劇場公開日 2016年11月12日

  • 予告編を見る

この世界の片隅にのレビュー・感想・評価

全1024件中、321~340件目を表示

5.0なんともいえない

2017年3月14日
iPhoneアプリから投稿

なんでしょうね。

なんとも言えないです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニューおでん

2.0残念ながら良さがわかりませんでした

2017年3月14日
Androidアプリから投稿

主人公の「ぼやき」だけが印象に残っています。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
futako

5.0評判通り

2017年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

評判通りかと思いました。最初はのんさんの声浮いてるかなと思ったのですが物語が進むにつれどんどん引き込まれていきました。ノスタルジックな画面、今風アレンジの過去の曲、ほのぼのとした中にリアルな現実と向き合うシナリオ、とてもいい作品でした K

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なりなりなりたさん

4.0心があたたまる

2017年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
主に1人

4.0個性的なアニメーション

2017年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

想像していたより明るく、尚且つ悲惨さもしっかり表現されていて圧巻された。メッセージ性が多過ぎて何回も見ないと発見できないとも感じた。完全に大人向けに作られたアニメであるため、じっくりと集中して見てないと終わった後にこれだけと感じてしまう人がいるのも納得のいく作品と思えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
amateras

4.0お涙頂戴の映画ではない。

2017年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争があった。
そして、その中で人それぞれの人生があったのだということを感じられた。

わたしもすずのような、ぼーっとしてる性格であるため、すずが深く考え込み悩み奮闘する場面は共感できた。

声がとても素敵だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yuki

3.0最優秀アニメーション賞

2017年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

アカデミー賞をとった。
私が、この映画を観た理由です。
だから、知識と言えば呉を舞台にした戦時中のお話。これだけです。
なので、いまいちよくわからない所が数ヶ所ありました。
まぁ、話の内容には支障がない程度ですが。

戦時中なので明るい内容ではありませんが、いわゆる戦争の悲惨さはさほど感じないかもしれない。
主人公すずのキャラクターのせいでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おたま

5.0ありがとう

2017年3月8日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

今日で8回目
観るたびに違う涙が溢れます
この映画に出逢えて良かったです
一人でも多くの方に、この作品が届きますように

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TANTAN

5.0かなりいいです。

2017年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
akkie246

5.0リアル

2017年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アイデンティティとは何だ自分らしさとは

4.5よい

2017年3月7日
iPhoneアプリから投稿

よい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ネルカミルカ

2.0戦災ではなく人災による悲劇

2017年3月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 7件)
Aqua

5.0魅入ってしまいました。

2017年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒロシマに若くして嫁いで来たすずが様々なものを失いながらも行きていくというストーリー。
悲しいお話ですがほのぼのとしたり笑えるようなところもあり、ただひたすらに戦争の悲惨さを描いたり感動の押し付けのような感のあった今までの戦争関連の映画とは違ったものを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いっちー

4.0明日からまた頑張ろうと思わせてくれた

2017年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

明日からまた頑張ろうと思わせてくれた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆけの

5.0「本物」であることを確信

2017年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品の存在は知っていましたが、絵柄と「広島・呉が舞台」ということから子供向けのありがちな反戦アニメで、話題作りのためだけに能年玲奈の起用したものだと誤解していました。そんなものではないとの情報を昨年末に得て、遅ればせながら1月に初めて鑑賞。そして今日で3回目を鑑賞しました。
一回目より二回目、二回目より三回目、回数を重ねるごとに感動と満足感が増していきます。こんな映画に出会ったのは何十年ぶりでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くまちゃん

4.5すずちゃん

2017年3月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽ

5.0うーむ…

2017年3月3日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
守銭奴見習い

5.0観たのは3ヶ月前ですが

2017年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

様々な偶然の組合せに人生を左右されながらも世界の片隅に場所を見つけ、そこで必死に今を生きるたんぽぽのような主人公、すずさんとその右手(意味深)の物語。戦争はそれを鮮明にする一つの設定であって、メインに描かれるのは日常の生活や人間模様。反戦がメインテーマとなるような従来の戦争映画やりも、さらに包括的な視点に立った作品のように感じた。
原作漫画ではすずさんの「選んだ道、選ばんかった道」の対比が、テツやリンに関する描写からはっきり浮かび上がっている。映画はそれに添いつつ尺の問題でそれらが一部カットされているため、ただボーっと見ているといまいちピンとこない箇所も多いと思う。仕組みの単純で感動ポイントのはっきりした万人向け映画とは言い難いが、それでも多くの人に観てもらいたい。

内容や構成だけでなく、映像や音楽、声優陣について。パステルタッチの絵が優しい歌声や音色、効果音と呼応して、不思議にどこか懐かしくそしてリアルな雰囲気を作り上げていたし、のん筆頭に声優陣の声もそこにうまくハマっていた(その点、テツの幼少期の声は残念だったが笑)。この雰囲気があるからこそ、それを一瞬で破壊する爆撃のシーンの恐怖がよりリアルに伝わったと思う。

正直ここまで映画で心動かされた事は少ない。素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
く

5.0life goes on

2017年3月1日
iPhoneアプリから投稿

「この世界の片隅に」
監督・脚本-片渕須直.
原作・こうの史代.
.
たくさんの評判を聞いてついに、観てきました。ホントに素晴らしかった。映像、音楽、物語、いつもならどんな映画かなと考えながら観るのですが、これはもう世界に入っちゃって、むしろ現実に思えて、別に何もないんだけど、涙が溢れました。。.
初めて映画で涙が出ました。いや、かといって面白くて笑えるんだよ!そこがまた泣けるんだ。
.
.
テーマはまさにLIFE GOES ON.
この世界の片隅で、それでも生きて行かなければ。.
どんな世界であれ、怒りや苦しみがあっても笑うことができるんだ、生きるんだ、続くんだよ人生は。.
戦争に対して肯定も否定もせずに、ただ、そこにある日常を肯定する。
終戦後のお母さんのセリフね、まだ明日も明後日もあるんだからね。。これ。
.
最大のポイント.
良い映画は現実に広がりがあるもの。.
「すず」役の能年玲奈ことのん!完全にすずはのん、だし、のんはすず!!.
もう本人でしょ?のんみたらうちの奥さん泣いちゃうよ.
.
良いとか悪いとかでもないですこれは。人生です。 .

コメントする (0件)
共感した! 8件)
チャンプ23

4.5苦しみながら鑑賞

2017年3月1日
iPhoneアプリから投稿

たくさん苦しんで、涙して、それでも人は生きていく。
たくさん笑って、冗談言って、それでも人は死んでいく。

主人公やその旦那さんが亡くなるとかの方が物語としてよっぽどストレート。でもこれはそうじゃない。
本当に上手に人の希望を奪っていく。
こうのさんの別作『夕凪の街』を知っていたので、この人の展開のうまさは覚悟してたつもりでしたが、こうも柔らかなタッチと空気感の中に絶望を盛り込める作家さんもそう多くはないでしょう。

個人的に、広島に住んでたことがあり江波も呉も馴染みがあったし、方言に慣れていたのもあって、すごく身近に感じで苦しい気持ちでいっぱいになりました。
特に妹のシーンは苦しかった。。
あの腕、あのアザ。。
嫁いでからよく働いて小麦色になってたすずの肌が、右手事件以降どんどん白くなって、逆に義姉がどんどん焼けてって、だけどそんなすずよりすみちゃんの腕の方が白かった。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
Rin