「磨き抜かれた名作」この世界の片隅に popino1010さんの映画レビュー(感想・評価)
磨き抜かれた名作
主人公すずの生きた時代に時を同じくして再建された川越スカラ座にて初鑑賞。
原作漫画は6年前に既読。
原作はメジャー作品ではないものの、その完成度の高さから根強いファンが多く存在し、今作の封切り前に実施されたクラウドファンディングで集められた声の多さからも、その期待の高さは伺える。
取材に取材を重ね、丁寧に描きながらも、漫画媒体として実験的な描写も織り交ぜた原作に感化され、今作のアニメ映画化に当たっても、アニメーションとして実験的な描き方をしているのが、新鮮味を加え、功を奏している。
又、原作でも描き切れなかった細かな設定や描写が加えられ、さらにブラッシュアップされた作品となった。
アニメの利点がCGが普及する以前は空想を描くのに適した媒体であったのが、CGにより何でも実写化可能になった今、『バケモノの子』の渋谷のスクランブル交差点や、『君の名は』の風景のように、スーパーリアリズムをアニメで実現させ、敢えてアニメで描くことで描写を際立たせたり、細かく描いたことへの驚きという付加価値が生まれ、結果的に作品への評価に繋がる。今作も当時の街を再現したり、食べ物を強調したり、アニメの利点を最大限活かしている。
そのため、架空のキャラクターがまるで当時実際に生きていたかのように錯覚し、自然と感情移入してしまう。
戦争を題材にした作品の多くは、前線に立たされた兵士の視点で描かれたものが多く、戦争の狂気性ばかり目立つが、今作は日常を暮らす人々が、その生活の延長でどのように戦争に巻き込まれたかを描いているので、観客に身近なものとして感じさせながらも、戦争の狂気性だけではない複雑な要素を織り交ぜ
、観客自身に考えさせる作りになっている。
終戦宣言(日本の敗北)をラジオで聴いた当時の人々がどのような思いでいたか。負けたことの怒りや哀しみではなく、犠牲になった家族や生き残ってしまった自分への怒りや哀しみがあったのだろうと、少しでも戦争経験者の気持ちを感じ取れた気がした。
老若男女の多くの人々に観てもらいたいと思う名作だ。