の展開が非常に気になります!新たなスパイダーマン!新たなスパイダースーツ!アベンジャーズとの今後の絡みがとてもとても楽しみです!\(^^)/
ザ・コミックス版スパイダーマン!
期待以上でした!今までの、初代スパイダーマンシリーズ、リブート版アメイジングスパイダーマンシリーズ、そして今回のスパイダーマンホームカミングと数々の俳優が様々なスパイダーマンを演じてきましたが、今回のトム・ホランドのスパイダーマンが個人的にアメコミのスパイダーマンを忠実に演じているようでシリーズで一番好きですね!まるで、アメコミから現実世界に飛び出しているようでした!アメコミ等の原作が好きな人はもちろん、初めてスパイダーマンを観る人、映画でなら全シリーズ観て来た人どの客層にも楽しめるアメコミ青春劇となっていて、期待を超えた作品でした!アイアンマンとの共演は本当に感激!次回作楽しみです!
今までのスパイディ映画と比べてはいけない。
ヒーロー見習いからトニーに認められようと奮闘するトムホスパイディ。
笑い要素がたくさんあり、アクションもキレッキレ。予告で明かされていないシーンも多くあったから、驚きの場面がいくつかあった。
そしてなにより、今回のスパイディは、、よくしゃべる!これはスパイディらしくてとても良かった。笑
ただ、個人的には来年公開のアベンジャーズのために作られた感が強い。今までのスパイディ映画は単独でやっていたので、アベンジャーズとは絡みがなかったが、今作でスパイディはMCU作品の仲間入りを果たしたので、次へ繋げるための展開ばかりであまりしっくりこなかった。
スパイディだけを見ると文句なしに最高だったが、内容を見ると、やはり過去の2作と比べてしまう部分があるから、MCU作品のスパイディとして観たほうが良い。
高校生だからって、イライラしないわけじゃないぞ。
スパイダーマンにはもっと街中で戦って、ビュンビュン動いてもらいたかったな。
主人公、頭悪いし。
ヒロインの親てw
アメコミかっ!あ。アメコミか。
今回のヴィランは、アメリカ政府に不服なブルーカラー労働者(トランプ支持者)を表してるのだろうか。
ギークなキャプテンアメリカ
海外で見たのでレビュー。
インフレした感のあるスパイダーマンシリーズを一旦リセットしてマーベルシリーズに取り込んだ新しいスパイダーマン第一章。
ギークな高校生が超人の力を手に入れてヒャッハーってのがスパイダーマンの原点の一つなので社会人になったスパイダーマンにうんざりしてた方はぜひ。
ただ終始アイアンマンことスターク社長が出張ってきてスパイダーマンの無双感を台無しにしている。この話のスパイダーマンはせいぜい糸を出して壁に貼り付けるだけのキャプテンアメリカ程度の強さでしかなくて大気圏突破できるようなアイアンマンと比べるのが悲しいくらいだ。今回のヴィランも特別強いわけじゃないんだけど手下その一にも苦戦するレベル。キャプテンアメリカ見てる時のトニースターク2人いたらキャプテンいらないよね?感満載の作品。
こんだけdisったけど所々笑えるポイントもあるしマーベルファンにはニヤッとさせるポイント満載。家族で行くと絶対楽しめる。
情けないパーカーが戻ってきたぜ!あと今までのシリーズの中で今回のMJが一番可愛い。(ただ一番の見せ場のシーンがあるんだけど、おいおいこれかよ?と冷める奴も多いと思う)
タイトルなし(ネタバレ)
『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』で既に顔出し済の新生スパイディ1作目。放課後にクイーンズ市街の事件をせっせと解決して回るピーター・パーカー。ある日ATM強盗の現場を目撃したピーターは犯人を捕まえようとするが怪光を放つ銃器で抵抗され取り逃してしまう。憧れの同級生リズの自宅パーティに招待されたピーターはリズ宅の屋上から遠くに光る怪光を目撃、パーティを抜けて現場に向かうが・・・。
高校卒業前のイベントであるホームカミングパーティだけでなく、リブートによる仕切り直し、マーベル・シネティック・ユニバースの原点回帰等々様々な意味を持たせたであろうタイトル通り単細胞でドンくさいピーターが繰り広げる終始軽快でスピーディーなご近所活劇。全編に散りばめられたギャグ、ラモーンズやフロック・オブ・シーガルズ等秀逸な選曲のサントラ、納得感のあるグローバルなキャスティング等々洗練された娯楽作で最後は場内大合唱、マーベルお約束のクレジット明けの一発ギャグで今度は大爆笑。見事な夏休み映画です。
全108件中、101~108件目を表示