この世界の片隅にのレビュー・感想・評価
全903件中、821~840件目を表示
過去にあった非日常の追体験
ネットで話題になっていた事で、この映画を知りました。それ以外の予備知識なしで観ましたが、広島県呉市出身の自分にとってはよく知っている町の当時の姿が観て、体験できたと思っています。
何をいうより心に沁みた、というのが一番にきました。ぜひ観て欲しい映画です!
●圧倒的な日常のリアルさ。
いやあ、ちょっとびっくりした。この世界観に。なんだろ。ホントにうまいラーメン食った感じといったら品がないか。しみじみニヤニヤしてもうた。目が小鳥の足跡になる「あちゃー」顔がたまらん。
癒されてるうちに、この独特の世界観に引き込まれていく。
とても自然に。やさしい気持ちのまま。
そうして涙が止まらなくなる。全身からこみ上げる。じんわりと。
多くの日本人にとって、戦時中でもあたりまえに日常があった。主語が日常で、副詞が戦争というか。四季を愛で、暮らしを工夫し、家族とささやかな幸せがあり。このなんでもない日常が、圧倒的に普通に描かれている。
これがホントにスゴイと思う。
だから、戦争が刺さる。懸命に明るく生きている日常で起こる現実として。砲弾の破片がヒュンヒュンと、ラストの名もない子のお母さんのまわりをブンブンと。
時限爆弾の描写も、心の深層風景としてストンと入ってくる。
「はだしのゲン」「かぐや姫の物語」にないやさしいタッチ。
「君の名は。」「バケモノの子」とは異なるリアルの表現。
「何かが足らんくらいでこの世界に居場所はそうそう無うなりゃせんよ。すずさん」
「ずーっとこの世界でお前は普通でおってくれ」
ふたりのセリフがとてもいい。間違いなく後世に残したい1本だ。
余韻がすご〜い
あどけない女性の生きる姿に心を惹かれた
時代は繋がっていると──
原作を裏切らない作品。
でも作品自体は最高なのに、キャスティング云々の本編とは違うところで話題になってしまっているのが残念。。広島県人ですが、思ったほど劇中の広島弁に違和感はなかったです。画的にも原作の線が再現されているので良しでした。リピート確定です!
全ての人に観てほしい、伝えていきたい作品
2016年、アニメ映画のNo.1!
...と言っても過言ではないでしょう!
戦争のある日常、そこに生きている人たちを優しいタッチで描いた
この作品はのんちゃん(旧・能年ちゃん)の演技やコトリンゴの音楽も
素晴らしかったです!久しぶりに何度も観たくなった映画でした。
いつもボ~っとしていたすずさんが、玉音放送を聴いた時に感情を
爆発させたシーンはとても印象に残っています。
大事な人たちを亡くし、自身も重傷を負いながらも明るく強く
生きるすずさん。これは現代で生活する私たちへのメッセージ
なのかも、とか勝手に思ってしまった。
「どんなに苦しくても、希望を捨てないで生きていく」
レビューに書きたいことがうまくまとめられないけれど、
泣いて笑って、最後は元気を貰えた映画でした。
えらいもんみちまった
高評価の中、「これで期待外れだったら…」と不安になりつつも劇場へ。
開始早々「これどんなアニメなんだ…??」と頭の中が?だらけに。
しかし…もうここからは、とりあえず見ろ!と言う言葉しか出てこない。
凄い映画でした。
今年のベスト…いや、ここ何年かのアニメ映画でベストで良いのではないでしょうか。
この映画を後世にも残してほしい。
だから、今ヒットしてほしいです。
こんなこと言ったら嫌がられるだろうけど、見て損はしないじゃない。「見ないと損するよ!」
うまく言えませんが
後世に残していくべき映画
沢山の人に見て欲しい
現在生きてる我々は
終わった後に幸せを噛み締める
本当に今年は広島の年
すずさんの生きた世界に自分は生きている
ストーリーやプロットではなく描写のみで感動を紡ぎだすソレは「泣ける」というよりも「ジワリと染み込んでゆく」感覚。
考えると圧倒的な描写の細やかさは単に考証の正確さを表しているのでは無いと思う。
それは、時代は違えども、自分達がつらい目、理不尽な目にあったとき感情の置き所をどう「やり過ごし」したり、現実をどうやって近い形に「やりくり」したりてゆくのと同じだ。
つまり「すずさんの生きた世界に自分もまた生きている」感覚の感動なのだろう。
元気が出た
水彩の柔らかいタッチでかわいい絵なのに、こんなにつらくて悲しくなるのは徹底的に作り込まれた世界があるからだ
終戦が昭和でいうと何年のことなのかすら知らない無知な自分は、すずちゃんと一緒に戦争を体験したような気分だった
でも悲しみだけじゃなく笑わせてくれるシーンがたくさんあった、むしろそっちの方が多いくらい
だからこそ、というのがあるんだけど
観る前に、やっぱりなんとなく『火垂るの墓』を連想してしまったんだけど全然違った
観終わったあと、本当に元気が出る、自分もがんばらなきゃって思える
それから能年ちゃん、すごい
すずちゃんのふんわりとした感じと芯のある強い感じを完璧に演じてる
彼女の境遇を考えると、ますます、一緒に頑張ろうって思える
間違いなく心に残る映画
ただテンポが早いので理解しようとのんびりしてると置いてかれちゃうかも
そういう意味で少し大人向けなのかな
全903件中、821~840件目を表示