64 ロクヨン 後編のレビュー・感想・評価
全207件中、181~200件目を表示
あ〜ぁ、、やっちまった後編
原作は読みました。
前編は良かったと思います。緊張感持続できていたし、役者陣の演技は鬼気迫っていたし、銘川老人のくだりはちゃんと泣けました。星4つ。
これなら後編も期待できるかなーと楽しみに鑑賞しましたが、、、結論から言うと陳腐な作品に成り下がったと思います。
まず冒頭いきなりでかいネタバレ。なんで?せめて顔は隠そうよ。
あと中盤ヘリウムガスが切れ、聞き覚えのある声が!って次の場面でバラすんかい!
なんでもかんでも映しすぎ、説明しすぎ、カットバック多すぎ。
そして何より付け足された脚本が雑すぎ。横山先生怒ってないのかなー。凡百のTVドラマレベルだよマジで。
付け足しのクソ脚本をねじ込んだせいで尺がなくなっちゃって、原作のクライマックスの熱量、カタルシスが綺麗さっぱりなくなっちゃったー。あー。
最後まで原作忠実に、前後編分けないで3時間くらいにまとめていたら、傑作になった可能性がないとは言えない。
日吉の引きこもり姿とか、幸田の変声電話姿とか、演出が下手でギャグにしか見えないとこはまだご愛嬌だが、結末をわざわざ変えてあんな終わり方じゃあ、残念としか言いようがないよね。
またしても原作から遥かに劣る映画ができてしまいました。
断定が過ぎる
前編に引き続き序盤は大袈裟過ぎるマスコミのバカ騒ぎ、もういいよ。
やっと新たな誘拐事件のパートになったら…声だけで64の犯人断定?オカルトですか?
その後もヘリウムガス、親父の暴走、保護、メモ、都合良すぎる話しのオンパレード。
最後河原で64の犯人が拘束される理由ないし。
トランクは窓割るか鍵開けて室内から開けましょう。
それぞれの立場を全うです
警察内部の抗争、キャリアとテンプラの争い、記者クラブと広報、地方と東京、犯人と被害者家族、親子と夫婦、先輩と後輩。
まさに社会の縮図を鮮明に表現した秀作。
やはり佐藤浩市さん最高です。三浦友和さんもGoodJob。でも悪役系の皆さんの好演も特筆ものでした。
今のところ邦画ナンバーワンでしょう。
被害者家族の、その後
凄惨な傷害事件や、むごい殺人事件。
メディアでそれを知らされる度に、その被害家族の心情を思い、胸が詰まる。
そんな思いは、誰しもするはずだ。
でも、その思いは、長くは続かない。
せいぜい、その報道がなされる2〜3日の間だろう。
その後は皆、日常に戻っていく。
だけれど、被害者家族本人たちは、果たしてどうだろう。
決して忘れられず、忘れられるわけもなく、当時起こったことや殺された家族や、当時の感情や…全てにとらわれ、想像を絶する苦しみや憎しみの中で、それでも日々を重ねている。
この映画では、彼らの、その、筆舌に尽くしがたい感情と気の遠くなるような空白の日々の積み重ねを、これでもかと見せられた気がした。
こういった被害者家族の、その後の人生というのは、いったい誰が救えるのだろうか。
彼らの人生とは、いったい何なのか。
その膨大な日々の積み重ねに、涙が出ました。
映画史に残る…かは置いておいて
前編が自分のなかで風化する前に観賞。前編はイライラしながらも、心情変化に時間を割いていて納得しましたが、後編はちょっとだけ足早な印象。腑には落ちたので良かったですが。
役者魂は全開でよろしかった。
オリジナル部分はいかに
終盤に差しかかかって、映画オリジナルの部分に入って行き、ああ!それ以上は止めてと言いたくなって、やってもたとという感じ、三上を犯罪者にしてどうするんだよ。やはり犯人を一発殴らなきゃ気が済まなかったのかなあ。三上の刑事としての意地に力点を置いた作品になってます。
後編は、わかり易かった
前編での相関図を復習しておいたからか、前回より頭を悩ませずに見れた。
だけど見応えは相変わらずで、最後まで飽きることなく楽しめた。
被害者の苦しみと執念、加害者の結末、警察内部の大人の事情、そして役者さん達の熱苦しい演技!!(←褒め言葉)
わかり易いと言ったものの、警察内部のしがらみは相変わらず難しく、中村トオルの立ち位置や、滝藤賢一のイラつきの理由なんかは、よく分からなかったから、そっとスルーしやした(笑)
大人の映画
期待していた以上に良かった。大人の鑑賞に耐えうる大人の映画だった!是非、前後編通しで鑑賞する事をお薦めする!それにしても満員の観客の大半はおじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんで多分平均年齢は60歳!(ちなみに「ちはやふる」の場合は女子中高生が大半で平均年齢はたぶん15歳!)
全207件中、181~200件目を表示