劇場公開日 2017年8月11日

  • 予告編を見る

スパイダーマン ホームカミングのレビュー・感想・評価

全518件中、361~380件目を表示

4.0楽しかった

2017年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
7月のかに座

3.5アベンジャーズありきってねぇ…

2017年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ずいぶん子供っぽいピーター・パーカー=スパイダーマンにはなじめないが、概して面白かったかなってところ。個人的にはトビー・マグワイアのを越えない。まぁ、アベンジャーズとからめると、とんでもない設定にせざるを得ないのも分かるが。トニー・スタークが出てくると、超ハイテクで何でもできてしまうのがいい加減うっとうしくなってきた。今回は、トニー・スタークがぼろもうけしていることを告発しているのは良かった。が、トニー自身は全く痛い目にあっていないし反省もないのが残念。少しは反省せい、と言いたくなった。その告発をしたマイケル・キートンは、記念すべき初代ブルース・ウェイン=バットマンなので今回の役は個人的にちょっと残念。同じ大富豪でもブルース・ウェインはトニー・スタークより品がいいし(笑)。マーベル対DCコミックでマーベルの作戦にマイケル・キートンが利用されたのか(笑)。ちょっと妄想が過ぎたかな…。ひとつ良かったのは、スパイダーマンの悪役は根っからの悪人ではないという設定は踏襲されていたこと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
A.Camelot

3.5トニー・スタークがスパイダーマンを作るという設定はあまり良いとは思...

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿

トニー・スタークがスパイダーマンを作るという設定はあまり良いとは思えなかったが、
主人公の成長ストーリーとヒロインの父親の家族のため会社の人のために悪に染まっていく姿は見ものでしたし、トム・ホランドとマイケル・キートン素晴らしかったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Michael

2.5飽きた

2017年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スパイダーマン映画のCGは、もうお腹いっぱいな感じでした
内容も軽いのでよっぽどストーリーがよくないと飽きて来ます

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たか

4.5楽しめました🎵

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿

スパイダーマンというより、スパイダーマンになるために頑張ってる少年のストーリーです
マイケル・キートン演じるバルチャーが悪い人になっていく理由が格差社会によって仕事がなくなるって事が悲しいです
本当の悪い人ではないんですよね
と言うか、カッコよくもあります
トム・ホランドのスパイダーマン良かったです
とっても楽しめる映画でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
小町

4.0おもしろかった。。。

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミニオン14

4.0ピーター

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今までのスパイダーマンとちょっと違うけど
これはこれで面白かった

ちょっとおちゃらけてたり、
子どもっぽいスパイダーマンだった
着替えシーンがなんか笑ける!

敵が好きな子のお父さんと言うのが複雑でもあるけど、親友のお父さんでも複雑か

ちょっとわからん部分あったりだけど
最後はいい感じ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
rose☆skullフォロー禁止

4.03D鑑賞はオススメかも

2017年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

仕事帰りに同僚と見てきました。時間の都合上3Dのスクリーンでみてきましたがアクションシーンなど予想以上に迫力があって良かったです。お話はこれまでのスパイダーマンと違ってコメディ色がかなり濃いですね。気軽に見れる感じです。個人的なお気に入りはカレン(スパイダースーツの説明をするAI)とのやりとりがクスっと笑えるネタが多く声出して笑っちゃいました。過去作やアベンジャーズなど見て無くても普通に楽しめると思います。おすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさみつ

3.5観方次第でしょうか?

2017年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
marimariパパ

2.0青春物語

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スパイダーマンというより主人公ピーターの成長を描いた青春物語。面白みに欠ける内容で途中は退屈になりzzz…
2017-107

コメントする (0件)
共感した! 7件)
隣組

2.0すみません。わからなかった……。

2017年8月15日
PCから投稿

年なのかな……。
最初から最後まで、何があってどうなったのか意味が分かりませんでした。
しょっぱなからの手ぶれ自撮り画像もなぜこの男の子がしているのかわからないし、最後も何を戦っているのかわからなかった。
そして、ヒロイン。
どこが魅力的なのかもわからないまま、そしてどこにお互いがひかれあっているのかわからないまま終わってしまった。
笑うところもなく、迫力もなく、そして、ヒーローの魅力をつかむこともできず。
一緒に見に行った子供たちは面白かったそうなので、それはよかったと安心しました。
大人にはさっぱりです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ピカピカ

2.0くだらない!

2017年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

今までの作品が良かっただけに、
「残念!」の一言に尽きます。
くだらない!2.0点でした。。。

いつから、中学生・高校生の学園ドラマになってしまったのでしょうか?
ガキの学園祭です。
設定に無理がある上に、ストーリー展開に真面目さを感じられず、
ただただ目先の受け・笑いを狙い、
まるで、一発屋の芸人を連続的に観せられている様でした。

そもそも、ヒーローとは、「孤高な存在」の筈なのに、
なぜ、アイアンマンがスパイダーマンを育成しようとするのか
全く理解できません!
「背景も育ちも違うヒーローを勝手に集めたアベンジャーズ」
が、全く理解できません!!!

いろいろな角度から深く考えずに、短絡的に動く現代社会、
人類は、どんどん劣化しているのでしょうか?!

Michi

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Michi

4.5この夏一番の映画

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿

今回のスパイダーマンは若いからこその苦悩や葛藤を前面に出していた。
映画の中でいろんな無茶をしたり失敗を繰り返していく内に、ヒーローとして、1人の青年として成長していく様子が感じられた。
アベンジャーズ・インフィニティウォーでの活躍も楽しみです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SSレート トゲピー

3.0スパイダーマンbeginning

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、CS/BS/ケーブル

スパイダーマンを観てきたというよりは、スパイダーマンに憧れる男の子が頑張っちゃうお話を観てきたという印象でした。
これからこの子はスパイダーマンになっていくんだなぁ、と感じたというか。
娯楽としては上々だけど、鑑賞後には心に何も残っていない…というか。

ただ、設定が十五歳ということを思えば、当然といえば当然。
そりゃ十五歳の子に人間としての深みなんてまだまだ出ませんて。
認めて欲しい、カッコ良くなりたい、がヒーロー活動の動機でもなんの不思議もない。
そういう意味で、好意的に見ることのできるスパイダーマンであったなと思います。

ピチピチの子供がぴょんぴょん跳ねて空回りして失敗して叱られて落ち込んで…それでもいつか、その向こうに確固たる何かを見つけたとき、この子は化けるてくれるんだろうなと。
光源氏的な期待というか。
今までのスパイダーマンとはまた別物として、先が楽しみなヒーローでした。

ただ、あまりにハイテクハイテクし過ぎでは…という印象を受けたのも正直なところ。
蜘蛛の糸って、あの機械?ぽいのつけてないと出せなかったんだっけ…?
となると、蜘蛛男要素ってたったか壁わ天井這い回れるだけ?みたいな。

お父さんはとても素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なまこ

0.5人を救わないスパイダーマン

2017年8月15日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

単純

過去作から特別の思い入れのあるスパイダーマンファンは納得しただろうか?

私もサム・ライミ版スパイダーマンに青春時代を思い出すかなりのファンである。ウェブ版も含め全作観てきた。

今作はオリジナリティを出すため、わざとこじんまりとしたのだろうが、「超大作」としてのスパイダーマン感をなくしている。

3Dがうまく使えてるとも思えないし、「スパイダーマン」として人助けをしたり、迫力あるバトルをするシーンがあまりにも少ない。予告編にもあるワシントンのシーンは、言ってしまえばあくまでクラスメイトを助けただけで、無関係の誰かを救ったわけではない。これをスーパーヒーローといえるのか。

スパイダーマンに期待するのは、ヒーローとして「人を救う」、自己を犠牲にしても他者に尽くしゆくかっこよさである。その姿に観客は感動し、涙する。

しかし今作はあくまで一人の少年の成長物語であり、助けるのも身内(映画内では)、アイアンマンとの関わりをクローズアップしてファンサービスとアベンジャーズシリーズとの繋がりを強調することに終始している観が強い。

監督は少年の成長や、それを見守る大人の想いをテーマとしており、クライマックスでピーターが立ち上がるシーンは確かに感動する。

しかし、である。ピーターは「アベンジャーズに入りたい」と願い無茶をするわけだが、肝心の「正義のため」というヒーローの根幹に値する部分が全然描けていない。何のために、ここまでピーターはアベンジャーズにこだわるのか、「何になるか」だけでなく、「何のために」なのかが描けていない。そこが本作最大の失敗である。

今までのスパイダーマンは、「ベンおじさんの死」がヒーローとなるための、大きな動機となっていた。善良なニューヨーク市民の一人であり、メンターでもあるおじさんが殺された事実が、スパイダーマンの「正義」の根幹となっていた。

しかし、本作ではその部分は既に終わったことになっており、話にすら出てこない。さすがに再々リブートでベンおじさんを三度死なせてしまうのは無理があると思うが、それができないのならば、それに換わるヒーローとなるための強力な動機が必要である。しかし本作にはそれがない。

アベンジャーズの戦いで荒廃したニューヨークを舞台にしているのだから、その原因の一つであるアイアンマンへの尊敬しながらもの反目があってもいい。それに、結局アイアンマンであるトニーの措置がヴァルチャーを生み出す結果となっているのだから、アイアンマンとヴァルチャー、二人の大人に触れ合う中で、本当の「正義」とは何かを模索する少年の姿があってもいいように思う。

