この世界の片隅にのレビュー・感想・評価
全863件中、801~820件目を表示
すずさんの生きた世界に自分は生きている
ストーリーやプロットではなく描写のみで感動を紡ぎだすソレは「泣ける」というよりも「ジワリと染み込んでゆく」感覚。 考えると圧倒的な描写の細やかさは単に考証の正確さを表しているのでは無いと思う。 それは、時代は違えども、自分達がつらい目、理不尽な目にあったとき感情の置き所をどう「やり過ごし」したり、現実をどうやって近い形に「やりくり」したりてゆくのと同じだ。 つまり「すずさんの生きた世界に自分もまた生きている」感覚の感動なのだろう。
元気が出た
水彩の柔らかいタッチでかわいい絵なのに、こんなにつらくて悲しくなるのは徹底的に作り込まれた世界があるからだ 終戦が昭和でいうと何年のことなのかすら知らない無知な自分は、すずちゃんと一緒に戦争を体験したような気分だった でも悲しみだけじゃなく笑わせてくれるシーンがたくさんあった、むしろそっちの方が多いくらい だからこそ、というのがあるんだけど 観る前に、やっぱりなんとなく『火垂るの墓』を連想してしまったんだけど全然違った 観終わったあと、本当に元気が出る、自分もがんばらなきゃって思える それから能年ちゃん、すごい すずちゃんのふんわりとした感じと芯のある強い感じを完璧に演じてる 彼女の境遇を考えると、ますます、一緒に頑張ろうって思える 間違いなく心に残る映画 ただテンポが早いので理解しようとのんびりしてると置いてかれちゃうかも そういう意味で少し大人向けなのかな
“かつて確かに存在した日々”を描く戦争作品の傑作
期待を裏切らなかった傑作。原作ともども、私の中で最も優れた日本の戦争作品として永く心に残ることだろう。 自分にとって戦時中とは、残酷で過酷で狂気に満ちた、非日常的で、どこか非現実的なものだった。というのも、戦争を識る機会の半分は映画や小説や漫画といった創作物で、そうした戦争を扱った作品は大抵が悲劇性が強調されてたり、民主主義的ヒューマニズムの礼賛や分かり易いパトリオティズムを煽るものだったからだ。 もちろん戦争は悲劇以外の何物でもないし、商業ラインに乗せて発信するコンテンツである以上、わかりやすいドラマ性を付与させなければならないので、そういった作品ばかりになるのは当然ともいえる。 しかし、以前から疑問に思っていた。戦争中を生きた人たちは朝起きて、朝食を食べ、職場へ出かけて仕事をし、帰宅して夕食を食べて風呂に入って寝る時までに、何を考えて、家族とどんなことを喋っていたのだろうか。玉音放送の映像を見る度に気になっていた。あの時、国民全員がラジオの前で土下座してたのだろうか?よくみると背景にはせわしなく行き交う雑踏が見える。終戦の日、国民は何をしていたのか、何を思っていたのか。 そんな疑問に応えたのが、本作だった。他の戦争作品と違い、かつて確かに在った時代として戦時中がリアルな説得力をもって描かれている。ある特定の悲劇を切り取るのではなく、あの時代の空間を、空気を、人々の営みを情緒的に、淡々と描写している。その日常はどこか懐かしい、昭和の日本の温かで幸せそうな、平和で平凡な日々だ。ただ時折、不気味に戦争の影がちらつくことを除いては…。 物語が進むにつれて、戦局が悪化し、空襲が増え、穏やかな日々に戦争が侵食をしはじめる。しかしそれでも“日常生活”は続いていく。戦時中でも変わらずに暮らしの中に存在する、なんてことない喜びや小さな幸せも、そして戦時中だからこそ起こる哀しい別れも残酷な出来事も、それら全てが日常の延長線上の上に描かれているのだ。 そしてそれは、いま自分が生きる現代の世界と確かに地続きのものだった。この作品を通して、はじめて戦争がかつて日本で在ったということを実感できた心地だ。 同時に、他のどんな反戦を謳った映画よりも、平和が如何に尊いものかを伝えている作品だと感じた。 最初アニメ化の企画を聞いたときには、実は期待より不安が大きかった。映像化が難しい原作だと思ったからだ。戦時中の豆知識ネタなど様々な濃淡のエピソードが、不規則に時間を飛ばしながら展開していく内容は、自分のペースで読み進められるマンガと違い、そのまま映像に落とし込んではちぐはぐで冗長なものになるだろう。だからといって作中の悲劇的なイベントに焦点を当ててしまっては、その他多数の戦争作品と大差なくなってしまう。 しかし流石は片渕須直。不安は全くの杞憂だった。要素を大胆にカットして尺を縮めつつ、作品の核である戦時中の日常感を味わえるエピソードはすべて詰め込み、かつ終始退屈しない絶妙なテンポに再構成されている。序盤には強引な暗転が多く辟易したが、すずの嫁入り以降に違和感をおぼえるシーンは少なかった。 美術も素晴らしい。薄く灰をかぶったような優しい色合いの世界は、日本人が失った昔日の憧憬の世界を美しく描き出している。『君の名は。』のパキっとした精緻で写実的な背景とは全く違うが、これこそが日本人にしか描けないアニメーションの世界の極地だと思う。 背景や小物の風合いやディティールのこだわりは勿論、兵器や武器の描写も徹底したリアリティを感じる。焼夷弾や時限爆弾をこんなにもリアルに描いた映像作品を他に見たことがない。 公開前はいろいろ言われていた声優についてもまったく違和感がなかった。どこか間の抜けた可愛さと、時として精神的な不安定さを覗かせるすずの演技を見ると、確かに能年玲奈がベストな配役だったと思われる。 戦争を知る世代がどんどん減っている中で、戦時中の何気ない生活を描いた本作の価値は非常に高い。どうか、多くの人に観て欲しい。心の底からそう思える、稀有な作品だった。
予想を遥かに上回った
最初にこの映画を知ったときは自分の苦手な戦争映画なのかな?と、のんさんがすず役に決まったときは声優向きじゃないだろうと思いあまり期待していませんでした。クラウドファンディングも勿体無いことになるのでは?と。 しかし、予告編を観て、いい評判を聞き観てみると涙が止まりませんでした。劇場で映画を観てこんなに泣いたのは10年ぶりぐらいです。文句無しの☆5つです。 戦争で苦しい生活をする中でほのぼのするような、クスッと笑ってしまうような場面が所々にあり、戦争の悲惨さよりもその中で懸命に前向きに生きる人を描いていて観やすく、無理矢理感動させて泣かせるような演出もそんなに無かったように思えて純粋に楽しめました。悲しい場面もありますが悲しいだけじゃありませんでした。のんさんの声もやはり最初は違和感はありましたがすずさんのキャラにとても合っていて良かったです。 また、街の風景を細かく描いている所、ある場面の現実の風景をすずさんの趣味の絵のよう描いていた所も良かったです。リアルに描くところとそうでないところのバランスというか使い分けが上手いと思いました。一般的なアニメの絵とも「君の名は。」のような写真のような背景とも違うこの作品に合った絵でした。 音楽も戦争ものにしては悲愴感ただよう感じになりすぎておらず、すずさんの心情に寄り添っているように感じました。「君の名は。」みたいにヴォーカル曲が4曲ほど劇中にあったのですが「君の名は。」よりすんなり物語に入っていけました(比較するのもおかしいかもしれませんが)。もちろん普通の曲も良いのですが。 少し気になったのがこの人誰?という人が途中で少し出てくる所。まあ、原作のある話なのでしょうがないとは思いますし、そこまで深く大筋に関わる訳ではないので作品の評価に影響しませんが。 上映館が少ないのが残念です。ロングヒットして上映館が増えて沢山の人に観てもらいたいです。そう思える素敵な映画でした。
いいと思いますが
出てくるキャラクターのほぼ全員が戦争に翻弄される善良でつつましく真面目に生きてる人達の話。 台湾米や太極旗にはちらっと触れられますが、そういう人達は不自然なくらい出てこないし、戦争万歳みたいな人も全くいないし、安心して見られる戦争お伽話みたいなもんかなと思いながら鑑賞してました。 そういう姿勢には疑問を感じたものの、映画としてはものすごくいい出来だと思います。
今年いちばんのアニメーション
映画としてもアニメーションとしても素晴らしい! 徹底したリサーチが見事に作品の中で活かされ、説得力のある画面とともに、スクリーンの隅々まで作りこまれている。(背景はただ緻密というだけではなく、省略を生かしたものも多数) 原作がうまく2時間にまとまっています。 のんさんをはじめとした各声優さんたちの演技もすばらしく、広島弁も忠実に話せているようです。 コトリンゴの歌も好きになります。
原作漫画の世界観をそのまま伝えてくれました
週刊漫画アクション連載当時からの愛読者です。 映画の隅から隅まで、漫画の世界観を大切に、 丁寧で心の籠った作品になっていました。 この世界の片隅でも、 居場所があり、 普通に暮らせて、 誰もが笑い合っていられる いつまでもそんな世の中であって欲しいと、 願わずにいられない、 素晴らしい映画でした。
こんな風に描けるんだね
この映画は凄い!何が?って、色々 色々 凄すぎて語り尽くせない。 いとおしい。すずさんはホワンとしているけど、それだけじゃないの。 戦時下の映画、何処に向かっているのか、観ている私たちは知ってるの。広島…悲惨な場面は殆ど描かれてない。 植物や、虫や、鳥…兎… 市井の人々。 心の描写が素晴らしいよ。 優しさや、怒り、憎しみ …そして哀しささえも、それらが穏やかに描かれている。そんな日常でも人は笑う。ちょっと、浮世離れしてる様な話に思えるかも知れないけれど、案外リアルなんだ。 白鷺の場面では身体が震えた。涙が落ちた。 沢山の人の眼に触れて欲しい映画。 世界中に配信されて欲しい。 のんさん、素晴らしい声優ぶりでした。この感性を大切にこれからも活躍して下さい。
日常に割り込んできた戦争
原作を忠実に(一部時間の都合上カットされています。原作の言葉不足も補っている部分ありました。)描かれています。 戦争映画でありながら基本はフリやオチのある喜劇なので映画館には何度も笑い声があがりました。 そして徹底したリアリティーで描かれた空襲、原爆のシーン。そして、広島市から逃げてくる人々の描写。空襲でなくなってしまった大切なもの。 楽しく穏やかなシーンから一転して心をさしてくるような事態が起こります。 戦争が起こっているんだ、いや、戦争が日常にねじ込んできたんだと悔しさと悲しさが胸一杯にこみあげてきます。 是非ともいろんな人に見て欲しいです。この作品は時代をこえ語り伝えられていく作品になると確信しています。 きっと何年たってもこの映画のことを思い出し見返すだろうと思います。 パンフレットは見終わったあとに買うことをおすすめします。 がっつりネタバレがかいてありますので...(笑) のんの演技は役にあっていました。 かつ、呉弁と広島弁の違いを学んだりと努力のかいもあってとても自然でした。 あの声だから市井の人々の話なのだ、生まれた時代が違っていたら私もああだったかもしれないと連想を誘導してくれるものでした。 この素晴らしい作品を見過ごす事の無いように一人でも多くの人に見てもらいたいです。
良いもの見たー これは傑作です!
見終わったあとちょっと動けなかった… どうしても戦争(ヒロシマ)の悲惨さからの反戦メッセージになりがちなこの手のストーリーではなく 庶民の日常にある戦争とその中での出来事を受け入れながら思いを残す その悲しみ、やるせ無い気持ち、様々な愛情、少しの楽しさと希望 原作も素晴らしいですがこの映画化は見事! のんの声、演出、映像、全てがものすごいレベルで調和してます! 多くの人に見てもらいたい!
見る価値がある作品でした
1年以上前から心待ちにしていた作品でした。 まさか地元の映画館で公開するとは思いもしませんでした。嬉しいの一言です。 戦時中の話しと聞いていたので、火垂るの墓みたいに、最後は救われない話になるのでは?と思っていましたが、すずのキャラクター性で、暗くならずにすみました。 そのすずの声ですが、のんさんが演じると聞いていたので、期待外れと思っていましたが、以外にマッチしていて安心しました。 今年の夏の劇場アニメは、プラネタリアン、君の名は、聲の形と、良作が続いていますが、個人的には本作品が今年のベスト作品だと思います。上映館が少ないのが残念です。
全863件中、801~820件目を表示