「報道カメラ陣の心理描写>アイヒマンの人間性」アイヒマン・ショー 歴史を映した男たち いくらさんの映画レビュー(感想・評価)
報道カメラ陣の心理描写>アイヒマンの人間性
クリックして本文を読む
元ナチス親衛隊でアウシュビッツなどの主要な収容所、ないしはユダヤ人虐殺の指揮官としての罪を問われ、アドルフ・アイヒマンの公開裁判が行われた。
彼の裁判は、統治者ヒトラーやそれに関わるナチス党員達の自殺などもあり、より世間から注目を集めていたのではないかと思う。
「一体この男は何者なのだ?」「こんな残虐な事を平気でこなせる者の心理とは一体?」
そんな疑問は当時多くの人々が想像した事と思う。
しかしそれを知るにはアイヒマンは余りにも例外的で、その在り方や人間性には誰もがショックを受けた。
それはこの裁判を捉えた番組製作者たちも同様だったのであろう。
アドルフ・アイヒマンの人間性をより忠実、正確に理解したければ、私は「ハンナ・アーレント」という作品の方に群杯が上がる。
しかしどの作品で使われる「生きた」アドルフ・アイヒマンの映像も、この映画で出てくる彼らの仕事により実現した、という点において、この映画の価値は見直される。
最も印象に残ったのは、戦争が終焉を迎えても未だ、迫害されたユダヤ人達はホロコーストの影に怯え、またその他の理由もあって「語ること」を自ら封じていた点が大きかったという描写である。
それがどんなに差別的偏見による異端な考えの犠牲によるものだったとしても、彼らは自分の体験を語り、自分の命を許し、ユダヤ人として生きていくことを当時躊躇い、恐怖の幻影に怯えながら生活していたのではないかと思う。
結果的にホロコーストの中でもアイヒマンは特殊な人物であったが、「敵なき裁判」を知る上でこの作品も私には有用であった。
コメントする