ゾンビーバーのレビュー・感想・評価
全44件中、21~40件目を表示
エンディングロールの歌詞を観ると本編が要約されてる話。
B級映画としては最高。
思わずツッコミたくなる演出が盛りだくさん。
どう見たってゾンビーバーが人形です。
血糊のついた人形です。
それを見て真剣に悲鳴を上げ、武器を手に取り、戦う茶番劇。
いいよ〜。
さすがB級映画だよ。
ストーリーの意外性もありません。
オッパイとビーバー。
オッパイとビーバーです。
大事なことなので2回言いました。
オッパイもビーバーも興味ないよ〜って人は見ないことをお勧めします。
頭空っぽにして、とりあえずオッパイ見たいよ〜って人には超お勧めします。
ゾンビーバーの感染形態はゾンビが苦手な方は怖い仕様になっているので、終盤は注意してください。
恐怖演出が単調なので、別の刺激を取り入れてくる挑戦者精神は好きですよ。
終始、馬鹿馬鹿しく、1人で観ても2人で観ても時間を無駄にしたなーと清々しい気持ちになります。←褒めてる。
深夜にソファーの上で鑑賞することをお勧めします。
くれぐれも、家族で観ないように。
馬鹿馬鹿しいを振り切ると、面白い映画になるんだなぁ。
♪ゾンビーバー~ ゾンビーバー~
田舎町を走るトラックが事故り、積んでいた汚染廃棄物が湖へ。
その影響で、ヤツらは“ゾンビーバー”と化した…!
愛らしいビーバーちゃんがゾンビに!
B級ならまだいい。
C級おバカホラー!
何がC級って、全部。
最たるは、ゾンビーバーたち。
何もかもCGで描かれるこのご時世に反するかのように、パペット!
大袈裟な鳴き声を上げ、超アナログ感丸出しで容赦なく襲い掛かる!
襲われるのは、湖近くの小屋にキャンプにやって来た若者たち。
目的は、乱痴気パーティー。彼らの会話や台詞は知能指数0レベル。
女の子たちの水着やお○ぱいのエロショットもアリ。
話も演出も演技も超絶チープだが、設定やエロやグロ(とおバカ)など一応ホラー映画のお約束は踏まえている。
お約束と言えば、ビーバーだけどゾンビなのだから、噛まれれば…、そう! 歯や尻尾が生え、“ゾンビーバー”になっちゃう!
もし実際に襲われたら厄介だけど、でも何かパペット・ゾンビーバーちゃんたちがキュートなんだよね~。
C級アニパニホラーに新たなマスコットキャラ現る!
次は大群で大都会に現れたり、巨大化したり、何でもアリ化して、目指せ!シャークネード路線!
でもその前に、次は“ゾンビー”…?
エンディングのNG集と愉快な“ゾンビーバーの歌”はスルー厳禁!
.
自宅にて鑑賞。可愛らしいタイトルコールから始まる。女性を含めた登場人物達のひたすら下品な会話の応酬に加え、内容もお下劣。CGに頼らないアニマトロニクスを多用したクリーチャー達。手垢の附いたステロタイプなお噺乍ら、ヒロインを逸早く殺したりする意外性あり。週末過ごすだけなのに水着を複数持参している女性陣に違和感。NG集の後のエンドクレジットとそこで流れるN.アマド唄う主題歌が佳いが、その後も拡散を暗示するシーンへと続く。最後迄人を喰った様な作りだが、大勢でワイワイし乍ら愉しむべき作品であろう。40/100点。
・劇中内では、人:10人、犬:2匹、鹿と熊:それぞれ1匹ずつが死んでいるが、クロージング・クレジット(スタッフロール)の最後近くに、このテの作品ではお約束の動物達には危害を加えていませんとの断り書きがあった。
・“メアリー”を演じたR.メルヴィンは製作中、(共同)製作者のT.ザジャロフと交際していたが、本作完成後に別れたと報道された。
・鑑賞日:2016年4月4日(月)
レビュー
全然おもろくない。
ビーバーだけで物語が成立しているのが悔しいw
「ゾンビーバー」字幕版 Netflixで鑑賞。
*概要*
欲求不満な若者たちがゾンビ化したビーバーに襲われる様を描いたホラー。
*主演*
レクシー・アトギンス
コートニー・パーム
レイチェル・メルヴィン
*感想*
ネットで一時、話題になっていた「ゾンビーバー」
ビーバーがゾンビ化して、若者を襲うB級度MAXの作品。確かに超くだらないw エロとグロが丁度良く描かれてた。
ビーバーがゾンビ化してしまう所がもうすでにくだらないw そもそも何故ビーバーなんだ。(^^;
それにビーバーがCGじゃなくて、明らかにぬいぐるみだし、全然怖くない!でも、胴体が分裂する所はさすがにグロかったな~。
登場人物が少ないし、メアリー、ゾーイ、ジェン、サム、トミー、バックの6人の関係性がベタですけど、分かりやすかった。ロッジの中でそれぞれのカップルがセックスしたり、ふざけたことしてます。
その中で一番嫌いなのは彼氏のサム。浮気するわ、ゾーイの愛犬を囮にしたり、後半からは正義感ぶってちょっとムカついた。
ゾンビーバーは、文字通りゾンビ化したビーバーなので、噛まれると人間でもビーバーになりますw 人間がビーバー化する演出がまるで、「死霊のはらわた」のような豹変っぷりで、かなり不気味だし、気持ち悪かった。(^^;
冒頭~終盤にかけて、くだらなかったけど、ビーバーだけで、物語が何故か成立しているのが悔しいw
思ったんですけど、この映画の主人公って誰なんだろ?ジェン?それともゾーイかな、、
最後のオチは「え~?」ってなりましたけど、前半はエロくて、後半~終盤にかけてからまぁまぁ面白かったです。
あと、サバイバルホラーとしては、やや弱い感じがするけど、「ハングオーバー」の仕掛人たちが作った映画なので、エロいし、グロかったので許せます。(笑)
登場人物はどれも好きになれなかったけど、個人的にゾーイのスタイルが一番エロかった。←何言ってるんだ俺はw
超ぐたらない映画でしたけど、まぁまぁ面白かったです。(^^)
Beaver fever? 意外と楽しめるゾンビーバー
うん、オヤジギャグ的な題名を思い付いて内容を考えたような典型的なB級作品です。でも、いかにもヒロインだった女の子がゾンビーバーになったり、早々死にそうな女の子が最後まで生き残ったりとホラー映画の不文律を外してきている所は好感を持てます。
予算が少なそうな感じは否めないですが、CGを使わずパペットで頑張ってる所も良かったですね。タイトルからしてホラーを期待する人はいないと思われますが、普通にコメディとしてそこそこ楽しめました。エンディングの曲が妙に良かった!!
汚染廃棄物によってゾンビ化したビーバーとキャンプにやって来た男女6...
77分なのに飽きる!!
作りたい物を作っている感じは好きですが、後半は工夫もなく飽きてきます。お色気要素は序盤だけで、せっかくの美脚を堪能できないのも残念です。犬を犠牲にしたのはまずかったです。もじゃもじゃの男性の身体を観ても嬉しくないです。ED曲はシナトラ風で良かったです。「13日の金曜日」のゲーム(2017)の方が面白いです。
くだらなおもしろい
安っぽくていい。
楽しみ方が分からない
ゾンビーバー♪
全44件中、21~40件目を表示