この世界の片隅にのレビュー・感想・評価
全1027件中、641~660件目を表示
伝える役目
感想を何度か人に話し、改めて考える中でやっと書けるようになりました。
私の親はこの映画の時代を体験しています。そして当時の気持ちを私達子供に伝えてくれました。
まだ若く生意気だった自分達は、軍国主義に染まったことを批判したり、その一方で一兵卒で死にたくないと志願しなかった父に不満を感じたりしました。
それから、何歳頃からか、当時の日本人の暮らしや気持ちが分かるようになってきました。
私達の育った時代は、テレビでは、毎年終戦記念日にかけて、数多くの特集番組があったと思います。
私達は、当時を体験した親達や、様々なメディアから戦争について知ることができました。
しかし、私達は、自分の子供達に戦争について、ほとんど伝えていないことに気がつきました。
戦争は数多くの死、苦しみ、悲しみをもたらしました。それらを無為にせず、次の世代に伝えていかなければなりません。
この映画は、当時の生活を丁寧に再現し、当時の人々の気持ちを実感することができます。
この映画をぜひ若い人達に見て頂きたい。 そして末長く上映していただきたい。
戦時中の日常
見る予定ではなかったけど評判がいいので。
あのひどい戦争の話、しかも広島(呉だけど)。
でも時代背景はあれどあの頃も今も日常はそれほど変わらないなー。
ご飯作って食べて会話して笑って。
淡々とした感じが良かった。
でも最後の方で泣きそうで、でもそうでもない『んんん〜っっ』って感じで物足りなかった。
被害者ぶりっ子がヒドイ
もともと、広島・呉は海外への侵略の攻撃起点です。ここから真珠湾攻撃を始めて世界に不幸を拡散させたことが、この映画では忘れられています。中国・重慶への無差別爆撃もこの映画は無視しています。
当時の日本に非戦闘員はいません。主婦も竹槍訓練で殺傷の腕を磨いていました。
加害者が被害者ぶりっ子をしている、という映画です。
あまりに評価が高すぎて…。
ストーリーは穏やかな主人公を中心にほのぼのと始まるものの、後半は胸を痛めるシーンも多かった。日付を表示しているだけに、その先に何があるのかが見えて辛さを感じた。
しかし、前評判が高すぎてハードルを上げすぎた。鑑賞後は正直、これがここまで評価が高いのか、と思ってしまった。作品として面白かったし満足ではあったが、平均して4を超える評価になるほどとはどうしても思えなかった。
今度こそ間違ったバスに乗らずに済むだろうか?
初めて『君の名は。』を見てしばらく経った頃、『聲の形』や『この世界の片隅に』も凄い映画らしいという噂をネット上で見かけ、『聲の形』と『この世界の片隅に』を同じ日に見に行った。
2つとも噂に違わぬ大傑作で、私が今までに見た映画のベスト10を塗り替え、
『聲の形』は7位に、『この世界の片隅に』は6位に、新たに入った。
『この世界の片隅に』を初めて見たのは公開から約1週間経った時期だったが、その時点では私の住所の近所に上映館が無かったので、わざわざ隣県の映画館まで足を運んだ。――そこまでしても十二分におつりが来る程の素晴らしさだった。
戦争について深く考えさせてくれる作品としては、
『ジョニーは戦場に行った』に匹敵する大傑作と言える。
『ジョニーは戦場に行った』と『この世界の片隅に』を続けて鑑賞したなら、戦争についてさらに深く考えたくなるだろう。
『この世界の片隅に』は第2次世界大戦をテーマにした映画であるが、少なくとも全体の2/3ぐらいにさしかかるまでは戦争の陰惨なイメージは感じられない。
その大きな要因は主人公・すずの人柄ゆえであろう。
何と言うか、「ほんわか」という形容がぴったりくる、見ていて癒されるあるいは微笑ましくなるような人柄だと思った。
すずさんをとりまく環境もどこかのんびりしており、
「本当に戦争中なのか?」と訝しくなるぐらいだ。
とは言え、戦艦大和建造地と思しき場所を通過しようとする列車で唐突に全ての窓が閉め切られて車内が真っ暗になったシーン1つ取っても、時代考証が疎かであるとは思えない。
(戦時中は一般庶民には極秘だったはずの大和型戦艦の情報をすずさんが知り得る程度に情報が漏れてる件には少し違和感を覚えたが、「情報漏洩防止の難しさ、あるいは旧日本軍の情報戦能力の脆弱さを描写したものだろう」と思って脳内解釈した)
満席だった上映室ではのんびりしたすずさんの日常に対する微笑みと思しき微かな笑い声がたびたび漏れたが、物語が進むにつれ、すずさんをとりまく環境にも戦争の陰惨さが忍び寄ってくる。
そして、その陰惨さは不意打ちのごとく牙を剥く。
空襲で落下してきた時限爆弾が炸裂し、すずさんの姪・晴美の命とすずさんの右手を奪った。
そのシーンでは、映画を見ている私自身の右手がちゃんと存在するのを半ば無意識に確かめる程に、すずさんに感情移入した。
……大なり小なり創作活動をする者にとって、利き手を失うという事は、想像するだけでも悪夢である。
大きな精神的衝撃を受けたすずさんにさらに追い打ちをかけるかの様な、敗戦の報。
ここに至り、すずさんは激情をあらわにして号泣する。
その激情の大部分は「悔しさ」であると感じられた。
私が思うに、この映画が伝えたい事の1つは
「戦争の陰惨さや理不尽は大勢の人が気付かないうちに忍び寄ってくる」
と言う事ではないかと思う。
大正から昭和初期にかけての日本は不景気ながらも、世界全体から見れば、一般庶民がそこそこ平穏に暮らせる程度に、平和だったという。
その当時と今の日本が似た状況に在る様な気がしてならない。
(世界の強国と言われる国々の間で火種がくすぶっている様子が、溢れる雑多な情報の隙間から垣間見える)
今度こそ、間違ったバスに乗らずに済ませたいものだ。
ところで、最近の某イラスト投稿サイトでは、
「戦後に義手を付けて再び創作活動に勤しむ、すずさんの絵」を時々見かける。
ほんわかした人柄の中に激情を秘めたすずさんの事なので、映画で描かれた時代の後、めげずに再び絵を描く決心をしたのだと、信じたい。
食べて笑って生きていく。
クラウドファンディングによる公開と、のんが声優で復活と
いうことで少しずつ話題になっていった作品が、今では凄い
反響をよんでいる。のんが主人公すずと見事にシンクロした
この作品は、戦時中の市井の人々を温かく描き出しユーモア
に満ち溢れている。彼女の声が目の前に広がる悲劇を和らげ
おそらくは皆がそうしたのであろう生活を淡々と描いていく。
呉に嫁入りしたすずはそのゆったりとした持ち前の明るさを
武器に優しい夫や両親、口煩い小姑(緑子か?)と毎日働いて
いくのだがそれは終生変わらない。妄想好きなすずが冒頭で
何かを発見し、それがラストに繋がる演出には号泣なのだが
爆弾が降る日々の生活の中で逞しく家族を支えたのは戦争に
駆り出された男たちも、家を守った女たちも同じに違いない。
敗戦で日本がどうなるかなんてことより明日の食糧難を考え
なきゃならない女たちには終戦を伝える玉音放送だって長い。
はぁやっと終わった、よっこらしょ。なんて笑ってしまった。
そうだよな、皆こうやって何も分からないまま毎日を必死に
生きた時代なんだ。野花も人間もこの世界の片隅でささやか
に咲きささやかな一生を笑いながら生きていきたいと願った。
戦中戦後だけでなく、全ての人に共通する想いが溢れる作品。
(夫婦の関係もよかった。夫にはすずが初恋の人だったんだね)
素晴らしい映画
今後も語り継がれるであろう作品だと思います。
本当に素晴らしかった。
誤解されがちだが、「戦争はダメだ!」とかいったただの反戦映画では無いという事。
戦時中の広島ともあればそう捉えられるのも無理は無いが。
(自分も最初はそう思ってました笑)
あくまですずさんやその家族のただの日常がメインのストーリーです。戦時中だって日常はあるし、楽しいことも悲しいこともあるし夢を持ったり愛を育んだり。ほんとに今と変わらない人達の普通の営みがそこにはあって、そこにたまたま戦争があっただけの話なのです。
でもそのたまたまの戦争によってすずさんは日々試行錯誤を繰り返しながらもご飯を作り洗濯をして。でもその戦争によってすずさんの好きな絵を書くことまで奪われてしまう。。。
それでもすずさんは前を向いて一生懸命生きようとする。。
その姿に心を奪われるのです。
でも基本はほのぼのしていてしかも結構笑える映画です笑
原爆が落とされた「あの日」のシーンの直後にも笑えるシーンがあるくらいこの大きな戦争という要素に物語が負けていないのです。
そして勿論戦争の恐怖もあります。
カウントダウンしていく演出の為自分達はその日付を知っています。
「早く春にならないかなぁ」の後誰もが「いや、ならないほうが・・・」と。。。
ただ全体的にはほのぼのしていて笑える映画であり、愛もある映画なので誰もがみやすい映画であることは間違いないです。
そしてやはりすずさんの声ののんさん!
