昔々、アナトリアでのレビュー・感想・評価

全6件を表示

4.5またもや理解できなかったが、それでも見事な映画芸術

2023年6月5日
PCから投稿

数年前に見た初回の方がまだミステリーに対する自分なりの推測が働いたと記憶しているけれど、今回の視聴では「トルコにおけるある殺人死体遺棄事件」の真相が殆ど理解も推理もできなかった。
しかし、オープニング間もなくからのトルコ丘陵地帯、夜間の映像美に目が釘付けにされ、なぜこんな画が撮れるのか感心することしきり。

これ以上何かを述べようとしても、頭が働かないので仕方ないけれど、頭が悪いなりに雰囲気のみでこれは凄い芸術映画と思わされてしまったので、煙に巻かれながらも高評価。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
resuwisshu311

3.5素晴らしい映画的語り

2020年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐分 利信

5.0殺人のほとんどは自分や誰かを守るためである

2020年4月20日
Androidアプリから投稿

カンヌでグランプリを獲得しながらDVDスルーの憂き目にあった残念な作品。よしんば劇場公開されたとしても日本人の皆さんにはあまり受けなかったかもしれない。各国を放浪の末、写真家兼映画監督になった珍しい経歴の持ち主ヌリ・ビルゲ・ジェイラン。トルコ・アナトリア地方の風景をとらえた映像はまさにアートだが、そんな非常に美しい絵に耽溺していると本作の中に隠された真実に気づかないまま見終わってしまう作品でもあるので注意が必要だ。

トルコの政治・社会よりも人間の普遍的な内面性に興味がおありなジェイラン監督の目標は、チェーホフの小説を読むような映画を撮ることだそうな。その評判どおり、一見(ありきたりな殺人事件以外)何も起こっていない(何も起こさない)ように見える本作だが、その実態は他愛ない会話の行間を丹念に読み込みながらラストを迎えると悲しい真実へとたどり着く超一級のミステリーだ。なにせ肝心のネタバレシーンがバッサリ切り落とされているので、その難解さはあのミヒャエル・ハネケの『隠された秘密』に匹敵するといっても過言ではないだろう。しかも映画中盤のある出来事の意味に気づくと不思議なカタルシスも得られる1本なのだ。

被害者は男5人でやっとこ持ち上げられるほどの巨体、あの非力そうな2人での搬送はほぼ不可能。とするならばあの場所まで自分で行ったとしか考えられない。自分の子供が友人の種であったことを知った被害者はショックのあまりあの場所で自殺を図ったのでは?その後被害者の行方を心配して(おそらく飼い犬の後を追って)ケナン兄弟が到着。自殺を他殺に見せかける偽装工作を施したのではないか。奥さんの不実を罰するための自殺を、ケナンが他殺にみせかけてその奥さんと子供を守った。“自殺のほとんどは誰かを罰するためであり、殺人のほとんどは自分や誰かを守るためである”劇中語られる唯一のヒントに従ってパズルを組み立てると自ずとそういう結論にたどり着くのである。

土に埋まっていた死体がなぜかロープで拘束されていたこと、死体の側に飼い犬がいて掘り出そうとしていたこと、土に埋められた時被害者にまだ息があったことなんかとも辻褄が合うだろう。遺棄場所の手前にあった焼け跡は、首を吊った木の枝が折れ、それをケナンが証拠隠滅のため燃やした跡ではないか。いずれにしても奥さんと子供が石を投げられないように、ケナンが咄嗟に思いついた偽装工作だったと思われる。

それらを見破った唯一の人物が本作の主人公検死官。ではなぜ生き埋めになっていた証拠を検死官は揉み消したのか。検事の奥さんと思われる死体を検死にまわすべきだったと説く仕事人間がなぜ?それには村で遭遇したある出来事が深く関わっている。死体捜索で疲れきった一行が食事中いきなりの停電。漆黒の闇の中から現れるランプに照らされた村長の娘。この女神のごとき美しい少女が食後のお茶を一行に配る、(個人的にはタルコフスキーを思わせる)幻想的である種宗教的な儀式によって、唯物主義者の検死官にある心の変化が生じたのではないか。