スパイダーマンはスーパーヒーローである。だからこそ、物語の中ではあくまで「正義」を内包する物語でなければならない。そして今までのスパイダーマンシリーズは、少年から青年へと成長する中での悩み、葛藤といった側面を強調し観客の共感を得ながらも、「正義」を描いていたように思う。(ライミ版3は若干弱いが)

今作はその「正義」を描ききることができなかった。そこが今作のこじんまり感をさらに加速させ、軽々しいものにしてしまい、スパイダーマンという大コンテンツをファーストフードのようなお手軽なものにしてしまった。

一言でいえば、映画としての深みがないのだ。

一つの作品としては、ポップコーンムービーとして充分楽しめる。しかし往年のスパイダーマンファンは、そこに映画として、超大作として、内包する「正義」というテーマを求めているのではないか。

スパイダーマンを継承する上で、大切な深みを消失した今作は、はっきり言って駄作である。期待値を超えるものではなかった。

2作目は正式にスパイダーマンとして初めからスタートするのだろうから、「正義」を内包した姿が観られると期待したい。内輪の安いドラマになりさがらないように、ぜひ頑張ってほしい。

スパイダーマンは、すべての少年少女が憧れる、またすべての大人の心にも宿る「正義」の心に火を灯す、スーパーヒーローなのだから。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
m B

3.5若い

2017年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

寝られる

どうしてもサムライ三版と比べてしまう。
全体的に学生の能天気なノリ。
言うまでもなく映画のレベルとしては素晴らしい出来だけど、私は特に印象に残らなかった、かなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いくみ

2.5もっとトム・ホランドのスパイダーマンを見たかった。

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待しすぎてしまったようだ。残念。
スパイダーマン単品の魅力がかなり欠けてしまった。スパイダーマン作品というよりはアベンジャーズ外伝のお話といえるかもしれない。
ネタバレはしませんが、予告編にあるシーンは少し触れます。

まずは褒めポイント
① 主演トム・ホランドは見事
完璧に科学オタク、幼いお調子者のヒーローを演じきったといえる。
② 相棒との連携、悪役の存在感
アジア系のネッドとのコンピプレイは必見であり、笑いどころがたくさんある。また悪役バルチャー役のマイケル・キートンさんはさすが名優だ。車の中での目で殺す演技は本当に恐ろしかった。
③ アイアンマンことトニースタークは安定
そしておかえり藤原啓二さん。シビルウォーでは彼は本当に報われなかったから今作でサプライズがあって良かった。

次に評価出来ないポイント
① アベンジャーズ頼みになっている
なぜスパイダーマンをもっとフューチャーしないのだろうか。彼にしかないヒーローの魅力がいっぱいあるのに、アベンジャーズありきのスパイダーマンになり魅力が半減している。
② 戦闘シーン
ネタバレになるので言えないが、初代、二代目にあった手に汗握る躍動感はなし。
③ スパイダーマンのスーツ
トニースターク制作のニュースーツ。過去作品で見ることが出来なかったスーツを装着するシーンやウェブシューターが500以上掲載されているなどは面白かったが、いくらなんでもハイテクすぎる。ほかに様々な機能が搭載されているがその機能によってスパイダーマンの個々の能力が完全に消されてしまっている。アイアンマンお馴染みの「ジャービス」「フライデー」の人工知能「カレン」がついているがはっきりいっていらない。
スパイダーマンの能力をもっとクローズアップしてほしかった。

総評としては、アベンジャーズシリーズが好きな人はとてもオススメであるが、過去作品のスパイダーマンが好きな人からしたら不満の残る終わり方であった。
MCUはそれぞれの単独作品でも独立した面白さがあり、必要にアベンジャーズに頼らないのが魅力であった。だからそのメンバー全員が揃うアベンジャーズが最高に面白いのだ。
だが今作のスパイダーマンはアベンジャーズを観ている人にしかわからない優しくない作りになっている。

スパイダーマン ホームカミングは評価されているのはMCUが世界的に怪物シリーズとなっているのだから、売れるのも評価されのも当たり前である。初代、二代目と比べてはいけないし、失礼である。
少し批判的に部分が多くなってしまっているが演じている役者、カメラロール、演出などは素晴らしいので映画館に行く価値はある。
オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
はる

5.0時間を忘れて観ることができた。

2017年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特撮があまりにも自然で、使われている装置や衣装が現実に在るのではないかと思ってしまうほど違和感がなかった。ストーリーの流れも面白く楽しむことができた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
けんぼう

4.5明るくていいね! 誰も死なないってのがすばらしい。 これは、スパイ...

2017年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ずん

2.5サム・ライミを超えるのはやはり難しい

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

MCUに加わったスパイダーマンで新たな気持ちで観たがどうしても初代3作と比べてしまう。
ピーターあまりにも子供過ぎないか。
トニースタークに認められたい一心で悪を制するのが何とも受け入れられない自分がいる。
期待してただけにストーリーがものすごく残念。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
turboHAYATO