ラ・ラ・ランドのレビュー・感想・評価
全1070件中、321~340件目を表示
映画館で観ないと。
この手のミュージカル映画は、よっぽどじゃなければ、家で見ても対して感動しないのかもしれない。少なくとも自分は。
音楽のためにわざわざヘッドセットまでつけて鑑賞したのですが、やっぱ劇場じゃないとこういう映画の音楽は身体全体で感動できない。
話はどうか?というと、ふつうにまあありきたりな内容なんですが、おそらくこの作品、「夢」がテーマなんですよね。眠る時に見る夢にしろ、抱くほうの夢にしろ。
夢の中、空想の中、幻想の中にいるような不安定な感覚になります。(いい意味で)
こういうミュージカル映画なら、レ・ミゼラブルを家でみたほうがまだ感動していたのかもしれないです。個人的には。
大人が観る映画ですね。
子供趣味な自分には、ちと合わんかったですね。
オープニングがみどころ
オープニングのシーンが特に秀逸。
多くの感想にあるように、一番の盛り上がりどころと言って良いと思う。
ストーリーとリンクした音楽が良いし、映像もキレイ。
ライアン・ゴズリングの雰囲気も良いし、エマ・ストーンもかわいい。
ただ最終的に残るのは、そこはかとない違和感。
なんやかんやあったし、最後は望んだ形にならず切ないのかもしれない。
でもね、結局は「特別な人」が才能を開花させ、成功するお話。
アカデミー賞狙いというか、業界の身内ウケ狙いというか。
そういう匂いを感じてしまって、クライマックスにちょっと冷めてしまった。
なんか悪口みたいになっちゃったけど、作品としては非常に秀逸だと思います。
ただちょっと、好みではなかったなっていう。
普通に面白い
うーん!
期待したほどは…
ダンスミュージカルと言うと
冒頭30分間くらいがMAXだと感じた。
エマ・ストーンが可愛い。
…ってエマを最初に見たのっていつだったかな?うーむ思い出せない。。。
JKシモンズ(セッションの鬼先生)が出てる。ダンスしないけど。あ、最後ちょっとするかw
物語の内容としては
出会った時からそう動いていたらなぁ的な所を経てラストシーンに繋がるのはホロッときたが、大人な見方からすれば普通ー。子供いるんだったらねぇ。とか。むしろ女優として成功しちゃってるのになんか演技臭くも感じた。
だって昔自分が作ったロゴのお店だったらもう少し察しがつくだろう~とか。
総じて、切ないラブストーリーなので女性は好きそうな内容。ただしダンスミュージカルにアレルギーがない方w
愛しさとせつなさとなんとやら
リアルさが良い。
ミュージカルにラブストーリー、食わず嫌いを反省した
普段なら絶対に手を出さないジャンルだが、これだけオスカーを受賞したとの話題に踊らされ観てみた。
結果は、恋愛ものだ、ミュージカルだと、毛嫌いしていた自分の考えを改めるほど心に響く作品であった。
夢をそれぞれに追う男女の物語だが、効果的に音楽を活用して、表現と感情が直感的に伝わった。
現代を舞台にクラシカルな表現だが、それが作品の中にもでてくる伝統を守るための革命という部分と相まって、傑作へと昇華させている。
決して超美人ではないエマストーンと哀愁漂うゴズリングが絶妙な配役で二人の演技にも釘付けになった。
ラストの表情は心を奪われた。
動物が求愛行動する映画
全1070件中、321~340件目を表示












