「【3週間vs2週間】」エール! ワンコさんの映画レビュー(感想・評価)
【3週間vs2週間】
リメイク版「CODA」を観るにあたって再鑑賞した。
この作品を初めて見た時は気が付かなかったが、リメイク版と比較してみて、フランス版の特徴みたいなものも感じた。
レビュータイトルは下ネタなので、映画を観たら分かります😁
(以下ネタバレ)
最初に驚いたのが、フランスのこの田舎の地域社会が聾唖者を、普通に受け入れている描写だった。
それに、ポーラの父親は村長に立候補して一定の支持を得るほどだ。
実は、初めてこの作品を観た時に、そこに感動していたことを久しぶりに思い出した。
そして、音楽教師トマソンは、リメーク版より、先を照らすような示唆的な発言をする。
練習とは間違えても続けること。
考えすぎないでバカになれ。
意気地なしは、自分自身もそうだったが、穴を掘って閉じこもる。
いちいち、心に刺さることを言う。
もう一つ、フランスならではと思ったのが、デュエットの選曲だ。娼婦の気持ちの揺らぎを比喩として取り上げている。
「CODA」の選曲はアメリカっぽかったし、日本の高校でも「エール!」のようなデュエットの選曲はあり得ない気がするのは僕だけじゃないだろう。
この作品は、聾唖者が健聴者の子供を持ってしまう葛藤に思いを馳せ、そして、誰かが誰かを支え、励まし、そして登場人物のほとんどが成長するのを見守る物語だし、ストーリーを素直に楽しみたい作品だとも思うが、フランス社会の良さやユニークさなども垣間見られて興味深い物語だった。
「エール!」の主人公ポーラは、歌が自分の将来につながるものだと考えてもいなかったと思います。
一方、「コーダ あいのうた」のルビーは人前で唄うことを恐がっていました。
この違いが、音楽教師の役割の違いにもなっていたと思います。
確かに、本作の先生の言葉は熱さよりも示唆的でしたね。
で、どっちが3週間で、どっちが2週間でしたっけ?…そこは気にしてませんでした。