この儀式の後、ダンマリを通す気でいたケナンは被害者が生きている幻覚を見て犯行動機と遺棄場所を素直に白状、部下を顎で使い容疑者をこづきまわしていた警察署長はケナンに優しくタバコを振る舞う。官僚的だった検事は実況検分中ジョークで皆を和ませ、妻と思われる女の死に自責を感じようになる。そして真実を白日の下にさらす気でいた検死官もまた、今回の事件と自分の過去を重ねながら、ケナンの元恋人の奥さんとその子供に慈悲をかけようと思い立つのである。このビフォー・アフターに気づけないと、本作はあなたの中でなんの変哲もない陳腐なミステリーに終わってしまうことだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かなり悪いオヤジ

3.0夢を見ているみたい

2020年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

あらゆるシーンが長尺でぼうっとしてしまう。息を呑むほどかどうかわからないがトルコの田舎の風景は美しい。

紅茶を運んできた娘は何のメタファーなのかよく理解できず、「あれは何だったんだろう」「あ、この検事さんやっぱり岡田真澄に似てるなあ」とか思いながら気づけば2時間30分経っていた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
filmpelonpa

5.0どの人にも哀れみをあげられる人

2019年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画を見ている時、ジェイラン監督の作品は会話が大切だから、誰と誰の会話に焦点をおいて、鑑賞するべきかなと思い、そして、検事(Prosecutor Nusret)と医者(Doctor Cemal)に焦点をあてようとこと決めてみたが、映画を観終わって、『う。。?』離婚の経験がある医者の人格とニヒルさか?それに、かれの人情か?と思い、ポイントがつかめず、ちょっと閉口してしまった。
もう一度、医者と検事の会話だけを観るべきかと思い、ビデオを戻してみたが、いやいや、2011年カンヌ国際映画祭審査員グランプリを受賞した映画だから、ヌーリ・ビルゲ・ジェイラン監督のインタビューがあるはずだから聞こうと思って探し始めた。そして彼の、一言に救われた。『僕の作品は難しいから、全部わからなくていい』と。
個人的には好きなタイプの映画で、スリル、サスペンス風だが、いやいや、それぞれの人の歩んでいる(抱えている)人生は違うようにみえても、我々にもありえる(経験しているかもしれない)人生であり複雑にからみ合う人間模様と膨大なトピック(ヨーグルトから離婚自殺まで)を描いた映画になっていて、最後のシーンは(解剖のシーン)の医者の迷い、心の葛藤がくるしいほとよくわかる。
解剖の結果、生きたまま広大なアナトリアの場所に埋められた被害者(Yaşar)とわかった。失望の渦のなかにいる被害者の伴侶と息子(加害者?Kenanの息子??)にどう伝えるかを窓越しに二人が歩いている(息子はサッカーボールで遊んでいる)のを見ながら思案している医者。

Kenan (加害者?殺人罪?で囚われている人)にもタバコを与えることのできる医者(警察はタバコが欲しいなら告白せよという態度でタバコをとりあげた)
罪びと(?)にも被害者の家族にも 温かみをあげられる心理を持っている医者の心に感動した。彼の目の動きを映画を観ながらずっと追っていた。彼の心理を掴みたくて。

現代と伝統的なの文化との間を生きている人々。地方に見られるモスリム の文化(死体を家族が別れにくるまで保存しておく)と殺人などもっとも罪となるモスリム文化のなかで、現在の人々が一般的に話題にしている物事だが、これらの複雑な世の中に生きている人々。これらの中でカルチャーショックに戸惑っていながら生きている年配の人々。

トルコ語と日本語はアルタイから来ていて兄弟のようなものである。文法などの共通性だけでなく文化の共通性にも驚いた。この映画で初めて気づいたが、『こっちに来い』と医者が示す手振りが(指を下に向ける)日本と同じだ。

アナトリア半島の広大な自然と文化をゆっくり眺めるためにも、この映画は映画館で観るべきだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Socialjustice

4.5トルコ。幻想的で不思議な作品。 音楽も使用されず、しかしどこか心地...

2019年1月6日
PCから投稿

トルコ。幻想的で不思議な作品。
音楽も使用されず、しかしどこか心地よい。
何もない草原が襟裳岬を思わせる。
一度ではわからない。
2014.10.3

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi