キング・オブ・エジプトのレビュー・感想・評価
全95件中、1~20件目を表示
バカげていることは美徳である。
エジプトの神々が変身して「牙狼」になる映画。キャストの中でのビッグネームはジェラルド・バトラーとジェフリー・ラッシュだが、バトラーは悪役な上に金ピカの牙狼に変身してしまうので、もはや顔とか見えない状態に。ジェフリー・ラッシュは変身しないけど、本筋とは関係のないところで終始巨大怪物と戦っていて、意外なほどの熱い演技。おそらくこの映画が一級品として語られることはないし、ストーリーも陳腐っちゃ陳腐なんだが、「古代エジプトを肴にやりたい放題やりました!」というプロヤス監督の突き抜けっぷりがいい。お仕着せで平均値を狙った大作なんかよりも、全力かつ本気でバカげたものを作ってしまった男のドヤ顔がもはや清々しい怪作だし快作でありました。
※自分は字幕版で鑑賞したので吹き替えについてはコメントできませんです。
ザヤ一択
古代エジプトの神
神と人が共存していた古代エジプト
宇宙を司る太陽神ラーには
2人の息子がいて
兄のオシリスは大地を治め
弟セトは、砂漠で耐えていた。
オシリスが一人息子である
天空の神ホルスに王座を
譲ろうとしていた時
セトが軍隊を連れて現れ
エジプト全土の王は自分だと
オシリスに対決を申込むが
拒否される、
セトは、オシリスを倒し
ホルスの両目を抜き取り追放する。
人間のベックは恋人のザヤに
盗んだドレスを贈ったりする泥棒だが
ザヤを心から愛していた。
セトが王座に就くと
人間は奴隷となり
ザヤもそうなっていた。
ザヤは天空の神 ホルスを崇拝していて
なんとか、ホルスの奪われた両目を
取り返せないかとベックに話す。
ベックは ザヤの希望を叶える為に
設計図を下に宝物庫に侵入
命がけで片方の目を盗むことができたが
盗みがバレて追われる時
ザヤが矢で射されてしまう。
ベックはホルスに目を渡す代わりに
ザヤを生き返られて欲しいと頼むが
ホルスだけの力では到底無理だった・・
神と人間が
それぞれの立場で物言いするのも面白いが
神の変身姿にもびっくりでした。
愛の女神、ハトホル
知恵の神、トト
神々の協力で、ホルスは
王座に就くことができるのか
ベックとザヤの運命は・・・
砂漠の神 セトは、ジェラルド・バトラー
天空の神 ホルスは
ニコライ・コスター=ワルドー
カッコよかったですよ。
吹替で気が付きましたが
ベックには、Kis-Myの
玉森裕太さん
ザヤの声は、
女優の永野芽郁さんが担当されていて
とても、可愛らしかったです。
あと、LiLiCoさんや
おかずくらぶの
ゆいPさん、オカリナさんも
劇場公開見逃していたので
鑑賞できて嬉しかったです。
エジプト神話とCGが好きな方はどうぞ
んー、
この神話を知っていれば…
それなりに‼️楽しめる‼️
争うことが好きな
エジプト・ファンタジー
やっと見終わった
神・変身・古代エジプト・バトル・謎解き・冒険……。これらのワードに引っかかるなら見るべき!
ハムナプトラやインディジョーンズ的な
冒険アドベンチャーを期待してAmazonプライムで鑑賞した。
中二病的な好奇心を思いっきりくすぐってくれる映画だと思た。
正直観る前はB級映画なのかな?と思っていた。
が、とんでもない!
アクションシーンが満載!
●変身してパワーアップ!
●暗号を元にアイテムをゲットし
ラスボスへ挑んでいくクエスト要素!
●スーパーマリオを彷彿とさせるアクションシーン!
などなど見どころが多かった。
この話の舞台は神様と人間が共存する古代エジプト。
「生命の神」オシリスが国を統治し繁栄を極めていた。
しかし、息子ホルスへの王位継承式を弟セトに襲撃されてしまう。
オシリスは命を落とし、ホルスは片目を奪われる事態に!
セトの暴虐さに神様も人々も苦しめられる日々が続く。
ホルスはエジプトの王の座を取り返すカギとなる
重要アイテム「神の眼」を盗み出すべく
コソ泥の青年ベックと共に旅に出る。
というアクションアドベンチャーだ。
エジプト神話を娯楽的にアレンジした映画になっている。
何よりも熱狂的だったのが
神様が本気出して戦うとき変身すること!
普段は人間の姿をしているが(3mくらいあるけど^^)
変身すると、エジプト神話にある神々の姿へ変わるのだ!
ホルスは金色の隼の姿に。
セトは黒いジャッカルのような姿に変身する。
他にもミノタウロス?(←ギリシャ神話に出てくる怪物)のような
神様とかがいた。
ワンピースの「動物(ゾオン)系」の悪魔のみの能力者を
彷彿とさせる。
ド迫力なバトルが何度も繰り返されるのは圧巻。
まさに神vs神の「神バトル」だ!!
個人的には、こういう設定は大好きだ!!!
続いてよかったのがラスボス「セト」を倒すためのアイテムを、
謎を解きながら手に入れていくこと。
仕掛けのヒントが書かれた設計書を手に入れ、
建物へ乗り込んでいく。
謎解きってほどではないが、
アドベンチャー要素があって楽しめた。
さらに建物に乗り込んだ際のトラップと
そのかわし方が秀逸だった!
何十本というレーザーが張り巡らされていたり
突然足場が崩落したり
矢とか槍とかが急に飛び出して来たり……。
それらをかわし先に進むシーンは
スーパーマリオのゲームをやっているような感じがして
見ていて飽きなかった。
少年ジャンプのような王道バトルが好きな人だったら
十分楽しめる作品だと思う。
全95件中、1~20件目を表示