TAKING CHANCE 戦場のおくりびとのレビュー・感想・評価
全7件を表示
とても興味深い映画でした。 アメリカの文化というか、アメリカの戦争...
とても興味深い映画でした。
アメリカの文化というか、アメリカの戦争や戦死者に対しての当時の国民感情も垣間見れます。映画としても歴史資料としても楽しめました。
どこまで本当の出来事なのかはわかりませんが。
そしてケビン・ベーコンは名優だと改めて確認出来た。
彼は演技というより、本当に経験しているような表情等を見せてくれますね。
時間が短い作品でしたが、重厚です。
【静かなるトーンで描いたドキュメンタリータッチの強烈な反戦映画。如何なる事があっても、若者が戦地で死す政策を行う国になってはならない。】
― 今作はイラク戦争で犠牲になったチャンス一等兵を、敬意をもってケヴィン・ベーコン演じるマイケル中佐が故郷に送る姿を描いている。
だが、ご存じの通りイラク戦争はブッシュ大統領による米国がフセイン打倒を狙いとした戦争である。
この作品の哀しさは、自国の誤った戦力により犠牲になった若者への哀悼の念が、ひしひしと感じられる点である。-
■私は、日本の憲法9条改正に対し、強烈に反対している者である。
国会議員の右翼思想に染まった人たちや、”美しい日本”などと宣っている”日本会議”の面々は、有事の際に本当に自分の親族や息子を戦地に赴かせる気概があるのだろうかと想うのである。
有事の際に備える前に、外交で最悪の事態を回避する可能性はあるだろうと思うのである。
少し脱線した・・。
◆感想
・今作は国策により、若き命を戦場で散らしたチャンス一等兵を、ケヴィン・ベーコン演じるマイケル中佐が尊崇の意を持って故郷に送り届ける姿が描かれている。
彼はチャンス一等兵の遺骸が収められた棺の脇で、シュラフで寝るし、米国民たちが若き殉死者に対し、礼を持って接する姿がキチンと描かれている。
<故に、国策の誤りにより若き命を散らしたチャンス一等兵の姿が、哀しみを持って描かれている事に深い哀しみと疑念を抱くのである。
マイケル中佐は、何故に一線から外れ、内勤になったのか・・。
今作を見ると、戦争ありきの国にしてはいけないと強く思う。
自分の息子を、戦場で命を失わせる国になってはいけないと強く強く思う。
日本は、第一次及び、第二次世界大戦で、その苦渋を味わって来ているのに、何故に毎年膨大な軍事予算が組まれているのであろう。
今や世界各国では、何百回も地球が壊滅するだけの原爆が保有されているのは、周知の事実である。
故に、今作は、静なトーンで描かれた反戦映画の逸品であると思うのである。>
亡くなった兵士からの贈り物
ケビン・ベーコンが生前の姿を知っている訳では無いけど、若くして亡くなった海兵隊員
に対して敬意を感じました。
遺品である腕時計からも海兵隊員として
全うに生きた、彼の生涯が伝わるストーリーでした。
ドキュメンタリーみたい
戦死者を家族の元に届けるところを映画にするという新しい着眼点。
そんなところ気にしたことなかった。
アメリカ人全員が敬意を示していたのにびっくり。日本では考えられなさそう。というより非日常すぎるのかも。
アメリカの結束力は底知れない。
p.s.
イラク戦争では、アメリカ人兵士4486名が亡くなったらしい。
アメリカが強いわけ
もともとアメリカ人なんていない。でも条件を満たせば誰でもアメリカ人になれる。一つの国旗の下、これほどの精神的な同胞愛、絆とお互いへの尊敬と共感がある。絆キズナと言葉だけ飾りたて上滑りしているこのクニとは違うところ。それでもこの映画で描かれたすべてを肯定するのは難しいが、なるほどアメリカが強いわけだと納得した。
全7件を表示