すずさんはのんさんである!
素晴らしい映画です。
おばあちゃんのそのまたお母さんの世界は私たちとつながっている
辛いことが絶え間なく起こるこの世界の中で私たちがなぜ日々笑いあえるのか、という問いにある種の答えを出した映画。
すずさんの時代には「辛いこと」の原因の多くが戦争であっただけで、たぶんこの映画は戦争を主題としているのではないのだと思う。
上手くいえないけれど、ひとりの女性の生活を通じて1945年が2016年と地続きであるということを実感させてくれる映画でした。
戦争のあった日常
原作が好きで、楽しみに観ました。知らない人のところにお嫁に行く感じとか、食べるものがだんだん減る感じとか、身近な大切な人達が傷つけられたり、亡くなる感じとか、今までも想像してきた戦争というものが、本当に日常的にあったんだな、と、実感することができた。日常を切り裂く非日常的な音や光や残骸が、怖かった。身体の痛さも伝わってきた。いい意味での物足りなさというのが、この作品の特筆すべきところだと思う。戦争のあった日常を描くということは、エンターテインメント的ではないんだ、ということ。
前向きな気持ち
戦争ものはブルーな気持ちになるので苦手で避けがちだったのですが評判が良いので見に行きました。
平日のレイトショーにも関わらず結構お客さんも入ってて人気なんだなぁと思いました。
色々と感想はありますが家族っていいなって思いました
あと自然な広島弁も良かったです。
ありがとう。
本当に素直に「ありがとう…。」の言葉が溢れ出るような作品です。
こんな素敵な作品を作ってくださった皆さん「ありがとう。」
映画を観たあとにレビューを見て、皆さんの素敵な言葉に「ありがとう。」
このタイミングでこの作品に出会えた自分に「ありがとう。」
フィクション?ノンフィクション?…、でも今のこの日本を形づくってくださった先輩の皆様、「ありがとう。」
何よりこの作品の評価がとても高いことに「ありがとう。」
そんなこんな、色んなことに素直に「ありがとうございます。」と言える、言いたくなる、とてもとっても素敵な素晴らしい作品でした。
でも、今年はなんて年なんだ!!
「君の名は。」「シン・ゴジラ」そしてこの「この世界の片隅に」
日本映画バンザイ!!
日本映画「ありがとう。」
何度も観るだろう。
駄文は冗漫、やめておく。
家族で観る。
世代を超えて、長く愛される。
感想を語り合う。
繰り返し観て、都度あたらしい発見がある。
普通の暮らし、足るを知る。
過去最高、これを超える作品はもうない?
CGのあざとさ、実録ものの浅薄。
アニメの訴求力。
実地踏査を重ね、現場確認を徹底。
人々の暮らしを訪ね歩き取材した強さ。
お年寄りを大切に、古老に傾聴。
また観る。 少し寝かせて、また観る。
これを繰り返すだろう。
とにかく心が震えた
絵のタッチはものすごく漫画っぽいのにやけにリアルな体験をした。
普通の戦争映画だとずっと戦争のシーンが続くため、どこか非日常、おとぎ話的な感じがするが、この映画だとあくまで日常が主体でそこに戦争が入ってくる。だから自分たちの生活の地続きに感じられリアルだし、敵襲を絵の具で表現したところや、防空壕が襲われるシーン(特に音響)など観たことない衝撃で印象強く、とにかく感動した。(感動した=泣けるという意味ではなく、なんとも言い難い心にズンとくる驚きや楽しさや怖さが伝わった。)
本当の広島だ!本当の呉だ!
描写の一つ一つが細かく描かれてて、本当の広島や呉にいながら彼女たちの物語を観ている様な気になります。(当然見たことはないんですが)一方でコミカルなシーンで早回しで説教するところがあったり、主人公の心情を絵で表したり、アニメならではの独特な表現も満載です。
しかも台詞にもリアリティーがあって、冗談の言い方や、各々の話が重なったりして、この人たちが「この世界の片隅に」いたんだと感じることができます。
原作をなぞっているからなのか、一話一話のオチをそのまま入れてくるのがちょっとクドく感じましたが、それも良さかな?
観ている我々は原発がいつどこに落ちるか、戦争の結果はどうなるか、オチを知っているわけですが、その事が逆に彼女たちを可哀想に思うことにつながり、タイムリミットが近付くごどにどんどん作品に引き込まれていきます。
色んな戦争の物語を見てきましたし、戦争を苦しみを「毎日空襲が来て怖いだろうなあ」くらいには分かっていたつもりですが、この作品のように周囲のプレッシャーや自分への責任に苦しみながら生きていかなければならない人々の姿は、想像出来ませんでした。
話題先行ではないし、絵が綺麗なだけで騒がれている作品ではありません!
是非見に行ってほしいです。
皆様のレビューに全面的に賛成です
①レビューしにくいが、お勧めしたい気持ちを抑えきれない。笑えるし泣けるし感動するけどそれだけじゃない。作品の凄さを分かってもらうには観てもらうしかない。
②主演ののん。音楽のコトリンゴ。原作のこうの史代。これら奇跡のコラボを纏め上げた片山監督の微細な演出。
③戦争賛美でも自虐史観でもない。右でも左でもない。ただ、当時の日本の片隅で生きてた人々の話。
④原作のカットしたエピソードが、それはそれで、より作品に奥味を出しているし、原作のif になっている。
でも、できれば完全版を出して欲しい。
⑤音響効果が絶妙なので、映画館で鑑賞をお勧め。観た後は大抵呆然とする。
こんなレビューが多いと思いませんか?
観た方なら「そりゃそうじゃ」と思うでしょう。
結論
観てください。
すずの話ならいくらでも見ていられる
あーもーむっちゃくちゃ面白いし良かったし素晴らしい映画ですわこれは。評判通り。評判が悪かったとしても絶対好きになる作品。
この映画は戦争がメインのストーリーだけど、とにかく主人公すずのキャラクターがとても良い◎
いたって普通で人の良い少し天然おとぼけなところのある女の子だけど、何か芯が一本通ってて、すずをずっと目で追ってしまう。
ストーリーも勿論時代の背景ながら悲しいところや死ぬほど辛いところも沢山あるけど、全体的に面白いし惹きつけられる。
でもとにかくすずが…とても良くて、戦争の話じゃなかったとしても、このすずを中心にしたストーリー展開ならどんな話でもみてみたいしそう思わせてくれる。
そんなすずの声優をやった、のん。この人も才能の塊だよ…「あまちゃん」のアキ、「海月姫」の月海、「この世界の片隅に」のすず、すべて能年ちゃんじゃないとしっくりこない難しい役どころ。他の人でも脚本自体が面白いからきっと名作にはなるのだろうけど、この人だから何倍も良くなってるし人を納得させる能力があるんだろうなーと、あほな私でもぼんやりそんなこと思った。
本当おすすめの作品です。
一言では言い表せられない歴史に残るアニメ。
タイトル通り、この作品は、一言では言い表せられません。
大切な何かを失ってしまいそうだから…
普通の映画なら、「ここのシーン」「あのシーン」と説明出来るが、この作品は、全てのシーンが不可欠である。全てを見ることによって込み上げてる作品の完成度は、今迄のアニメでは成し得なかった新たなる次元を超えた表現へと達している。
そして、もう一つはクラウドファンディングによる「市民」からの情熱を持ってして作り上げられた作品。というのもまたこの作品の力強さ、そして製作陣の執念を感じます。
全1027件中、641~660件目を表示